アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ぶっちゃけ、学芸員の資格って、持ってると何の利点がありますか?

博物館で働くつもりはないのですが、持っていると、どの様な場面で活用されるでしょうか?

博物館への就職以外で、どのような職業・職種・仕事の募集用件に「学芸員取得者」が入っているかも併せて教えて下さい。

A 回答 (3件)

博物館だけでなく美術館も”学芸員資格”要です。


あるいはキュレーターが必要なギャラリーなどであれば
この資格が生きてくるでしょう。

ただ、美術系の学科専攻でないのであれば
就職活動が難しいでしょうけれど。

大学で取得できる”資格”にこだわらず
語学系・情報系の資格等にご自身で挑戦
される方が、どの就職活動でも有利に
働くと思いますけれど。
    • good
    • 0

こんばんは。

#1です。

補足をいただきましたので再登場させていただきます。

ウィキペディアは書きかけですが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E8%8A%B8% …

で、結構情報が得られると思います。

史学科でなければ、確かに重複講義が限りなくゼロに近いと思うので、大変だと思います。

結論です★
学芸員資格はもっているに越したことはない。(限りなくそれが就職に結びつかないことを銘じてですが)
しかし、それでも、今は「手が届かないところ」にいらっしゃる訳ではないので、頑張って取っておくことをお奨めします。人間の人生なんていつなにがどう動くかわかりませんものね。
プライバシーにかかわることなので、直線的には私の情報は残念ながら申し上げられません。けれど、宝の持ち腐れになっている資格が2つあり、あとの1つだって、持っていたから今の職があるとはいえ、「持っていなかったらどーだったの?」という程度です。ただし、持ち腐れの2つにしても、この歳(50歳前)になると(格好つけすぎですが)、あのころ取った資格が少なからず「人間の厚み」に影響を与えてくれているな・・・、とは考えています。
取っておいた方が良いです。

★後悔先に立たず★

ご参考まで。
    • good
    • 0

こんばんは。

ミットナイト。

ぶっちゃけ、質問者さんは大学生ですか?高校生ですか?浪人中ですか?あるいは中学生ですか?

夢を追うことは重要ですし、お勧めします。

★資格は持っていてもさほど利点はないと考えます。
★学芸員というのは、どちらと言うと「研究職」になります。
★仕事の内容ですが、博物館収蔵資料の調査・整理、その途上で発券した事実を掘り下げて論文を書くことがしばしば出てきます。
★なお、この資格は「史学科」に籍を置くと、取得必要単位がかなり「史学科の選択必修」とだぶるので、取得が比較的簡単です。(逆に言うと、他の学科では講義はすべて「取り直し」になりますから大変です。
★なお、就職率ですが、例えば図書館司書よりもはるかに困難です。余程の(普段からの努力:勉強=論文・レポート)努力と「運」が相俟って、晴れて「学芸員」になれるのですね。

ご参考まで。

この回答への補足

アドバイス、どうもありがとうございます。
私は今大学生です。
私は史学科ではないので、単位を取るのは、まあ楽ではありません。
しかし、今の私の現状からして、教職の免許も取れないし、司書の資格も取れず、卒業で取得出来る資格は、この学芸員資格くらいなのです。
なので、もの凄くこの資格を取りたい訳ではなく、「この資格しかないや」「取れるんであれば、取っておこうかな」くらいなのです。
しかし、前記の通り、他学科の授業科目なので、単位取得は楽ではありません。授業数も多いですし。なので、「苦労して取ってまで意味はあるのかな」と疑問を感じ、質問させて頂きました。

ですので、博物館の学芸員を目指す場合以外のお話が聞きたいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/04/15 03:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事