プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

別の大学病院の先生に受診を希望をしている場合、今の先生に紹介状を書いてもらうのですが、その時、その大学病院に何て先生がいるのか分からない場合、主治医は紹介状を誰宛で書くのでしょうか?

例えば、とても重い病気の場合 若い先生では対応が難しい場合 せっかく希望する大学病院に行って受診しても判断出来るのでしょうか・・・?

希望する大学病院で一度 診て欲しいって思っているのですが、どんな先生がいるのか普通 分からないと思うのですが、その時 主治医はどうやて先生を選び、紹介状を書くのでしょうか?

A 回答 (8件)

大学病院勤務です。

(医師ではありません。)

大学病院などでは医療連携がしっかりしています。
一概に若い先生では対応できないとは限りませんし、
たとえ主治医が若い先生であっても、上司にあたる先生や専門の先生
および医療スタッフにに報告、相談はしているはずです。

また、田舎の病院でも大学病院から医師を派遣したり、
学会や研究会、医師会、出身大学の同窓会などの繋がりがわりとしっかりとあるので、
専門のお医者様を紹介して頂くことは可能だと思います。

それから大学病院には専門外来を開設しているところが多くあり、
その診察日は週1~2回の限られた時間になっているところがほとんどです。
待てなくて予定の専門外来の時間外に行ったとしたら、
とりあえず検査して、後日再度行くことになるのではないでしょうか?
でも、目に見えて病状が悪化しているようであれば即入院になり、
その場合専門のしかるべき先生に連絡が入るとおもわれます。

ついでに字のことですが、「御侍史」の間違いではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい! 今日初診で何とか見てもらえたのです。
そしたら、とても若い先生だったので ちょっと びっくりしたのですが、やはり 上司にあたる先生でしょうか・・・ この次は この先生に診て貰って下さい。専門の先生ですから。って次の予約は別の先生になりました。

元気な人の1日と、病人の1日では こんなにも重みが違うのか・・・って身に沁みて感じてるんです。

病人の1週間はまるで2ヶ月、3ヶ月の様に駆け足の様な気がします・・・。

本当に こんなに駆け足で・・・
私は(自己満足なのかも知れないのですが)出来る限りのことをしたいのです。
親孝行を一度もした事が無いからかも知れません。

「御侍史」と書くのですね?^^
分かりました 本当に有難うございました。

お礼日時:2006/05/10 21:12

◆少し日にちが経ちましたが、とりあえず受診ができてよかったです。

「門を叩け、さらば開かれん」という感ですね。

必要なことはだいたい他の方々が答えて頂いたようです。

もう、どうでもよいことですが、誰も知った医者がいない場合は、教授宛で、教授の診療日に受診するようにしますと「教授は○○先生にお願いしよう」と振り分けます。

もし受診日が教授の外来ではない曜日でも教授宛にすると病名から担当の医師に振り分けられます。

大学の初診外来をしているのはほとんど若い医師(多くは医員)ですので次には必ず指導医への受診となります。東大病院の場合も各専門のチーフはほとんどの場合、講師、助教授クラスですので、今回の場合もその段取りで指導医クラスの先生に受診となるはずです。

◆東大では、各専門分野のトップ(指導医)は1-2人で、ある程度の重症症例は指導医の外来あるいは耳に入ります。「新米医師だけが診て判断する」ということはありませんから、大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。お礼の返事が大変遅れてすみません。 
何とか受診出来ました。でも…紹介状を書いて下さった先生が持たせてくれたのは、古いCTの画像だったので 今現在が どうなっているか分からないと言われました・・・。
一番新しいのは他の科で撮ったCTだったのですが、紹介状と資料を揃えてくださいっと言った時、てっきり私は今まで撮った全てのCTが揃っているものだとばかり思ってました。

大学病院で専門の先生に受診してもらった時、「で、何を希望されて来ました?」って聞かれたんです。
私は、病気の治療に決まっているのに何故 先生はそんな事を聞くのだろう…って思いハッとしました。
それは、もしかしたら やはり決定的な治療、完治に向けての治療はもう出来ないと言う事だったのかも知れません。
それでも、受診して先生に判断して貰いたいと思って行ったのだから、一つの答えを貰ったのだと受け止めて そして無駄では無かったと思いたいです。
本当に何度も有難うございました。

お礼日時:2006/05/13 18:36

No.6さんのおっしゃる通り、御侍史でした。

思いっきり間違えてましたね。すみません、訂正します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫です ^^  有難うございました!

