dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

○○は右手(左手)だけど、××は左手(右手)の方、いらっしゃいますか?

私はお箸・鉛筆などは右ですが、ボールを蹴る・ラケットと持つなどは左です。小さい頃は、ハサミも左でした。

このような方、○○と××を書いてみて下さ~い^^

A 回答 (34件中21~30件)

こんにちは。



わたしも左右あべこべですよ^^*

ペンや筆などで文字を書く・絵を描く…右
マウス…左(右はなぜかポインタが思ったところに動きません。因みに、文字・絵をかくのも左)
箸…(23のとき気づいて以来)左(菜ばしは右)
瓶の蓋を開ける…左
バット…左打ち
ラケット…右
ボールを投げる…右はノーコン
握力…右:34.5kg 左:35kg
ハードルの踏み切り…交互でも右だけでもタイムは変わらず。左だけはなぜか不可能
幅跳びの踏み切り…右(左が軸足)
ボールを蹴る…右
はさみ…どっちでもできる
ホイッパー・箸などで混ぜる…右
電卓…左(キーボードのテンキーが使いづらい)
おにぎり…右で受け、左で回す(上になる手)
クロールの息継ぎ…右腋

こんなわたしですが、なぜか左手の甲だけは右手でないと掻けません(謎)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは^^

色々書いて下さって分かりやすかったです。箸は左で菜ばしは右なのですね!

有難うございました。

お礼日時:2006/01/19 17:39

ひと通り書かれてしまいました感じですね。



うちの息子もそうなんですが、左利きの方の器用さってのには驚く。
左打ち左投げ、箸も左。
なのに普段は右手で字を書く。(左手でも書ける)
不思議だ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

字を書く時は両方使えるのですね!不思議ですよね^^私も自然とラケット等は左手なんです。いつからかは分かりません。。

有難うございました。

お礼日時:2006/01/19 17:37

こんにちは



左利きです

字を書く
バックを手に持つのは右

物を投げる
箸を持つ
絵を描く
黒板に字を書く
はさみ
バックを肩にかける
が左です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは^^

字を書く時とバックを持つ時は右なのですね。利き手と逆を使う時も、慣れているものなら混乱しないですよね!

有難うございました。

お礼日時:2006/01/19 17:35

基本的にはほどんど左なのですが、


習字、ケータイ、マウス、電卓、マイクは右手でつかいます。

考えてみると、大きくなって(物心ついて)から初めて使ったものは
右手でした。ケータイや電卓は左手では使いにくいですよね(*_*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。右手で便利なように作られていますよね。どちらでも対応出来るようにしてあれば、良いですよね。

有難うございました。

お礼日時:2006/01/19 17:33

完全な右利きですが、マウスは左です。



理由は、腱鞘炎で右手を痛めたため。マウスを左手にしただけで、随分右手の負担が減りました。慣れれば、テンキーなどを打つのにもマウスから手を離さなくてすむので便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怪我をされてから、マウスを持ち替えた事がある方が何人かいらっしゃいますね。マウスから離さずにテンキーを打てるのは便利ですね^^

有難うございました。

お礼日時:2006/01/19 17:31

本来"純粋な"右利きなんですがマウスは左で使います。



3年ほど前、右手をケガしてマウスの操作がうまくできなくなり仕方なく左で使いました。
仕事で共用のPCを使うこともあったのでマウスの設定はそのままで使いました。
やはり最初は動きがぎこちなく、右クリ・左クリを間違えたりしたので、その時かなりショートカットキーを憶えました。
ケガも治り、今はマウス操作は両手どちらでも使えますが自分のPCは左操作、共用PCは右操作です。
右手が空いてるというのは便利ですよ。
テンキーの操作やメモを取るときなど一々手を持ち替えなくて済む。
ショートカットも憶えたし、まさに"怪我の功名"。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左手でマウスを扱う事が出来れば、とても便利そうですね!今度、やってみます(笑)

有難うございました。

お礼日時:2006/01/19 17:29

洋食を食べる時に限ってですが、


左手にナイフ、右手にフォークを持ちます。逆ですよね。
右手フォークなら、スムーズにライスをいすくって食べられますからね。
一応、フォークの背に乗せることも出来ますよ。(^^;

左手マウスは、操作しながらキー入力が必要な職人技のイメージ。
私もCADで作図したりするのですが、直接寸法入力する時もあるので、慣れれば快適。
…とは思うのですが、諦めた人間の一人です。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は左手にフォーク、右手にナイフです。そこは右利きのようです。パソコンの方はCADの意味が分からないので、難しいです^^;すみません。

有難うございました。

お礼日時:2006/01/19 17:28

日常生活においては右利きです。

ところが、スポーツ全般では左利きとなります。野球は左投げ左打ち。ゴルフではレフティ。柔道の組み手は左。ところが、サッカーで蹴る時は右。バトミントンのラケットは右。テニスのラケットは左かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もスポーツになると、左が多いです。ラケットは全て左手です。右手で持つと、力が入りません^^;

有難うございました。

お礼日時:2006/01/19 17:25

私は右利きなのでほとんどの作業は右手なのですが


トランプをやる時だけなぜか左手を使いますね。
右手でカードの束を持ち
左手でカードを扱います。
ですのでババ抜きや神経衰弱などは
良いのですが
スピードなどだと速く動かすのが
聞き手では無い左手を使うので
弱いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もトランプは右手で持って、左手で切ります!その他はすべて右手なのですね^^

有難うございました。

お礼日時:2006/01/19 17:24

こんにちは。



私は左利きですが、箸や字は右。投げる動作は左。蹴る動作は右。と結構あべこべです。

力を使う動作は左、細かい動作は右と大体は区別ができるのですが、はじめて使う道具は今でも確認します。

今現在、最も使いにくいのが、自動改札です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは^^

両利きだと○○は右・××は左という感じで混ざってしまいますが、混乱はしないですよね♪児童改札が不便というのは初めて知りました!そういえば、私もたまに切符を左手で持って通る事がありますが、突っ掛かりそうな時があります^^;

有難うございました。

お礼日時:2006/01/19 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事