dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご承知のように、ガソリンなど石油製品の値段が上がる一方で困っています。
このまま一方的に指をくわえてみているだけでは癪です。
少しでも家計防衛したいので、ご自宅にガソリンを買いだめ、買い置きなさっている方がおられましたら、持ち帰りや保管方法などのお知恵を拝借したくご質問申し上げます。

(例)
・庭にドラム缶に入れて買い置いてある。
・金属製の携行容器に入れて、物置に保管してある。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

すでに回答されていますが、ガソリンは危険物です。

個人の場合、500L以上の大量保管には消防署への届出が必要で、専用の金属容器に保管しなくてはなりません。
ガソリン値上げといっても、100L、10円の値上がりでは千円にしかならず、とても容器代には見合いません。事故になれば元も子もありません。
買いだめより、不要の遠出を控えることのほうが効果は大きいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とにかく、1リットル10円もの大きな値上げに、困っております。
石油製品の値上がりに対する消費者側の自衛はできないのでしょうか。本当に歯がゆいです。

お礼日時:2006/05/02 22:52

ガソリンを買い置きっていったい何に使うんでしょう


(;^_^A アセアセ・・・草刈り機などの農機具でしたら買い
置きするほどガソリンの値上がりは気にならないと
思うのですが農業か何かされていらっしゃるのですか?

わがやも農機具用にガソリンの買い置きありますが、
ほんと危険ですよ~。ガソリンの容器けちってぽり
タンクに入れておいたら膨張してポリタンクがパン
パンになってしまいました。
こんなのに引火でもしたら、爆発して大変ですよ。
ってことで専用の容器買いましたが・・・・・。

それか車のガソリン代を考えているのなら、思い
切って軽などにする以外方法はないと思います。
俺は、軽に買い換えるお金ももったいないので、
オークションで中古のスクーターを8万で購入して
通勤や買い物などに使っています。
リッター25kmはしるのでガソリン代は月1万
以上浮いています。気のせいかお金の減りも遅く
て気がついたらだいぶ財布に残っています。

車をどのような用途にお使いか解りませんがスク
ーターで問題がないのならぜひスクーターをオス
スメします(^_^)ニコニコ
ちなみにスクーターの税金は年間1万円、任意保
険も車の任意保険のファミリーバイク特約をつけ
れば+1万くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
二輪車が燃費や税金、保険料安いのは存じていますが、車がないと不便な地域のため二輪車の利用は限定されてしまいます。
とにかく、1リットル10円もの大きな値上げに、困っております。
石油製品の値上がりに対する消費者側の自衛はできないのでしょうか。本当に歯がゆいです。
報道から考えると、石油が値下がりする気配は全くないだけに、可能ならドラム缶10本くらいでもガソリンを買い置いておきたいです。

お礼日時:2006/05/02 22:57

ガソリンの買い置きはやった事がありませんが、こちらのサイトがご参考になるかと。



http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yobo …

また、個人ではまずないでしょうが、ガソリンを200リッター以上保管する場合は、消防署へ「少量危険物・貯蔵取扱いの開始届」を提出する必要があります。

http://www.city.sasayama.hyogo.jp/e/sg012106.html

買いだめしたくなるお気持ちは、自分もよくわかりますが、ガソリンは危険物です。
取り扱いには十分にご注意を。

参考URL:http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yobo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とにかく、1リットル10円もの大きな値上げに、困っております。
石油製品の値上がりに対する消費者側の自衛はできないのでしょうか。本当に歯がゆいです。

お礼日時:2006/05/02 22:51

参考にあるように、届出が必要ない範囲はガソリンだと100L未満ということになります。

保管方法としてはガソリン携行缶ということになりますが、100Lなんて量的にたいした量ではないため
「セルフに切り替える」とか電子プリカにすることによるサービス等でよりやすい方法を選択するほうがいいと思いますよ。
ちなみにドラム缶で保管する場合は、消防に届出が必要です。

参考URL:http://www.city.sasayama.hyogo.jp/e/sg012106.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん、ガソリンはセルフ式の安いスタンドで入れております。
とにかく、1リットル10円もの大きな値上げに、困っております。
石油製品の値上がりに対する消費者側の自衛はできないのでしょうか。本当に歯がゆいです。

お礼日時:2006/05/02 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!