プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

クッキー・ビスケット・クラッカー・サブレを区分するのに
なにかはっきりとした基準はあるのでしょうか?

クラッカーだけは、明らかに違う食感がするのですが。
お菓子の本を見ても、材料の分量に明らかな違いが
見出せないような気がして・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

http://www.meikatanbou.com/chi_/chi_s/chi_s16.htm
http://www.union-net.or.jp/~cu-cap/biscket.htm
http://www.sakaeya.co.jp/faq/faq.html#q7

これらをまとめますと・・・

パンの生地をスライスしてもう一度乾燥焼きしたモノが『ビスケット』で保存携帯食であった。
ビスケットの中でも、バター(脂肪分)や水分の多い柔らかなモノで「お菓子」寄りなビスケットを『クッキー』と言う。
ビスケットの中でも、より「パン」に近く、甘みの少なく口当たりの軽いものを『クラッカー』と言い、「食材」に近い。

と、こんな感じでは無いでしょうか。

上手くまとめられませんでしたが、一応、線引きはあるようですね。。(^^;ゞポリポリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
大変参考になりました。
「ビスケット」の元がパンだとは・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/27 19:49

クッキーとビスケットはJAS規格で.どこかがちょっと異なっていたと覚えています。

ただどこがどうだったかは覚えていません。
4者とも原料はほぼ同じですが.産地の違いだったと覚えています。フランスかオランダか.イタリアかちょっと思い出せません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

JAS規格というのは、私たちが知らないで済ませて
しまっているところまで、細かく決めてあるものなんですね。

お礼が大変遅くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/27 19:53

クッキーとビスケットの違い


http://www.tokyo-gas.co.jp/shoku110/114.html

http://www.yin.or.jp/user/kaniya/bisustory.htm

http://www05.u-page.so-net.ne.jp/xa2/mayu-ito/so …

http://www.union-net.or.jp/~cu-cap/biscket.htm

上記URLによると、イギリスでは「ビスケット」、アメリカでは「クッキー」と呼ばれているそうです。

(社)全国ビスケット協会では、クッキーとビスケット区別しているようですね。

クッキーの語源はオランダ語の"クオキエ=小さなケーキ"、ビスケットの語源はラテン語の"ビスコクトゥム=二度焼いた" 、サブレは,フランス語の"砂をまかれた"と言う意味だそうです。

それぞれの地方で呼ばれていた名称が、そのまま固有名詞として残ったのではないでしょうか?

クラッカーは、糖分より塩分などが含まれていますので、別な分類になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変おそくなりました。

イギリスとアメリカは「似て非なるもの」ということが
沢山ありますね。
語源についてもよくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/27 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!