dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして既出の内容かもしれませんけどよろしくお願いします。
現在新車のSR400の05年式で走行300キロほどのを乗っています。以下に書くマフラー以外はフルノーマルです。
先日スリップオンのスパトラのマフラーに変更したところ2、3速へシフトアップするときに(アフターファイヤーでしょうか)マフラーからボボっと爆発音のようなものが発生します。
ちなみに回転はいずれも3500から4000くらいでのチェンジのときに起こります。
それとエンジン停止時にも数秒たってボンッと爆発音がします。これは上のものとは違いノーマルマフラーのときでも起こりました。
以上のものはどのように対応したらいいのでしょうか?ちなみに私は街乗り程度ですがとりわけ走りに影響は感じれないようです。ご存知でしたらアドバイスお願いします。長文失礼しました。

A 回答 (3件)

トラップを付けたことでマフラーの抜けが良くなって、ガスが薄く


なっただけです。
「エンジン停止時にも数秒たってボンッと爆発音」は、かなり薄いかも。
トラップのディスクの枚数を減らすか、キャブセッティングをお勧めします。
キャブセッティングするのであればメインジェットをもう少し大きいサイズにすれば良くなると思います。
もしくはプラグの番手を一つ上げてみるのも。
今は寒いので問題なく走れているかもしれませんが、そのままの状態では夏は最悪だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明ありがとうございました!
夏に最悪とは心配です、またいろいろと調べてみようと思います。

お礼日時:2006/01/28 22:41

 今のバイクは燃えきってない排気ガスをマフラーの中で燃やすエアインジェクションっていう機能が備わってます。

実はこれが機能しているとノーマルのマフラーでもポンポン鳴ってるんですが音が小さいので気になるほどではありません。これをキャンセルしないで音のでかいマフラーに変えたからポンポン鳴るようになったと思ってしまったんだと思います。多分ギアを変えるときだけじゃなくて加速してアクセルを戻したときも鳴ると思います。解決策としてはキャブセッティングを出した上で、AIのキャンセルをお勧めします。

この回答への補足

ありがとうございます。エアインジェクションですか!あらためていろいろと調べてみます。

補足日時:2006/01/28 22:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足とお礼の欄間違えました失礼しました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/28 22:42

マフラーに合わせてキャブをセッティングするだけですよ(^_^)v




もしかして、それをしないのにマフラー換えちゃったんですか?(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お恥ずかしいのですがまったく知識がなくキャブのセッティングといわれても「?」って具合でしたので、、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/28 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!