プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、既婚・子供なし・20代後半です。
再来月、義弟の結婚式に出席します

当初、長男の嫁だからということで、私は黒留袖を着た方が
よいだろうと義母から言われており、義母と私は黒留袖をレンタルする
予定でした。
つい最近になって、義弟の結婚相手の兄のお嫁さんは
遠方のため今回は洋服にすることが判明、
結婚相手の兄のお嫁さんが洋服だということで、私が留袖を着る
必要はなくなりました。

義母は「(私が)留袖を着ないのなら、自分の持っている着物を(私に)着せたい」と言い出しました。
私は、着物の趣味が私に合えば、そのとおりにするつもりでした。

義母から見せられた着物は濃い目のピンクでほとんど模様なし、
もう1着は白に近いクリーム色で少し花の模様があります。
両方付け下げでした。
試着した結果、義母は「どっちも全然大丈夫、でもどちらかと言うと
ピンクを着せたい」と言っていて、とりあえず後日返事をすることにしました。
困ったことに、正直言ってどちらも私の趣味とは合いません。
我慢して着ようかとも考えましたが、成人式の振袖並みの
濃い目のピンクなので、年を考えろと言われかねない気がします。
クリーム色も、一歩間違えると花嫁の白とかぶるんじゃないかと
思うんです。

最悪は洋装で行こうかとも思っているのですが、周りから見て
非常識にはなるんじゃないかと心配です。
義母は、洋服をわざわざ買ってもこの先年をとって着れないのだから
洋服を買う必要なんてないと言っています・・・

この場合、義弟の結婚式出席の服装は以下のどれが無難でしょうか?
1.義母の言うとおりピンクの付け下げを着る
2.義母の白に近いクリーム色の付け下げ(シミあり)を着る
3.違う訪問着をレンタルする
4.洋装をレンタルする
みなさんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

義母さまからの着物・・・。


自分の趣味と違うと、困りますよねえ。

以前、呉服屋さんに結婚式の時の着物について教わった時に「親族は黒留袖、もしくは紋付きのもの」と言われましたよ。
黒の下は色留袖、次が訪問着、その下がつけ下げ。ただし付け下げに紋が入っていたら、訪問着より上になると言われました。身内はとにかく紋付なんだそうです。

義弟さまの結婚式でしたら、黒で正しいのですが、相手方との兼ね合いを考えるなら、この場合色留袖ですね。訪問着ならともかく、紋もついていない付け下げでは、一般の方達と変わらないですよ・・・。(それに色はともかく、しみつきはあんまりですよ)

質問者様がお嫌ならば「身内の結婚式なら、本来は黒を着るのが本当だけど、相手との兼ね合いからいくと、この場合は色留袖を着るのが筋だと呉服屋さんに言われました。だからレンタルしますね。お借りできなくて、本当に残念です。」って言ったらどうでしょう?紋が入ってる云々をあまり言うと「じゃあ、紋を入れるわ」とか言われそうですけど、あんまり付け下げに紋を入れるってしないです。紋を入れたら気軽に着ていけなくなりますから。(^^;)

この回答への補足

みなさん、ご回答ありがとうございました。

一旦「せっかく見せていただいたのに申し訳ないですが、
やっぱり黒留袖か色留袖をレンタルしたいです」と断りました。
しかし、義母はレンタルするお金がもったいないなどいろいろ
理由をつけてあくまで義母の着物を着せたがっていました。
(レンタルなど諸費用を払うのは私です)

結局、ダンナと相談し、義母に着物を見に行くことを連絡した上で
レンタルする黒留袖を決めて、内金も払ってきました。
義母には申し訳ないと思いましたが、私にはあの着物を着ることは
どうしても耐えられませんでした。
それに、自分がどうしても着たくないようなものを着て式に出ても
確実に後味が悪くなると思ったんです。

レンタル屋さんで色留袖と黒留袖の両方を見せてもらい、
事情を話してどうしたらよいか相談しました。
すると、たとえ義姉が洋服で参列するとしても、
本来は身内に当たる人は黒留袖を着るものなので
やはり黒留袖で出席するのが筋だとおっしゃいました。
色留袖は、本来はもっと遠い親戚の結婚式に参列する場合に着る
と言われました。

