プロが教えるわが家の防犯対策術!

ノートパソコンのハードが壊れてしまい乗せ替えを行おうとしているのですが、もともとのハードは東芝製のU-ATA/100のものでした。
同じもののほうがよいのかと感じたので買いに行ったのですがその店にて呼び方が違うだけだからパラレルATAのものでも問題ないといわれたのですが、さっそく設置をしてOSのインストールをはじめたのですがまったく反応してくれません。
やっぱり、U-ATAのものにパラレルATAの商品を乗せてもだめなのでしょうか?
ちなみにノートパソコンはNECのPC-LL7509Dです。
ご存知の方ご指導お願いします。

A 回答 (9件)

同じ物です。


ただ,一般的な呼び名はU-ATAの方でP-ATAはS-ATAに対して転送形式の違いをはっきりさせるために使うくらいであまり使わない呼びかたのように思えます。
きちんと換装ができているなら動くはずですが、ダメならジャンパピン、ブート順位等点検しなおしてみてください。
それでもダメなら、「ハードが壊れてしまい乗せ替えを」とありますが、その辺を根本的に疑う必要もあるかもしれません。
過去に知人のPCで、ハードが壊れたから乗せ替えて欲しいと頼まれた時に、よく調べたらハードは正常でマザーのチップが熱でやられてたなんてケースもありましたので。
    • good
    • 0

>一旦はOSのCDを読むような音はするのですが、すぐに「オペレーティングシステムノットファンウド」のエラーメッセージが出てしまうのはなぜなのですか?



OSのCDとは、PC付属のリカバリーCDでしょうか。それともWindowsXPなどのOSそのCDそのものでしょうか。

もしOSそのもののCDなら、CD起動時に何かキーを押さないと次のブートデバイスに移ってしまいます。
    • good
    • 0

#6さんのCDの故障かどうかの確認の方法は、音楽CDなどを、かけて、音楽CD再生ドライバーが当たっていて、再生されるのなら、CDのハードは生きていると見てもいいでしょう。



音楽再生されれば、
ほとんど、OSのレジストリーを直すとか、回復コンソールからコマンドで修正で治る可能性があると思うよ。
    • good
    • 0

>起動時の読み込みの順位もCDドライブが第1位になっています。


にもかかわらず一旦はOSのCDを読むような音はするのですが、すぐに「オペレーティングシステムノットファンウド」のエラーメッセージが出てしまうのはなぜなのですか?

起動時にEnterキー連打でもCDを読みにいかないのでしょか?
    • good
    • 0

 #4です。



>起動時の読み込みの順位もCDドライブが第1位になっています。
にもかかわらず一旦はOSのCDを読むような音はするのですが、すぐに「オペレーティングシステムノットファンウド」のエラーメッセージが出てしまうのはなぜなのですか?

 可能性としては、

1 CDドライブのレンズが汚れている。
2 CDドライブ自体が不具合を抱えている。

のどちらかだと思います。
 「オペレーティングシステムノットファンウド」と表示されるのは、セットしたCD-ROMを認識しないため、HDDからシステムを起動しようとしているためでしょう。
 CDドライブ用のレンズクリーナーを使ってみて、それでだめならドライブユニット自体を修理(又は交換)するしかないと思います。
    • good
    • 0

回復コンソールから修復をするか、BOOT.INIを書き換えるかしてください。

    • good
    • 0

 HDDの規格は大きく3つあり、それぞれSCSI、Ultra-ATA(又はIDE)、Serial-ATAと呼ばれています(実際はそれぞれがさらに細かく分類されます)。


 その店員さんが云ったように、パラレルATAとUltra-ATAは同じ物です。Serialに対してParallelと呼んでいるだけで、正式な呼び方ではありません。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/17/5785417.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/17/62261717.h …

 ノートだとSerial-ATAを搭載した製品はまだ無いのではないかと思います(この辺未確認)。少し前のノートならU-ATAで良いはずです。
 認識しないのは、おそらくチップセットやCPUあるいは電源に問題があるか、もしくは設定上の何かでしょう。

この回答への補足

みなさんの様々な回答ありがとうございます。
ここで、さらに質問させていただきたいのですがBIOSのセットアップでハードディスクを確認すると今回新しく乗せたハードが認識されています。
さらに起動時の読み込みの順位もCDドライブが第1位になっています。
にもかかわらず一旦はOSのCDを読むような音はするのですが、すぐに「オペレーティングシステムノットファンウド」のエラーメッセージが出てしまうのはなぜなのですか?

重ねての質問ですみません。

補足日時:2006/03/20 17:28
    • good
    • 0

パラレルATAのものでも問題ないといわれたのですが、さっそく設置をしてOSのインストールをはじめたのですがまったく反応してくれません。


>>>>>ここのお店は、不親切すぎます。S-ATAは、BIOS上でS-ATAのドライバーの認識が必要です。最近のBIOSこそ、BIOSで対応してますが、FDとCDとATA-HDDオンリーのBIOSの場合、S-ATA用ドライバーをSCSIドライバーと同様に認識させる必要があります。また、S-ATAは、コードが違うのですが、どこに挿すとか、そのショップは教えてくれましたか?教えてもらえなければ、ATA-100またはATA-133の今までのものに変えてもらったほうが、いいですよ。まずは、ショップへ、なぜ、ATAからS-ATAになってしまったのか、レシートに販売員のコード番号など、書いてありますので、しっかりお話くださいね、。

LL7509が、S-ATA自動対応BIOSかどうかは調べてませんので、ご容赦。また、ブート順位とかの切り替えも手動か自動かも未確認です。
    • good
    • 0

P-ATAの呼び名は、S-ATAに対して使用されるもので、基本的にはU-ATAの事です。


OSのインストールが出来ないのは、作業上のミス等だと思います。
マスタ/スレーブの設定等、ご確認下さい。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/index.htm
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/ll9709/ …

尚、この機種はHDD内にリカバリ領域を持っているタイプですので、HDD交換前に事前にリカバリディスクを作成してないと、リカバリ出来ませんけど大丈夫ですか?
市販のOSをインストールしても、ドライバが入手出来ないので、まともに動作出来ないですよ。
(NECは基本的に更新分しかHP上にドライバを公開してない)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!