アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
父が罠猟をしていて、獲物を軽トラに乗せるために、電動ウインチを付けようと思っているようです。
そこで、コレを買おうと思っています。

http://item.rakuten.co.jp/syoutenboueki/winch3000/

で、僕はフツーに荷台に付けるものと思っていたのですが、
父が言うには「鳥居に付けたい」そうです。
荷台にイロイロ仕事道具が乗っているからなのかどうかは知りませんが、
上の方から引っ張りたいらしいです。
ちなみに、軽トラは「スズキ キャリイ(DA62T)」です。

僕にはちょっと状況がハッキリ理解できていないのですが、
鳥居にステー的なものを溶接して、そこにウインチをボルト止めするとかなんとか言ってます。
でもそれだと、強度が足りないような気がするんです。
鳥居が付いてる面って、けっこう鉄板が薄そうですよね・・・。

引っ張り上げる獲物は、主に鹿です。イノシシの可能性もあります。
父は、「鹿の重さは80kgぐらいだから、強度に問題なんかあるわけない」と言うのですが。
実際のところ、どうなんでしょうか。

あと、上記のような取り付け方で、車検には通るんでしょうか。
文字だけの拙い説明でわかりづらい状況だとは思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

え?ロールバーは当然ねじ止めなんで荷物の有無にかかわらず跳ねたりしませんが・・・・



追記 『軽トラック ウインチ』で検索するといろいろな画像が見えます。
軽トラだと荷台に物を乗せる(鹿に限らずバイクとかその他もろもろ)のに鳥居にウインチをひっかけて…というのがままありますが、個人で間に合わせにやっているケースばかり、となります。
鳥居自体は荷物からキャビンを守る、長いものを積むためのもの 等の役目があります。
その性質上、前に向かって押されたり、上下方向には強いです。ただ後ろに向かって引かれるのは正直弱いです。(DA62Tあたりはスペース効率優先でかなり薄く、小さくしてありますし)
幾ら小型でも ウインチのパワー>鳥居/キャビンの強度 となるであろうと推測します。
狩猟による獲物(鹿)の積み込みに使う場合でも車の傍で、板などでスロープを作って引き上げる、というならまだ抵抗も少ないでしょうが、土の上を引きずってくるとなると地面と毛皮の摩擦で?かなりの抵抗が予想されます。
木の根とか地面に埋まっている石とかに引っかかることもあるでしょうしね

鳥居が曲がったり、車が雨漏りする程度なら笑い話?ですが、牽引中にウインチが脱落した場合、人間に向かって金属塊が飛んでいく可能性がある(鳥居の上だとちょうど人間の頭部ぐらいの高さ)ため、かなりキッツイ自己責任となります。
人に勧める、もしくは商売として販売する、というなら荷台、もしくは櫓を組んで設置となります。

ちなみに・・・・ポータブルのウインチもあります。
http://www.booget.com/diary/archives/8308
http://freestylem.shop35.makeshop.jp/shopdetail/ …
荷台にフックだけ設置しておいて・・・というのもアリです。
電源(バッテリー)を別途用意すれば車から離れたところでも使用可能です。
「軽トラに電動ウインチを付けたいのですが。」の回答画像7
    • good
    • 6
この回答へのお礼

またまた回答、ありがとうございます。
父としては、荷台に獲物を積む時に、持ち上げつつウインチで引っ張る?感じで、
補助的な使い方をしようとしているようです。
やっぱり完全にウインチだけに頼るのは、危険ですよねぇ。
こういう、ロールバー的なものを取り付けるのが確実なんでしょうね。

とりあえず、ここで頂いたみなさんの回答を見せつつ、改めて話をしてみようと思います。
ここまで何度も気にかけてくださって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/09/05 21:04

鳥居というよりも ロールバー で検索していただいたほうが判り易いかな?

「軽トラに電動ウインチを付けたいのですが。」の回答画像6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さらに回答、ありがとうございます。

軽トラにロールバー・・・。
その発想はなかった。
でもこれ、荷物を積んでない時に、後ろがピョンピョン跳ねたりしないんですかね。
(素人考えですが)

それにしてもみなさん、いろんな事をなさってますねぇ。

お礼日時:2015/09/04 19:59

回答番号3です。



4番さんのおっしゃっていたリアウインチはこんなのだと思います。
ハイラックスなどのクロカンピックアップですとたまに見かけるスタイルですね
「軽トラに電動ウインチを付けたいのですが。」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。
あぁ、なるほど。
これならシッカリしてていいですね。
ウインチの能力にもよるでしょうが、車も引っ張れそうですし。

これはもう、車といいこの装備といい、いわゆる「ガチなやつ」ですね。

お礼日時:2015/09/04 19:46

一品物の製作をしてくれる鉄工所とかトラックの仮装をしてくれる自動車屋さんとかに相談して、特注で「とりい」を製作すれば大丈夫だと思います。



ご存知かもしれませんが、平ボディのトラックの「とりい」に、ほぼ同じ形で、鋼材で作った「とりい」が取り付けられているのがけっこうあります(とりい、が2重になっている感じ)。
長尺物を積むときに「とりい」に乗せるために、補強の意味です。
けっこう、普通にやられていることです。

