dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
小さいころから、便秘に悩んでます。
現在、運動をして、朝一杯の水からはじまり水分を摂り、食物繊維を摂り、青汁を飲み、がんばってますが全然です。
病院で処方してもらってる、酸化マグネシウムも効きがもうひとつになってきました。

便秘の原因としては、トイレタイムが短すぎるのでしょうか?
快便の友達は旅行中にもかかわらず、集合時間が過ぎているにもかかわらず、トイレに30分も小説を持ち込んでこもってました。

私は、朝トイレに7分ほど愛犬とこもってますが、すっかりご無沙汰です。

そこで、質問です。
トイレには何分くらいこもってますか?
それはいつですか?
長くこもってる方は、何かトイレに持ち込んでますか?
変な話と思われるかもしれませんが、私は真剣です。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

#9です。


お礼文拝見しました。ありがとうございます。

そうですねぇ、特に好き嫌いはないです。野菜を多く取るかと言われたらそうでもないですし。少ない時には一日に必要な野菜の半分位しか取れていないかも(^^;
運動なんて学生以来したことないし、苦手だし・・・。

昔、ウーロン茶が世に出回り出した頃、初めて飲んだ時にお腹を壊してトイレにこもってしまったぐらいですから、お腹は敏感なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
いえいえこちらこそありがとうございます。

やはり、体質!なんでしょうか?
ウーロン茶は、私は1リットルくらい飲んでも平気なんですけど、飲みすぎるのは脂質が無くなってしまうと聞いて、やめてます。
1リットル飲んでも出ないのですから、、、。筋金入りかもしれません。

お礼日時:2006/03/28 19:49

普段は30分くらいです。

お腹の調子が悪いと1時間は余裕で越えます。
普段は一日一回朝ほぼ決まった時間にトイレに行きます。
全然出そうに無くてもしばらくすれば出てくるので出るまでは携帯を弄ったり漫画を持っていきます。

それと夜寝る前(風呂上がり)に牛乳を500mくらい飲んでます。
自分はこのやり方でやってますが、大が出なかった日はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
回答いただきありがとうございます。

1時間。。。洋式トイレに感謝!ですね。
かなり早起きをされておられるのでしょうか?

やはり、乳製品はいいのでしょうかね?
私が毎朝飲んでるキンキンに冷やした豆乳との違いがもうひとつ分かりません。

お礼日時:2006/03/30 22:12

1.13分くらいです。

(ビミョー)
2.不定期ですね。
3.ゲームの攻略本です。
持っていくものは、夢中になれるものがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
回答いただきありがとうございます。

13分たしかに、微妙です(^^)
しかし、私も7分など(などというのが怪しい)ですから、人のことは言えません。

持っていくものにも困りませんか?
トイレに持っていったものを、寝室に持ち込む勇気がなく、かといって新聞は大きいですし。

お礼日時:2006/03/30 22:09

18歳女です。


毎朝したいと思う→トイレに駆け込むって感じなので3~5分くらいで済みます。。便秘の方は長い間踏んばるので長いかもしれませんね^^
なので自分にとっては尿とあんまり所要時間は変わらないイメージなので物を持ち込むことはないです。
ただし、なぜだか遅く起きるとその日は便秘になります。ですので春休みの現在は便秘になりがちです。
私は運動はしないし、食生活も偏っているので今のところ睡眠のバランスで影響されてる感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
回答いただきありがとうございます。
毎朝したいとは、すばらしいことです。
健康な証拠です。

私の場合など、休みの日は尿も出ないです(^^ゞ
新陳代謝に大問題?

お礼日時:2006/03/30 22:05

こんにちは。


便秘体質だと大変ですね。

もよおしたらトイレに行くので、トイレにこもる事はありません。
時間は朝です。夜は不思議と出ません。
毎日快調です。体質的に便秘知らずだと思います。

私はトイレにこもる前に準備をしています。部屋で新聞読んだり、体を動かしたり。で、直前にトイレに走ります。
不思議なもので、トイレでこもっていると出ないんです。何故なのかな~・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答いただきありがとうございます。

ほんとに便秘体質で大変です。
冷え性ですし。絶対便秘と関係あると思います。

毎日快調なんて!羨ましい限りです。
いろいろな方にお聞きしてるのですが、好きな食べ物や絶対食べない食べ物などありますか?運動などされてますか?よろしければでいいので教えてください。

トイレに行く前の準備運動がいいのかもしれませんね。

お礼日時:2006/03/27 00:36

#7です。


う~ん実はそんなに立派な食生活や運動はしていないんです。
乳製品は特別に好きな訳ではないので、意識しないと食べませんし、野菜も普通にしか食べてません(いやむしろ少ないかも…)。果物も意識しないと食べないです。たんぱく質は必ず食べていますが、自慢する事じゃないですよね。
ああ、でも食事を抜くという事はあまりしません。何かしら食べないと我慢できません^_^;。もしかしたら、それがいいのかも…。(コーヒーは好きで2.3杯は必ず飲みますがあまり関係なさそうですよね)

運動も最近でこそジムに行ったりしますが、若い頃は運動部にいたのは高校の時にほんの半年だけです。
腹筋もよわよわです(>_<)
でも6の方の回答の腹式呼吸は当てはまります。そのせいかな?

