プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

三流の私立T大(裏口や脱税で問題になったところ)に籍を置いている者です。
現在の大学があまりにもお粗末過ぎるので編入か院への進学を考えていますが、そこでいくつか疑問があります。

 1.経済学系統の場合、現在とは別の学校の3年次編入学と大学院入試ではどちらが大変でしょうか。また編入学試験と大学院試験において、大きな違いを教えてください。

 2.編入のスクールに通うための言い訳を考えておりますが、なかなか両親を納得させることが出来ません。母は何とかできそうですが、父は自分が正しいと考えているため(私の過去の行いを判断して、私についてをすべて否定する)全く説得が出来ません。(現在在学中の学校では○○が開講されていないから、といった漠然とした理由だけでは到底不可能です)どのようないいわけであれば納得がいくでしょうか。なお、志望は格差社会問題か、マル経方面です。

 3.文系学部で大学院に行く場合、博士号まで持つと就職は不可能と聞きましたが本当でしょうか。

 4.(特に院生の方)スケジュールは大学のときと比べて忙しいでしょうか。それともあまり変わらないでしょうか。生活面について教えてください。

 5.(独学で編入学または大学院進学された方)独学での勉強方法について教えていただきたいのですが・・・

 6.(編入された方)単位は何単位取得されましたでしょうか。私は2年次終了までに90単位を取得する予定ですが、妥当でしょうか。

以上6点、非常に長くてややこしい文面となってしまいましたが、どなたかご教授をお願いいたします。

A 回答 (4件)

文系大学院生です。

わかる範囲でお答えします。

1.ご存知のこととは思いますが、大学院は学部とは異なり、何かを教えてもらうところではなく、自主的に研究を行う場所です。

ですから、質問者様が研究職以外への就職を希望されるなら、大学院に行くよりも、編入をされたほうがよいと思います。

編入試験のことはよく知りませんが、大学院に進学される場合、「指導教授」が必要となります。当然、自分の行う研究と近い分野の教授を選択することになりますが、教授が学生を受け入れる意思がなければ、大学院に入ることはできません。その点で、他大学への編入試験と大学院入試は異なる難しさがあります。

2.編入のスクールに通うことは必要なのでしょうか?
その費用はご両親が出されるのですか?大学の費用は?

費用をご両親が出されるのなら、了解を取ることが筋だと思うので、通うかどうかは別にして、まずは比較的話しやすいお母様とご相談されてみてはいかがでしょう。

3.文系で博士号を取るような人は、研究者志望です。文系の博士号は、課程博士であってもそう簡単には取れるものではありません。20代のうちに取ることすら難しいぐらいです。そうすると、初めての就職活動は30代…よっぽどのことがないと、一般企業への就職は難しいです。

4.人によります。真面目に研究している人は忙しいし、自分に甘い人は暇です。

理系とは異なり、実験などがないので、拘束時間自体は短いです。しかし、まともな院生であれば、積極的に論文を書き、発表を行うはずですから、暇なわけがありません。学費を自分で支払うならば、お金の工面もしなくてはなりません。個人的には、文系院生で暇だと言っているような人は、真面目にやっていない人だと思います。

5.私は独学で大学院に進学しました。まず、希望大学院の試験内容を早くから調べておくことです。その内容に応じた勉強をします。外国語の試験が課せられるなら、そのための勉強も必要です。専門の知識は、その分野の基本文献を読み、それに対する自分のスタンスを決めておくことも重要です。基本文献については、今いる大学の教授などに質問すれば、教えてくれると思います。

以上、私の経験からアドバイスさせていただきました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます。

やはり院試は編入にはない指導教授のことや研究室訪問についてが自分にとってはネックになりそうです。しかも最近は異分野(経済から地理)への興味がわき、そちらになった場合は分野違いで門前払いされないか、というのも不安です。
現在も両親の経済負担がただでさえ大きいのにそれにプラスしてスクールとなると出費がかさんで無理ということなので、結局断念せざるを得ませんででした。よって院進学に考え方をシフトして行きます。
machirda様の通りに先ずは独学で取り組みたいと考えております。

お礼日時:2006/04/13 00:04

4だけ、文系でも院生は忙しいです。

毎日のように朝から晩まで英語の論文を読みます。また、専攻しない領域についての知識もないといい論文がかけないので、専門外の勉強も相当します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

視野を広げないとなかなか一筋縄ではいかないですね。
私の学校の在籍学部は卒論すらない有り様なので、なおさらだと感じます。

お礼日時:2006/04/12 23:55

返答


1.レベルによりますが 大学院進学入試の方が多少楽でしょう。しかし、専門的な能力が必要とされます。編入も成績と面接あたりの比重が強くというのが一般的です。
語学力も兼ね備えていれば、どちらの試験でも大丈夫でしょう
2.編入の学校は、あまり効果的では、ないのかなぁ!受験校を調べて対策したほうがいい。
3.文系で大学院へ行く場合 就職はできますが、教授や
教師や資格取得の目的以外 行く意味ありません。そうすると、編入試験のがよいかもしれません。
4.院生は、基本的暇です。理系は、その逆ですが。
5.基本的に 誰でも独学ですよ。大学によって傾向が
ちがいますから。TOEICとかTOIFLなんか受けときましょう
6. なし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます。

専門知識も不安ですが、やはり語学力に不安を覚えます。当方TOEICは450点ほどで止まったまま2年の歳月が流れてしまったので、これを機会に再び勉強し、まずは500を目標として真摯に取り組みます。

お礼日時:2006/04/12 23:49

3. についてだけ。


理系だって博士課程修了者の就職は大変です。オーバードクターがゴロゴロしています。大学教員のポストがときどきありますが、学位を持っていないとまずムリです。博士課程を修了できない(在学中に学位が取れない)と単位取得満期退学と呼ばれますが、就職は大変です。
文系でも、学位が取れないのが最低です。極めて少ないチャンスですが大学教員のポストが空きます。そのとき学位を持っていなければ非常に不利です。ただ、理系と違って博士学位を持っていなくても採用されることはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
自分の中では理系は研究機関が多いという印象があったので、就職難に苦しむということはあまりないと考えていました。やはり学位が取れないと進学した意味ってなくなりますね。

お礼日時:2006/04/12 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!