アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

痰の検査でMRSAの陽性反応が出ました。保菌しているようです。その時の先生の対応からあまり心配は要らないんだな…と思っていたのですが、3才の娘がとびひになり、ひとつ治るとまたひとつとできてしまいます。スイミングスクールに通っているので主治医の先生にも「プールかもね」と言われていたのですが、今回おでこにかなり大きいものができ、そんな時に私の結果がでたので、もしかして関係があるのかな?と心配になりました。MRSAについてよく分からないことが多くて的外れな質問になるかもしれませんが、どんな症状でもって発症と疑われるのでしょうか?自然といなくなる事はあるのでしょうか?特に問題無く普通に生活していいのでしょうか?妊娠出産で新生児に与える影響はあるのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

痰の検査…誰が受けた検査なのか判りませんが、MRSAが疾患に関連しているのであれば必要な治療が行われるはずです。


伝染性膿痂疹(とびひ)自体は細菌の感染症で、溶連菌、ブドウ球菌などが感染の原因となりえます。難治性の場合は当然潰瘍面から検体を採取して培養検査にまわしますし治療として抗生物質の投与が行われて効果があるのでしたら治療そのものにはなんら問題がありません。とびひは元々が治りにくい皮膚炎ですから(だって子供は掻いちゃうので…)管理自体が大切だと思います。

MRSAですが、一部補足しますと、メチシリンすなわちペニシリン系の薬剤に対して抵抗性のあるブドウ球菌のことですが、バンコマイシン以外はまったく効果がない株というのはそんなに多くなくって、実際は他の薬剤たとえばミノマイシンだとかファロムだとかの薬剤には感受性があるタイプというのが多いのです。詳しくは株についての感受性(つまり抗生物質との相性)を見なければなりません。またバンコマイシン以外は全てR(抵抗性あり)の株であっても健康成人であれば何にも問題はないといえます。

病原性については、元々が体に常在する菌ですので一般の体力のある方にはなんら問題はないんです(だからそのときの先生の反応はあんまり心配が要らないという言い方をした…)gif317さんが書かれている様に大きな病院ではもう虫の息の重症患者もいますからね、薬が効かない可能性のある細菌は大問題となるんです(またそんな人に限ってもらいやすいので)
人の体に常在する細菌というのは入れ替わりがあります。ですから治療によっても時間経過によっても自然といなくなる可能性はあります。出産に関して新生児に関しても重大な障害を伴った子供でなければなんら影響を与えることはありません。だってそこらにいるような細菌なんですから…ブ菌は。

>どんな症状でもって発症と疑われるのでしょうか?

あらゆる細菌感染症の形でありえます。もちろん肺炎やとびひの原因菌でもありえます。難治性の時に検査して初めてわかるのが一般的です。

とびひについては下記参考URLをご覧になってください。

参考URL
○とびひ(伝染性膿痂疹)
http://www.kakogawa.or.jp/kakomed/memo3.html

内科・小児科・皮膚科すべて専門外なので一般人としてのコメントです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆さんのご意見とご回答で、年末の慌しい中、子供も私もすぐに対応ができた事、本当に良かったと思ってます。MRSAについてよくわからず軽く考えていましたが、免疫力の落ちた方などには大変な菌であることもよくわかりました。担当医の指示に従いながら、病院などに出かける際にはマスクをするなど気を付けたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/12/28 14:33

治療は必要です。


感染された状態のままでいると、抵抗力が弱っている小児や高齢者・患者などに、MRSAをうつしてしまういう危険性があります。
また、現在ご相談者様は体力が残っていますが、もっと体力が落ちると、症状が悪化します。
体力がある今のうちに、しっかり病原菌を撃退して下さいね。
大学病院の呼吸器科を受診中ということなので、気軽に医師にMRSAについて判らないところを質問してみるといいですよ。教えてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。今週、もう1度病院に行ってきます。本当にいろいろとありがとうございました。

お礼日時:2002/01/07 14:20

とりあえずMRSAについての解説をします。


MRSAというのはメチシリン耐性黄色ブドウ球菌と訳されます。まずメチシリンとはペニシリンとゆう抗生物質のタイプの薬で感染症などの治療に使われる薬です。黄色ブドウ球菌というのは雪印の牛乳の事件で有名になりましたが、あのような食中毒(黄色ブドウ球菌を栄養素のある場所に置いておくと毒素を作るため)を起こすほかに院内感染の原因菌として注目されています。gostさんが指摘しているようにとりあえずバンコマイシンがききますが菌によってはこのバンコマイシンにまで耐性を持つものがでてくる可能性があり医療機関では危険視されています。特に大型の病院などでこれが見つかった場合はかなり重大視されると思うんですが…。お話によると医師が気にする必要ないようなことを言われたみたいですが、診療所や医院(入院用のベット数が20未満)みたいな小さなところだったのでしょうか?
 黄色ブドウ球菌自体は人の鼻の中などに良くいる菌(不顕性感染(フケンセイカンセン))なので普通のものなら危険視はしないんですがMRSAの場合は治療した方がいいかもしれません。とりあえず保健所や病院に電話をかけ治療してもらえるかどうか聞いてみたらどうでしょう。風邪など引いている時に行ってくしゃみで病院に菌をまき散らすようなことにならないような対策をとってください。
 あと子供のとびひとの関わりですがあまりないように思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大学病院の呼吸器内科なんですよね。咳が止まらずかかっていました(今は治ってます)。今日早速病院に電話をかけてみたのですが担当医が年明けにならないといらっしゃらないという事で、電話に出た方に治療の必要はないか確認した所、現在傷が治らないとかそういう事がなければ、担当医の指示に従っても良いのでは…との事なんです。マスクをするなどの対策をとっていればいいのでしょうか…?

お礼日時:2001/12/28 14:20

ご質問者様は、MRSAの保菌者であるからと、何も治療をなさらないのでしょうか?


バンコマイシンは、よくMRSAに対する抗生剤として、使用されていますよ。
ご質問者様が、まずMRSA(+)から(-)になるように、病院に治療をしてもらってはどうでしょうか。
バンコマイシンを使用して、MRSAが陽性から陰性になる人は多いですよ。

お子様のとびひが気になるのであるならば、皮膚科の専門医に診察してもらいましょう。皮膚の疾患部位の細菌を調べる検査もありますよ。
心配ならば皮膚科医に相談し、調べてもらうという方法もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり治療は必要なんでしょうか。子供の方は皮膚科に行ってみました。皮膚科の先生も今までが薬を飲むと治るので…という事で今回はいつもより長めに飲んでみて様子を見ることになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/28 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!