あまり参考にならなくて、ごめんなさい…。
めったにない便秘時(旅行とかの時はちょっとそうなります)はプルーンを食べます。効果覿面です。
10日もは辛いですね…想像できません。なんとか改善されると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
回答いただきありがとうございます。

やはり、腹式呼吸はいいんですね。今、意識をしているときだけやってますが、無意識に継続となると時間がかかりそうです。

コーヒーは私も好きですが、最近飲んでませんでした。淹れるのがめんどくさいので(^^ゞ
コーヒーは意外と効くかもしれませんね。

プルーンは、5年ほど続けてましたが、私にはだめだめでした。友達は効いたんですけど。便秘のタイプが違うんでしょうか?
しかし、最近お菓子をよく食べるので、お菓子をやめて食べてみようかな?と思います。

お礼日時:2006/03/26 01:28

私は昔から便秘知らずですが、朝とか夜とか決めずに、いきたい時に行くのでこもる必要は全く無しです。



出そうと思って行くから、ダメなんじゃないでしょうか…。やはり出そうなときに行かないと…。
以前何かで見ましたが、便意を催したときにトイレに行かないとどんどん出にくくなるらしいですよ。小学生等がからかわれるのがいやで学校で行かないので便秘になるとか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答いただきありがとうございます。

便秘知らずなんて、うらやましい限りです。
もし、このお礼をごらんになったら、好きな食べ物と絶対食べない食べ物、運動しているかどうかなども教えていただけませんか?
よろしければで結構なので。。。

不思議なことに行きたくならないんです(>_<)
ほってると10日くらい行きたくならないので、このときは迷わず下剤を使います。
しかし、数年前、痔の手術をしたのでためることがとてもとても、おそろしく3日経って出ないとあせります。

お礼日時:2006/03/25 17:11

2.3分


朝起きて運動後
たまに新聞読んでる

便秘気味の人は腹筋が弱いらしいです。
ここで云う腹筋は俗に言う"きばる"時のではなく日常生活での腹筋。
腹筋が弱いと無意識時の呼吸、つまり通常時の呼吸状態で複式呼吸をしていないらしいです。
そうなるとおなかをもみほぐされにくくなり便秘になりやすいらしいです。
ボクサー並みに腹筋しまくって、慣れるまで意識して腹式呼吸を率先してみると便秘の悩みもなくなるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答いただきありがとうございます。
2,3分ですか。うらやましい限りです。

腹筋が弱いのは大当たりです。
全体的に筋肉がつかないようで、胃下垂・内臓下垂で、そのため便秘になってるそうです。(医師談)

腹筋は1日100回(今はしてないです。)を半年ほど続けていたのですが、便秘が治らなかったので、すっかりやめてしまいました。腹式呼吸を今からやってみます。

お礼日時:2006/03/25 17:07

こんにちは。


案外みなさんこもっているので安心しました。
私も便秘症です。胃が働きだして出だしたら意外に順調に出てくれるんですが、出始めるまでの時間がエライかかります。
私は習慣からか平日の朝以外は出ません。(便秘薬やおなかを壊している以外で)で、朝いくら早く起きてもお化粧や身の回りに時間がかかり過ぎ、もようもしないので結局ギリギリにトイレに行くハメに。
外出時間は8時過ぎですがトイレに7時40分に入りいつもトイレから出てくるのが8時です。おなかも痛くならず、何も変化がない状態で15分ぐらいいるんですがはっきりツライです。朝なので何か読もうという気にもなりません。腕時計とにらめっこといった状況です。
毎朝毎朝コレではいけないのでその状況が続けば前の晩にところてんを食べたり排便をうながすお茶を飲んでいます。ところてんを食べた翌日はわりと順調にすぐ出ますよ~。けれどそんなにおいしいものではないし、毎日となるとお金もかかるので3日ぐらいの感覚でところてんやお茶を飲みます。便秘薬は完璧に出ますが寝る時に飲んでも朝に出ずに翌日の昼ぐらいに究極にももようしてくるのでさすがに会社では大は出来ないので次の日予定がないとわかっている日しか飲めません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答いただきありがとうございます。

>腕時計とにらめっこといった状況です。
私もこの状況でトイレにこもっていて、イライライライラしてこれでは、余計に出ない(>_<)と、愛犬とこもるようになりました。しかし、腕時計とのにらめっこは出勤時間の都合上やむをえず。。。
案外目覚ましセットしてこもったほうが、心置きなくこもれるかもしれませんね。

私も以前は、朝の宅配便(MAXはいまだに使用していません)か出さなく茶で出ていたのですが、すっかり反応がなくなってしまいました。

薬。。。なぜあんなに究極に痛いんでしょう?
ミルマグは、わりと緩やかにもよおすので、よろしければ試してみてください。

お礼日時:2006/03/25 17:02

質問の前半は本来の質問のバックグラウンドということで、


質問ではなく・・・アンケートでわざわざしているのですから後半だけでよいのですね。

何分:ズボンの上げ下ろしを入れて1分。
いつ:毎回。
持ち込み:本を読むと長くなることはある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答いただきありがとうございます。

1分ですか!
早いですね。うらやましい限りです。
朝夕問わないんですね。

もし、このお礼をごらんになったら、好きな食べ物と絶対食べない食べ物、運動しているかどうかなども教えていただけませんか?
よろしければで結構なので。。。

お礼日時:2006/03/25 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!