dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週出発の四国遍路バスツアーに夫婦で参加します  二人とも初体験です 年齢は60台です
ツアーは1回で全部まわるコースです

なにせはじめてのことでなんにもわかりません
経験者の方のアドバイスがいただけたらありがたいのです

歩き遍路は検索したらたくさんヒットするし図書館にも図書がありますが バスツアーってないんですよね

A 回答 (3件)

初めてのときは何事も不安ですね。

お察しします。
巡拝バスツアー、多分11~2泊のツアーかと思いますが想像以上に過酷です。

毎日数カ所以上のお寺を巡るわけですが、場所によっては乗ったらすぐ降りるようなところがあったり、駐車場からしこたま歩くところもあったり、乗り降りで相当疲れます。

さらには、ツアー同行者もいろいろな人がいますので、狭いバスの中、人間関係も苦痛になることがあります。来る日も来る日も、同じようなお寺を駆け足で廻るのですから、中だるみがして嫌気がさし、途中でリタイアする人も必ず出てきます。

現代版お遍路とも言えるバスツアーも、それはそれなりに現代人にとっては難行苦行かもしれません。そこで、心していただきたいのは、初日は楽しい楽しいで終え、夕食にはお酒でもとなります。

しかし、3日目あたりから徐々に疲れもでてきますので、最初から“飛ばさない”ことです。10日以上のバスツアー自体、尋常なものではありませんので、日帰りバスツアー程度の感覚でいたらとんでもないことになります。

何しろ“淡々”というか“粛々”というか、そんな気持ちで日々こなしてください。ネガティブなことばかり書いているように思われたかもしれませんが、『お遍路」はある意味で『修行』とお考えください。

では、どうぞお気をつけて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者ならではの助言をありがとうございました
>中だるみがして嫌気がさし、途中でリタイアする
自分がその内に入らないようにがんばります

>『お遍路」はある意味で『修行』
バスで廻ってもほんとうにそうでなんでしょうね

>では、どうぞお気をつけて!
ありがとうございました いってきます

お礼日時:2006/03/13 06:02

 1日バスツアーで行った人を知っています。

(何回かに分けてお参り)
 体調管理をしっかりして 健康でいることに尽きるとおもいます。
売ってはいるのですが ロウソクとお線香の持参かな。1箇所に30分程度というそうですから できればなるべくバスの出入口付近に座れるといいそうです。(座席指定の場合有り。降りるのに後ろだと数分遅くなる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調管理 健康 は基本ですね 
ロウソクとお線香は準備しました
>バスの出入口付近に座れると<
は前から4番目なのでまずまずです
ありがとうございました

お礼日時:2006/03/13 05:56

なにを知りたいのでしょうか。


ツアーの場合は集印も添乗員がすべてやってくれますので、霊場でおつとめをするくらいのことしかすることはありません。
ただ、どうしても歩かなければならないところがありますので歩きやすい服装と靴にすること、雨が降ったときのために傘だけでなくビニールの雨衣(レインコート)を準備しておくのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩きやすい服装と靴 傘、ビニールの雨衣(レインコート)は準備しました
ありがとうございました

お礼日時:2006/03/13 05:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!