dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通は料理酒や日本酒を使うと思うのですが日本酒は飲まないし料理酒もめったに使うような料理をしないので・・・戴き物に焼酎があるので、これを使いたいと思いますが、味に変わりはでませんか?戴いた焼酎ですが、度数が40度もあるのですが、大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

煮魚に使う料理酒は臭い消しだけではなく、味をしみ込ませるためのものでもあります。


アルコールがあると、1.5倍醤油の塩分が身にしみこむのです。

焼酎を料理酒に使うのは問題ありません。コクのある料理が出来ると思います。
水で薄めて使われると良いと思います。
料理酒は酒税がかからないようにするため、塩などが入っています。焼酎を使うことで減塩も効果があるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えていただいた方法で、きんめ鯛を料理しました。おかげ様で、おいしくできて良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/06 20:39

煮魚に焼酎を使ったことはないですが米焼酎なら酒より量を減らせば良いのでは?芋焼酎等は独特の臭いが気になるでしょう。


煮魚の臭い消しは生姜スライス、梅干です。いきなり煮ないで、湯どおし(熱湯をかける)してから煮ましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

芋焼酎だったので、臭いするかな?と思いましたが、大丈夫でした。自分で買う時は米焼酎にしようと思いました。焼酎なら時々、飲むので。今度、生姜スライス、梅干でしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/06 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!