アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ、トラックメーカーって運転席だけしか売ってないのですか?

よく、大きなトラックはボックスタイプでも
「日本フルハーフ」や「TREX」等、○○車体とか
トラックメーカーの日野やいすずとか書いてありませんよね?

なぜ、トラックメーカーは荷台部分まで作らないのですか?

A 回答 (3件)

大型トラックでも、規格品として架装済みの車体がありますよ。


(軽トラックを同じような荷台が付いているタイプです。)

ですが、トラックの大半は、架装が特注になるので各トラックメーカーが個別に
開発すると効率が非常に悪くなります。

そのため、トラックは走行に必要な部分を車台メーカーが開発し、架装メーカーが
開発した荷台部分を組み合わせる手法がとられています。
(バスも、扉の位置や枚数、椅子の配置が納車先によって変わるので、同様に
開発を分業しています。)

もし仮に、車台メーカーで架装の開発まで行ないだすと、既存の架装メーカーと
競争関係になるので、開発できなかった架装を必要とする市場から撤退する
覚悟が必要になります。
が、そこまでのリスクを背負って架装の開発をするだけのメリットが無いので、
車台メーカーは、架装部の開発までは行なっていません。
    • good
    • 0

荷台まで完成した状態でも販売しています。


自家用トラックはそれを買ったのがおおいですが、
種類が少ないので運送会社はボディー会社に
細かい要望を出して作ってもらいます。

トラックメーカーが何もかも作っていては
採算が合わないでしょう。
ライト、ラジオ、タイヤなど他メーカーから
買う部品が相当あるでしょうね。
    • good
    • 0

顧客により要望が違うからです。



車体部分だけを作っておけば、ほかの部分を顧客に作らせることで顧客の要望に最も近いものを作ってもらうためです。
クレーンも付いたトラックが欲しい人もいれば、冷凍車が欲しい人もいる。

多種多様な要望にこたえるためにも、下の部分だけを製造してできるだけコストを下げているのだとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!