義母に黒留袖の写真を見せると、地味すぎると不満そうでしたが、
しぶしぶ納得してくれたようです。
結果的には、義母を無理やり納得させた格好になりましたが、
いろんな意味で黒留袖に決めてよかったです。
当日は、義弟とお嫁さんを心置きなく祝福できそうです。

補足日時:2006/02/13 23:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

retriever919さん、ありがとうございます。
みなさんにポイントをあげたいくらいですが、
とりあえずある程度解決するまでは締め切らないでおきます。

私も相手方とのバランスを考えると色留袖が正解だと思うんです。
そうですよね、たぶん悪気はないと思うんですが、それにしても
嫌いな色の着物&シミつきの着物はあんまりですよぉ(/_;)
「あら、ちょっとシミがついてるわね」と言ってたけど、
茶色いシミの大きさは軽く直径5センチはありましたし・・・

私は着物を着たことが全くありません。
それもあって、義母は私に着物を着せたいようなのです。
その気持ちは受け止めてあげたいので、本当はイヤだけど
今回は我慢して着物を着ることにしました。
そんな私が紋がどうだとかあまり言うと、
「わかりもしないくせに!」と一喝されてしまいそうです。

見に行っていない状態で何を言っても義母に言いくるめられそうな
気がしたので、とりあえず見に行ってからダンナから義母に
話してもらうようにダンナにはお願いしました。

今は何とかレンタルで落ち着いてくれることを祈るしかありません。

お礼日時:2006/02/08 21:09

たびたび失礼いたします。



着物屋さんがあまりよいお返事ではなかったというのは、色ではなく着物の「格」の問題だと思います。つまり、親族の結婚式には紋付の訪問着か留袖を着用する必要があるのです。

今回、着物を着るという点では譲られるということなので、着物をレンタルされる方向で説得なさってみてはいかがでしょうか。

レンタルで色留袖を借りられるならそれでもいいと思いますが、レンタルで色留袖を扱っておられるところは少ない(選ぶほど品が揃っていない)場合が多いです。

着物を着る(お義母さんに妥協する)ということをお伝えになった上で、「せっかくの弟さんの結婚式ですから、紋付のものを着てみたい(こんな機会はほとんどないので)。お母さんと同じところでレンタルして、ついでに着付けとセットも同じところでおねがいした方がラクですが、一緒にお願いしてもらえませんか」など申し上げてみられてはいかがでしょうか。

色留袖がなければ訪問着でも構わないと思いますが、それはお店(レンタルされるところ)で話をされればよいと思います。(事前に話し合いだけで決めてしまうと、借りなくてもいい、ということになってしまうかもしれません)

私の義母も着物が好きで、「若いときの着物で着られないから」といって自分の着物を譲ってくださるのですが、趣味が合わず困っています。(質問者さんと同じですね)その場合、原因が「着物」にあるのではなく、「この着物に合う帯を持っていない」「着付けができない」「次の機会に『ぜひ』着たい(子どもが生まれたときのお宮参りのときに着てみたいわぁ、お正月に夫とこんな着物を着て初詣に行ってみたい、など話を「今回の件」から外れるようにする)」などで乗り切っています。

「No」というのではなく、「こうしたい」とお願いする形にすればご機嫌はとれると思います。

せっかくのお祝いの席ですから、質問者さんも納得のできる装いができるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございますm(__)m
身近にこういったことを相談できる人間がいないので
とても助かります。

実は、義母は私に自分の着物を着せる気マンマンで、
先日自分の分の留袖と義父のモーニング・着付けなども決めてきて
しまったんです。
ここは何とか納得していただいてご機嫌をとりたいところです。

今日、結婚式場に衣装屋さんが入っているので
仕事帰りに着物を見に行ってきました。
あいにく、ホテルの中の衣装屋さんには黒留袖しかなくて
営業時間の関係で色留袖は見にいけませんでしたが、
黒留袖だけでも私好みのものがすぐに2着ほど見つかりました。

近くに同じお店があって、そこには色留袖を置いてると
言われたので、週末にでも見に行く予定です。
今度の週末に、ダンナと一緒に色留袖を見に行って
「気に入った着物が見つかったのでそれを着て出席してよいか」と
ダンナに言ってもらうことにしようと思っています。