純正のとりいの強度は(特に軽トラなど)お世辞にも強いとはいえません。
たいていは、キャビンにネシ゛止めです。
想定されていない方向に力をかけると、どうなるかわかりません。

作るとすれば、からLアングルと言われる鋼材で立ち上げて、上は純正のとりい、と同じ形状に作り、任意の位置にウインチ取付けベースを付けます。
取付けは全てボルト式で行います。
ご心配の通り「車検」対策と、何かあった場合(故障とか)の対策です。
荷台には新規で穴あけが必要ですが、上は純正のとりいと取付けを共有すれば、キャビンに新規の穴を開けることはしなくて済みます。

もし、心配なら、荷台からの取付け部を強力にする(大きくして三角板を付けるとか)、特注なら何でも可能です。

私が見たことがある例では、用途は不明ですが、とりい、ではなく、荷台の1番前部あたりに鋼材で作った4本脚の台(高さはキャビンの後ろ窓くらい)を取り付けて、その上にウインチが付いているものです。
台の下部は荷物も入りますし、見た目も、何か荷物でも積んでいる様な感じです。

参考になりますでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おぉ、これはアレですね。より専門的な視点でのご意見ですね。
父はそこまで本格的な事を考えてないと思いますが、最終的にはこういう手段もあるよ、
という事で参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/09/03 18:49

知り合いのS200系ハイゼットですが、マリン用でこんな感じで使っています。


個人的には鳥居から荷台へ 斜め下向きにつっかい棒があった方が、と思うのですが、とりあえず何とかなっているようです。

獲物ですが軽トラの隣までは別口で運ぶわけですよね?
なら何とか…なるかな?(スタックした車のレスキューとかは無理でしょうね)

ウインチの装着自体は合法です。小さいものですから重量増も誤差扱いになると思います。
もし屋根の上にはみ出しても全高2000mm未満であれば構造変更で全高の記載事項の変更だけで行けるかと思います。

参考
後付の小型テールゲート(100kg用) 極東開発
http://www.kyokuto.com/product/buturyu/lifter/li …

マジモンのクレーン TADANO社 ZEROHAN series
http://www.tadano.co.jp/products/crane/tm/zerohan/
「軽トラに電動ウインチを付けたいのですが。」の回答画像3
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おぉ、写真つき!
父が取り付け予想図を描いてくれたんですが、
いかんせんウチの家族は絵心が大変残念な事になっているので、
絵を見てもまったくイメージできなかったんですが、こういう事なんですね。
なるほど。

獲物は、たぶんそんな遠くから引っ張る事はないと思います。
あと、車を引っ張れるかどうか尋ねた時に、
「こんなモンで車なんか引けるか。軽トラの方が負けるわ」
と呆れられたので、車のような重い物を引っ張る気はないようです。

車検の方も、屋根からはみ出さなければそのまま通るという事ですよね?
僕としてはココが一番重要なので、ほっとしました。

以下余談ですが。
最後のリンク先を見てみました。
僕にはまったく用のないものなんですが、妙にテンション上がりますね、アレ。

お礼日時:2015/09/03 18:37

確かに、引きずり上げるなら、高い位置(斜め上)から引っ張った方が、ウインチにかかる負荷は小さくなります。



さて、鳥居の強度ですが、ここが壊れた方が良いと思いますよ。
どこかに引っかかってワイヤーが切れたり、獲物にかけたフックが外れて飛んできたりするよりは、鳥居が壊れるようにしておいた方が安全な気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、使い方としては鳥居に付けた方が都合がいいんですねぇ。
問題は、ウチの軽トラの鳥居、なんかほかの軽トラに比べて貧相な感じがするんですよね・・・。
父にはそれなりに取り付けのビジョンがあるようですが。
大昔、自動車整備士だったので、まったくの素人考えというわけでもない・・・のか?
よくわかりませんが。

>どこかに引っかかってワイヤーが切れたり、獲物にかけたフックが外れて飛んできたりするよりは~
なるほど、そう言われてみればそうですね。

お礼日時:2015/09/03 18:05

使い方としては鳥居の上部に付けるのが至極当然で良いと思います。



溶接すると車検時に困ると思うのでボルト留めでしょうね。
しかしご心配の重量による鳥居の破損は考えられます。
猪も鹿も120kgとかを仕留める事もあるので、重量によっては後ろ側に曲がってしまうかもしれません。
鳥居から腕木を出さずに(その方が使い勝手は良いのですが)、直にウインチを付けて真横から引き上げるなら大丈夫でしょう。

もっと小さいウインチですが15年位前に猪用に付けたウインチでそのように使って鳥居は変形していません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鳥居の上部に付けるのは当然なんですか。
父の言っていることのイメージが湧かなくてネットで調べてみたんですよ。
軽トラにウインチを付けたという情報があんまりなくて意外だったんですが、
鳥居に付けてる人はいませんでした。だから、荷台辺りが妥当で普通なのかと思ってました。

やっぱり溶接は後々融通が効かなくて面倒ですよねぇ・・・。
とりあえず、いつも車検をお願いしている整備工場にも聞いてみようと思います。

経験者の方のお答え、とても参考になりました。
鳥居って、見た目あんなでも意外に強いんですねぇ。

お礼日時:2015/09/02 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています