プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

8歳のマルチーズ♂です。最近、予防接種の際の健康診断で、心臓に雑音があるということで精密検査しました。心臓僧帽弁不全症の初期で、少し血液の逆流があるとのことでした。主だった症状は無く元気です。完治は望めなく、薬を飲んでも進行する病気ということで、これからどのようにしていけばいいのか迷っています。私は何年前から病気で投薬治療しています。確かに治療して病気自体は改善されていますが、副作用や弊害で薬の追加などがあり他の症状でつらい思いをしているので、息子に対しての投薬に関して少し不安に思ってます。投薬して症状が悪化しても治療をして延命していくべきか、自然にまかせて介護していくべきか。。主人は自然を望んでいるのですが。いずれにしても息子がなるべくつらい思いをしないようにしてあげたいです。みなさんのご意見やよい対処法があったら教えてください。

A 回答 (2件)

はじめまして。


高齢のマルチーズさんのほとんどは僧房弁閉鎖不全症になる、と言っていいほどポピュラーな病気です。この病気に関してどれほどの知識をお持ちでしょうか?感情に流されず、正しい情報を選んでいかなければ、その子にとって最善の方法は見えてこないと思います。しっかりして下さい!
まず、この病気は心臓の弁に異常があるため、血液が逆流してしまうことはご理解しているようですが、薬の作用についてはいかがですか?
病気が進行してしまうメカニズムは以下の通りです。
1.弁の異常のため、血液が逆流
2.全身に送られる血液量が減るため、血圧低下
3.それを補うために血管が収縮
4.血圧上昇
5.心臓への負担が増加
想像してみて下さい。太いホースと細いホース、同じ量の水を送るのに、どちらが楽に後れるでしょうか?太い方がすんなりと送れるはずです。
これは血管にもいえる事で、細くなった血管に血液を送ろうとすると、心臓がかなり力強く拍動しないといけません。この状態を長く続けると、やがては心臓は疲れ果て、心不全となりうるのです。
利尿剤の副作用を心配されているようですが、初期で症状もないのなら、利尿剤は使わなくてもいいと思います。しかし、上記のような進行のメカニズムを止めたいのなら、血管拡張剤だけは投薬していただきたいのです。血液の流れをスムースにしてあげれば、心臓への負担も減り、血液の逆流も軽減するので、肺水腫の発症も遅らせられます。利尿剤は肺水腫になった時や症状が出た時の話です。
いずれは亡くなってしまう運命ですが、今日明日の話ではないのですから、落ち着いて考えてください。何もしない、イコール自然ではないと思います。むしろその子が亡くなったとき、何もしなかったことに後悔するよりはここまでして無理だったんだからと納得できた方が、個人的にはいいのではないかと考えています。
薬も今は様々な種類が出ています。血管拡張剤だけで、当院でも5~6種類はあります。その中でその子に合った薬を先生と相談して決めていけばいいのではないでしょうか?
長文で失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なアドバイスをありがとうございます。
以前からマルチーズは心臓の悪い子が多いというのは
聞いていたので、承知はしていたものの、
何の前触れもなしにいきなり病気です、言われて
とても困惑してしまいました。
長い治療の中で本人もつらいことが起きるのではないかとそれだけが心配だったのですが、
おっしゃるとおり、私がしっかりしなければ
本人も不安に思うことでしょう。
週明けにでも病院へ行き、血管拡張剤を処方してもらおうと思ってます。
励ましのお言葉、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 03:07

こんにちわ


心臓病はわんちゃんには多いようです。
他の薬も飲んであるようですけど、心臓は体の一番重要なところです。
薬は飲まないといけないのではないでしょうか??
心臓を治すには、心臓移植しかないです。だから、完治は無理なのです。
だからこそ、お薬は必須かと思います。

なにか、気になるのですが、副作用がでるような強いお薬を飲み続けているのですか??
心臓の薬を飲んで副作用がでたという話はきいたこともないし、心臓病の初期なら、薬をのませるのは、『延命』なのでしょうか?

個人的には、セカンドオピニオンをおすすめすます。

どうぞ、お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

現在は初期段階ですので薬を飲んでもそれほどの影響はないと思います。
しかし、症状が悪化するにつれ、あれこれ副作用などがでるのではないかと心配しています。
実際、利尿剤を多く飲んでいて網膜に穴が開いたワンちゃんのHPを見たりしたもので。。
その飼い主さんは治療はワンちゃんにとってかえってつらいものだったように思うそうです。
まずは薬を飲ませて経過を見ながら、再度治療方針について考えてみるのもいいかもしれませんね。
かかりつけの病院の院長先生には私の気持ちをお話したらとてもわかってくださいました。
検査をしてくださった先生は少し威圧的だったので
これからは院長先生とお話しながら治療していこうと思います。
あまり相談する相手もいないので不安でした。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!