それでも納得してもらえないなら見つけた着物がどうしても
気に入ったことにするつもりです。
それでも「(義母が若い頃着ていた)着物を着ればいいでしょ!」
と義母がごねるようなら、少々角が立つのを覚悟で自分の好みに
どうしても合わないことを伝えるしかないと思っています。
(ちなみに義母は、私が濃いピンク系統の色を嫌いなのは知っています。)
せっかくのお祝いの席に着るものだし、少なくとも私にとっては
色が苦痛なくらいによくなかったとはいえ、義母もきっと悪意が
あって自分の着物を着せようと思っているわけではないと思うので
何とかもめないで解決させたいんですけどね・・・

今日、衣装屋さんの方にも相談してみました。
とりあえず、白に近いほうの着物はよろしくないといわれました。
ピンクの付け下げに関しては、
「付け下げを着ること自体は問題ないです。着る人はいますので
ダメとはいいません。しかし、集合写真などで一生残るものです
からねぇ・・・」
といわれた上で、
「本来は、紋付の黒留袖か色留袖を着るのが正式だって衣装屋さんに
言われたとお義母さんに言ってみればいいかも」
と言われて帰ってきました。

お礼日時:2006/02/08 20:57

#1番の回答者です。



着物屋さんも、どちらも結婚式には向かないとお思いなんですね・・・

>黒留袖・色留袖のいづれかをレンタルする

色留袖の方がよいかと思います。
結婚相手のお兄さんのお嫁さんが洋装ということですから、
三つ紋の色留袖にされれば準礼装となり、
先方との格のバランスは悪くありません。
また、20代ですし色留袖の方が若々しいですよ。
わたし自身、20代前半のときにあった
義兄の結婚式では色留袖を着ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の書きこみありがとうございますm(__)m

どちらもはっきりと向かないとは言いませんでしたが、
クリーム色はまずいかも・・・と言っていました。
成人式並みのピンク色もいい返事はされませんでした。

私も先方とのバランスを考えると色留袖が無難だと思います。
黒留袖ではきっと気を使わせてしまうと思うので。

お礼日時:2006/02/06 22:10

こんにちは。



仮に着物を着ると仮定した場合(お義母さんが着物を着て欲しそうにしておられる場合)
当初予定していた黒留袖でも構わないと思います。
ご兄弟(義理の関係も含む)の結婚式で黒留袖を着るのは通常のことですし、相手が洋服だからといってこちらも洋服に合わせる必要はありません。

次に、「若いのだから華やかにしてもいい」という理由で付け下げを着られる場合には、白い着物でも構いません。なぜなら和服の場合には洋服と違って「格」がはっきりと決まっており、白=花嫁衣裳、とはならないからです。付け下げや訪問着、振袖は花嫁衣裳とは形も仕立ても明らかに違う(花嫁衣裳は文字通り「別格」です)ので、和服では「色」を気にされる必要がないのです。

したがって、「シミのある」クリーム色でも色としては構わないと思います。

しかし、通常は近い親族は「紋付」の着物がのぞましいとされていますので、付け下げでの出席はためらわれるところです。が、この場合、義理のお母さんが「着ても良い」とおっしゃっておいでですので構わないと思います。

着物の場合、帯を合わせると雰囲気ががらりと変わったりもしますが、(私も気に入らなかった着物が素敵に思えたり、とても合いそうにないと思っていた帯に合う着物を見つけたりすることもあります)、それでもご本人が着るのがイヤだとおっしゃるなら、「付け下げには紋が入っていない(と思います)が大丈夫か」「それなら黒留袖のレンタルを訪問着に変更しようか」というお話で進められてみてはいかがでしょうか。


また、洋装の場合はレンタルではなく購入されることになると思いますが(ドレスなどは着用されないと思うので)、「友人の結婚が決まりそうなので、その時に着たいから」などと言って気に入ったものを購入されてもよいと思います。

お義母さんだからといって遠慮ばかりしていても、この先こちらがしんどくなれば良好な関係を築くことは難しいと思います。こちらも希望を述べながら相手に教えを乞い、お互いが歩み寄るという話し合いの仕方を身につけることも必要だと思いますがいかがでしょうか。

