dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣の日曜大工の騒音が毎日うるさいので
やめるようにいったところ
全然取り合ってもらえません
おまわりさんに言って何とかなるものでしょうか?

A 回答 (5件)

日常的に騒音が撒き散らされるようでしたら将来障害の恐れがありますが、それも75db を超えるような大きな音。



又は深夜早朝なども安眠妨害の恐れが有ります。

この回答への補足

ありがとうございます
わたしは夜勤が多いので日中は
自宅で寝ている事が多いので
余計に音が気になるのです。
相手はお年寄りで耳が遠いようで
補聴器をされています。
だから大音量でも本人はあまり聞こえていないのでは?
と思っています。
騒音計など購入してデーターを集めておいたほうがよいのでしょうか?

補足日時:2006/05/05 01:30
    • good
    • 0

警察に言っても、まず何もしてくれないでしょう。

もししてくれるとしたら、相手に対し注意をするくらいです。それも以下のような場合。
・騒音が他の近所の方も認めるくらいひどい場合。(かつ、長期間続いている)
・早朝、または深夜におよんでいる場合。
などです。

次のような場合には警察に対し取り締まってもらうように言えます。また民事訴訟を起こすことも可能になってきますが・・・・。
・騒音があなたに対し向けられたもので(もちろん無制限に他方向に向けられていてもですが)、それが原因で精神的、身体的、現実的な損害を受けている場合。などです。
微妙なんですけどね。人間の神経を破壊するほどの音量で(そこまでいかなくても堪えがたい、また上に書いたように長期間、早朝、深夜にわたっているなどで)あれば・・・・になるわけで。日曜大工の音はどうでしょうか・・・・。

以上のようでないのであれば、相手に悪気があるかどうかもわかりませんし、近所の方と、または法律家の方に頼んで話し合ってみるのが良いのでは、と思います。
できる限り穏便に、できるならその方向で。

この回答への補足

ありがとうございます
わたしは夜勤が多いので日中は
自宅で寝ている事が多いので
余計に音が気になるのです。
相手はお年寄りで耳が遠いようで
補聴器をされています。
だから大音量でも本人はあまり聞こえていないのでは?
と思っています。
騒音計など購入してデーターを集めておいたほうがよいのでしょうか?

補足日時:2006/05/05 01:27
    • good
    • 0

騒音に関しては、人によって「受忍程度」が異なるので一概にも言い切れませんが、一つの目安として「人的被害」「物的被害」が発生した場合には、騒音発生源を排除できるはずです。

(快適に暮らせる基準として40~60DBが適当といわれています)

この回答への補足

ありがとうございます
相手はお年寄りで耳が遠いようで
補聴器をされています。
だから大音量でも本人はあまり聞こえていないのでは?
と思っています。
騒音計など購入してデーターを集めておいたほうがよいのでしょうか?

補足日時:2006/05/05 01:25
    • good
    • 0

1です。


専門家ではないので詳しくはわかりませんが
引越しおばさんの報道でビデオがよく流れてましたね。
だからビデオ撮影などで騒音の大きさを証拠として
取っておいたり、後は自分がどれだけダメージを
受けたか(精神的ダメージも含め)を病院などで
体調の変化を証明する、といったぐらいは思いつきますが、
なんせ専門家ではないので^^;

この回答への補足

ありがとうございます
わたしは夜勤が多いので日中は
自宅で寝ている事が多いので
余計に音が気になるのです。
相手はお年寄りで耳が遠いようで
補聴器をされています。
だから大音量でも本人はあまり聞こえていないのでは?
と思っています。
騒音計など購入してデーターを集めておいたほうがよいのでしょうか?

補足日時:2006/05/05 01:31
    • good
    • 0

程度にもよりますがあまりにも酷い騒音なら


お巡りさんも話ぐらいは聞いてくれるでしょう。
少し前に「引越しおばさん」が有罪になりましたので
被害を受けたと感じたなら色々な証拠を集めれば
訴える事も可能です。

この回答への補足

ありがとうございます
具体的にどのような祥子でしょうか?
騒音の程度(何デジベル)とか
作業している写真とかでしょうか?

補足日時:2006/05/02 16:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!