dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間もなく二歳になる孫(男児)のウンチについてお尋ねします。排便は大体毎日ですが、(時には二日に一回と言うこともあります。)直径3~4センチの硬いウンチが出ますが、その度に肛門に痛みがあるようで、痛みを訴え、本人も力むのですが、なかなか出ません。紙縒り浣腸をしてやっとコロリと前述の大きさの硬いやや黒っぽいものが出ます。野菜や果物を余り食べないのが原因と思われるのと、寒い為に外での遊びを控えているので運動不足かなとも思えるのですが、当面体に優しい薬または、野菜や果物を好んで食べさせる方法があれば教えて下さい。
胃腸は至って強く、今まで下痢などは一度もしたことがありません。

A 回答 (6件)

うちの子もそうでした。

野菜中心が一番です。オヤツはサツマイモのカリントウとか。焼き栗、玄米オニギリなど。夏になったら、プランターで野菜を育ててみてください。自分で育てた野菜は美味しく食べますし、野菜が好きになるかもしれません。
どうしても野菜がキライでしたら、繊維質が豊富なシイタケなどのキノコ類もいいです。「インカのめざめ」というお芋は、優しい味で、型崩れもなく色々なお料理に使えて子供に人気です。
繊維質(野菜)は腸のお掃除屋さんだという事を教えてあげてはいかがでしょうか。食育がさかんですので、そんな絵本も沢山出ています。
ご飯に玄米を混ぜて食べるのもいいです。
ヤクルト400も効きます。乳酸菌で腸を整えてあげてはいかがでしょう。
ぬか漬け、ヨーグルトを毎日の習慣にするのもいいです。
毎日、タクアンを二切れほど食べさせてあげるのもいいです。

便をした時、水に浮かぶ便は、繊維質も取り、お腹の菌もちょうどよく働いている証拠です。匂いは、不快感のない、臭さです。
すぐに沈んでしまう重い便は野菜が不足しています。
ベタっとした便、不快感のある臭い便は、お肉や油のとり過ぎ。悪玉菌がいっぱいです。参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

kokohonda様
色々と詳しく野菜好きになる方法をお聞かせ下さってありがとうございます。
おやつはサツマイモ、焼き栗、玄米おにぎりやってみます。ヤクルト(400でないもの)は好んで飲みますし、ヨーグルトも好きです。
もう少し大きくなったら、プランターでの野菜の栽培も効果があるようですので、試みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 21:52

うちの4歳の娘も以前は便秘がひどく、3日ほどでないのは当たり前で、出るときは大きなウンチでした。


うちは市販の野菜ジュースを毎日飲ませていました。これは効果覿面で野菜ジュースがなくなると、1週間出ないこともありました。
他にはモヤシも繊維質が多いらしいので、細かくしてカレーに入れたりしていました。
あとは、娘は甘い物が嫌いでしたが、糖分は便を柔らかくすると聞きました。

運動では太ももの筋肉がお腹の筋肉と繋がっていて太ももの上げ下げが便秘にいいと聞きました。娘には30分ほど自転車を漕がせました。

どれが効いたのかは分かりませんが、今では1日2回ほど出る快便ちゃんです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

nononomama様
ご回答ありがとうございます。
寒さのせいもあって、外で遊ぶと言うことがなくなってから、特に顕著になったようですので、ご指摘のように運動をさせることが大事と思います。
市販のヤサイジュースは好んでよく飲んでくれるのですが。
アドバイスを参考に色々とやってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 08:00

うちの子は便秘ではないのですが、周りに何人か便秘で悩むママさんがいます。


共通して思うのは水分をあまり取らない。ということです。
ちなみに、野菜が嫌いならこんにゃくなんかもいいと思います☆
うちの子はこんにゃくを食べるといつもより1回多くウンチしてるので効果があるのでは?
たいした情報でなくてすいません・・。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

fuku007様
アドバイスありがとうございます。
こんにゃくが効き目がありますか。やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 21:39

No2です、たびたびすみません。


思い出したんですが、バナナ!!
うちの子はバナナを食べるとうんちが柔らかくなりました。
いいうんちがもりもり出ました(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

tenomotoko様
バナナを口に運ぶのですが、どうしても食べるところまでいきません。バナナを食べてくれるといいのですが、なかなか思うように行きません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 21:38

便秘かなぁ~っと思った時に、うちではりんごを与えてました。


すりおろしてみたり、そのままあげてみたり。
たまにジャムのように(砂糖控えめですが)煮詰めて柔らかくして食べさせたりも...
ただ効果があったのか無かったのか・・・自然と便は柔らかくなってしまったので分かりません^^;;

現在2歳5ヶ月の息子ですが、野菜が嫌いです。
原型だとなかなか食べないので、野菜摂取はお好み焼きやカレー、細かく刻んでハンバーグ、パスタのソースにすりおろして入れてみたり・・・

気になったのですが、お尻が痛くてつらいのが続くようでしたら、小児科へ受診するのが良いかと思いました。
優しい薬をお願いすればそれなりに先生も対処してくれるのではないでしょうか。
何よりも、お尻が痛いとお子様が可愛そうですよね。。。

参考にならなかったら申し訳ありません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tenomotoko様
早速のご回答ありがとうございます。
仰るように、食べ易いように工夫はしているのですが、まだ工夫が足りないようですので、頑張ってみます。
小児科にも行ってみようかとも思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 21:36

果物をしぼってジュースにしてはどうでしょうか。


うちの次男も便秘症ですが、みかんのしぼり汁は
かなり効きますよー。

ちょっともったいないような気もしますが、みかんを
二つに切って、しぼり機(というのでしょうか、手で
押し付けてしぼるやつ)で時々ジュースを作っています。

あんまりおいしくないみかんでも、ジュースにすると
めちゃくちゃおいしい!ので、買ってみたものの味が
イマイチだった時などにもお勧めです。

うちの長男もみかんそのものは食べませんが、この
ジュースは喜んで飲みます。快便です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

asakumarukoさま
早速のアドバイスありがとうございます。
みかんは初めうちは、喜んで袋のまま食べていたのですが、急に食べなくなりました。
教えて戴いた方法をやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!