まずは、ご自身の希望はどうなのか、どう言えば相手に上手く伝えることができるかを考えられてはいかがかと思います。
参考にしていただけましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chibuchibuさん、ありがとうございます。

和服の場合は色を気にしなくてもよいのですね。
一般的には白は避けたほうがよいと言うけど、和服には
必ずしもあてはまらないのですね。

洋装の話がちらっと出たときに、義母が「洋装なんてどうせ1回しか
着ないのに買ったってしょうがないのよ!!」と強めの口調で
言ってたので、洋装はたぶんないと思います。

>お義母さんだからといって遠慮ばかりしていても、
>この先こちらがしんどくなれば良好な関係を築くことは
>難しいと思います。
耳の痛い思いです。助言ありがとうございます。
どう言えば角が立たないかというのはダンナの家族や親戚と
接するときにいつも考えるようにはしています。
こちらが折れればうまくいくとか、こちらからお伺いを立てれば
間違いないって思いすぎていたかもしれません。

私としては、洋装が希望です。
しかし、今回は明らかに義母が着物を着て欲しそうにしています。
なので、ここは私が折れて和服にしようと思っています。
その代わり、和服の柄はある程度の希望を通したいところなのです。

どうすれば納得していただけるか、悩んでいます。
着物を見せられた時、
「この着物は今回着るにはもったいないんではないです?」
とやんわりと言ってみたつもりですが、
「そんなことないよ、今回にはぴったりよ」
とあっさりかわされていますし・・・

お礼日時:2006/02/06 22:26

義弟さんの結婚式=お義母さまにとっては


実の息子さんの結婚式ですよね。
そうなると、多少我慢をしても
お義母さまに従うほうが角が立たないと思います。

わたしが友人(新婦)の結婚式に参列した際、
新郎の妹さん(20代前半既婚者)が振袖並みに目立つ
ピンクの着物を着ていらっしゃいました。
蛍光ピンクかと錯覚するような目立つピンクで、
いくら若くても、既婚者で脇役の人がそんな色を・・・
と驚きました。

白に近いクリーム色の着物の場合、
結婚式・披露宴の会場の照明
(披露宴会場は黄色っぽい照明の会場が多い)次第では
黄色っぽい照明と同化してぼや~っとして見えたり、
白と大差なく見える場合があります。
これは、ベージュやシャンパンゴールドでも同様です。

「どうしてもどちらも我慢して着ることはできない」
とお思いでしたら、お義母さまに強く言える親戚の方にも
一緒にその2着の着物を見ていただき、
「今回、どちらもふさわしくない。他のものを」
などと言っていただくことが出来れば、
角が立つことなく違うレンタル訪問着を探しに行けるのですが・・・

少しでも参考になれば幸いです。

この回答への補足

hinayanさん、ありがとうございます。

>既婚者で脇役の人がそんな色を・・・
今回着物を見せられたとき、私も全く同じことを思いました。
まだだいぶ若くて実の兄弟として出席するならまだしも、
嫁として出席するのにそれはないのでは?と思いました。
しかし、義母は私が断りにくい状況にしたかったのか、
二人きりで着物を見るような状況にしたがっていました。
↑だんながその場に来てくれたので、その場で返事することは
 避けられましたが・・・
義母は「どちらも結婚式でも全然大丈夫よ」と言っていますが、
私には全くそうは思えません。

残念ながら、義母に強く言えるような人は義父とだんなしかいません。
しかし、二人とも男性なので着物はわからないと言っています。

嫁なのだから我慢しなければとも思いましたが、
やっぱり我慢して着ることは耐え難いです。
着物屋さんに相談してみましたが、少なくても白に近いほうの
着物は結婚式に着るにはふさわしくないようです。
ピンクの方も、着る人はいますよとは言われましたが、
大丈夫ですよ!!とは言っていませんでした。

義母の言うとおりにすれば義母との間には角は立たないでしょうが、
どちらの色を着たとしても相手の家族や出席者の心証は良くない
ような気がします。

洋服にすると、何を選んでも角が立ってしまう気がするので
とりあえず、付け下げや訪問着ではなく、黒留袖・色留袖の
いづれかをレンタルするとダンナから言えば角が立ちにくいと
思うんですが、どう思われます?

おめでたいはずなのに、少しブルーです(/_;)

補足日時:2006/02/06 20:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!