アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度3月ほどに友達二人とスノーボードをはじめてやりに行くわけですが、やはり経験者が一緒じゃないとダメでしょうか?自分的には傾斜のかなり緩いところで練習しようと思うのですが、どう思いますか?

A 回答 (4件)

スノーボードでの死亡事故が多発した時のデータですが、スキーでの死亡事故は上級者コースでの立木への激突、スノーボードでの死亡事故は、初心者の緩斜面でのなんでもない転等がほぼ100%を占める、というものがあります。

緩いところほど危険であるということをまずご認識ください。

おすすめは前の回答者の言うとおり。半日のスクールに入ることです。そのほうが初心者同士でああでもないこうでもないとやるより(それはそれで楽しいですが)はるかに上達は早く、その分楽しめますし、ゲレンデでの基本的なマナーを知ることが出来ます。一旦基礎的技術と理論を身に付けるかどうかでその後のレベルアップのスピードがぜんぜん違います。

最近はヘルメットを着用しているスノーボーダーも増えていて、ヘルメットをしてもそれほどゲレンデで違和感を感じることもないですので、おすすめはおしゃれなヘルメットですが、嫌なら折り返しの部分が厚い帽子を必ず着用してください。当たり前のことですが、ゲレンデから病院まで遠いので、通常の交通事故なら助かる頭部外傷で死んでしまいます。そういう意味ではアクセスのいいスキー場がいいですね。
    • good
    • 0

下でアドバイスしたtakachan7272です。



>ボード全体に雪面があたってしまっておきるということでしょうか?

簡単に言ってしまえば、そうなります。
板には2本のエッジがありますが、基本的には山側のエッジが雪面に掛かるように板を傾けます。
この傾け角度は、斜面が急になるほど大きくなります。
必然的に谷側のエッジは雪面から離れます。

緩斜面だとどうなるか。
エッジによる抵抗をあまり必要としません。
エッジを掛ける必要が無いと言う事は、板の傾け角度は小さくなるという事です。
雪面に対してフラットな状態に近い状態になるわけです。
どちらかのエッジが掛かったり掛からなかったりの状態です。

このような状況の時に谷側のエッジが引っ掛かると、コテッと倒れてしまうわけです。

例えば、部屋への出入りの際、敷居につまずいた事がありませんか?
両足が分離できれば、転倒しないよう上手く立て直せるかもしれません。
スノボーは両足固定ですから・・・

誰もが危険な事故に遭遇するわけではありません。
ただ、このような事故が発生していることは事実です。
常に念頭に入れて、楽しい思い出を作ってきて下さい。

それと、無料安全講習等を開催している所、少なくなりましたね。
幾つかHP見てきましたが、やめてしまった所が結構ありました。
ちょっと古い情報だったようで、申し訳ありません。
    • good
    • 0

駄目だとは思いません。


経験者が居ようが居まいが、事故は発生します。

もし経済的に余裕があれば半日でもスクールに入ってもらいたいですね。
スノーボードは両足を一枚の板に固定しますので、動きが制限されます。
転倒の仕方にも色々とあるんですね。

初心者で意外と多いのが〔逆エッジ〕による転倒事故です。
運が悪ければあの世行きです。

それなりの斜度があれば、逆エッジなんて気にならないのですが、緩斜面では引っ掛かるんですよ。
それで転倒して頭を強打すると・・・
逆エッジ転倒事故に初心者が多いのは、この為ですね。

初心者と初級者は別と考えています。
スキー場によっては、無料の安全講習みたいなものを
開いている所もありますね。


安全な技術を身に付けると、更にゲレンデでの楽しみも増えます。
安全に楽しく、頑張って下さい。

逆エッジが引っ掛かる説明図

(それなりに斜度がある)
*
****
******* ----- ←板
**********
*************

(斜度が緩い)
*
******
************ ----- ←板
******************
************************
板の右側(谷側)が引っ掛かり易いのが分かって貰えるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボード全体に雪面があたってしまっておきるということでしょうか?
そのことに対して気をつけてやってみたいと思います。
無料の講習が行われてるスキー場は東京近辺ではなかなかないっぽいですね><

お礼日時:2006/01/01 12:39

こんばんは。

私は何年か前にスノボデビューをしましたが、今はもうしていません。その当時私も自己流で傾斜の緩い下のほうで滑ったりしていたのですが、基本もわからないから結局上達しませんでした・・。やはり一度経験者またはインストラクターとかに教わるのがいいのかなとその時思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!