アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

標記について、教えて下さい。

親戚が、中古住宅を購入する事となりました。
売主は、約半年前に引っ越しましたが、電気は
通電した状態でした。

別の知人から「水の流れが無かった浄化槽を再
開する場合、泥を少し浄化槽タンクに入れ、ト
イレ等を使用する事で、水の流れができるから、
復旧できる」と、裏技(?)を教えてもらいまし
た。

浄化槽使用再開するに当たり、必要なことがあ
りましたら、教えて下さい。

A 回答 (3件)

浄化槽の保守等に関してこのようなコメントがあります。


浄化槽の電源は絶対に切らないでください。
これを切ると、浄化槽内の好気性微生物に必要な空気を送る装置であるブロワがとまってしまい、微生物の働きを弱めたり死滅させてりして、合併処理浄化槽の機能を停止させることにもなります。
また、何かの理由で1年以上家を留守にするような場合には、電源を切り、清掃をしてから水を張っておくようにします。この場合は、浄化槽保守点検業者及び浄化槽清掃業者に相談してください。
以上のような内容ですので専門業者に一度相談された方がよろしいかと思います。

この回答への補足

早々の回答ありがとうございます。

電源だけは確保されているようでしたので、
一応安心(?)と思いました。

やはり、専門業者に相談するのがベストの
ようですね。

有難うございました。

補足日時:2005/12/28 14:23
    • good
    • 0

浄化槽の使用については、槽の大きさにもよりますが、数ヶ月に一回、適切な水処理が行われているかどうか、定期点検が必要になってきます。

ご自身で点検の仕方がわかればいいのですが、わからない場合は、国家資格をもっている浄化槽管理士に点検を委託しなければなりません。使用開始に際して浄化槽に関する知識をお持ちでないのなら、浄化槽管理士に委託されることをお勧めします。地元の電話帳などで衛生関係の仕事をしている会社などに問い合わせて見ましょう。
まず管理契約などの手続きから始まります。管理料金は浄化槽の大きさと、点検回数によって変わってきます。浄化槽の管理は浄化槽管理士に任せたほうが無難だと思います。ご検討下さい。

参考までに
http://www.jeces.or.jp/index.htm

参考URL:http://www.jeces.or.jp/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、資格のある人でないと無理なのですね…
検討してみます。

有難うございました。

お礼日時:2006/01/31 20:40

浄化槽の使用開始には通常、市町村の許可が要るはずです



http://www.city.nara.nara.jp/kutsu/kutsu15.htm

使用中も市町村が許可した業者の定期点検・清掃をしなければならないはずですよ

確か違反の時の罰則も有ったような気がします。

お住まいの市町村にお問い合わせ下さい。

参考URL:http://www.city.nara.nara.jp/kutsu/kutsu15.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

罰則があるとは、知りませんでした。
都合つけて、相談してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!