お礼日時:2006/05/10 21:14

こんにちは。

再々です。
もう紹介状、書いてもらったのでしょうか?たとえ名指しで○○先生とあっても、「容態が悪いので来週まで待てず、今日来ました」と受付で伝えれば良いと思いますよ。細かい分野は違えど、その科の病気ですから、医師が違っても大丈夫です。
あとは悩むより、とにかく病院へ行った方がいいです。

ついでに「御侍司」は”ごじし”と読み、昔のなごりです。お医者様=偉い=秘書がいる ではまず秘書あてに紹介状を、という意味だったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!有難うございます。紹介状、書いて貰いました!

それで、予約もいっぱいだったのですが、何時間でも待ちますから、どうか見て下さい!と半ば強引だったかも知れませんが、やせ細った父を見てもう時間を無駄にしたくなかったので、何時間でも待ちます・・・っと言う事で、(勿論 予約されてる方が優先でです。)なんとか今日、診て貰う事が出来ました。

しかし、やはり若い先生だったので、専門の先生にもう一度診て貰いましょうっとの事で、また予約を入れて貰いました。

ごじしって読むのですね? 
勉強になりました! 初めて聞きました。
覚えて置きます 
本当に有難うございました。

お礼日時:2006/05/10 21:00

No.2です。


医師名がわからないので、紹介状の封筒に「担当医先生御侍司」御侍司は敬称ですが、そう書くのです。
大学病院ですと、たとえ若い先生でも(外来は比較的若い医師が多いかもしれません)その上に必ず同じ分野の指導医がいます。また、科全体での症例検討も行われますので、若い医師=診断できないとは限りません。入院となると、 患者さんの重病度に応じて、ベテランの指導医が担当する事も多いにありますし、手術ならばその医師が執刀し、若い医師は助手になるでしょう。
紹介状にはこれまでの検査結果や投薬状況なども詳しく記載され、紹介元の医師にも、大学の方から受診後の治療方針や手術適応かなどが返書として送られます。
書籍などで腕のいい医師を探すのもテではありますが、手術件数のみで判断してあったり、有名な教授でも、実は助手がほとんどやっていた、なんていうのは珍しくありませんので参考程度がいいと思います。実際、私の知っているある大学教授、手術はド下手でした。
今の主治医はそういった不安を聞いてもらえそうな医師でしょうか?相談できるのなら一番いいのですが。

この回答への補足

大変恥ずかしいのですが「御待司」って何とお読みするのでしょうか・・・

補足日時:2006/05/08 21:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます!
大学病院のホームページを見て、ベテランの先生の名前を見つけ、今日 主治医にその先生の指名をし紹介状を書いて貰うよう頼みました。でも、そのベテランの先生は周1回しか外来受診をしてないのです。

それで どんなに早くても受診が来週になってしまうんです。
今日 父の容態を見て、とても来週まで待てれる状態ではありません。

指名された紹介状を持って他の先生に診てもらう何て失礼ですよね・・・?

若い医師=診断が出来ないとは限らない。
なら、指名を取り下げて 一刻も早く受診したいと思います。
指名したい先生の外来受診日を待てれる余裕がもうありません・・・。
わずか1週間で こんなにも様子が変わってしまい、本当に時間との戦いの様な気がします。

有難うございました!

お礼日時:2006/05/08 20:58

別病医院の医師への紹介状を書いていただく場合には、さまざまなパターンがあります。

私は医師ではありませんので、紹介状を書いてもらった患者からのアドバイスとしてお受けとめください。

●患者には病医院選ぶ権利があります。
先日かかった大きな病院で告知していたのですが、患者は病医院を選ぶ権利があるそうです。いわれてみると当たり前のことなのですが、医師に言われるとそのまましたがってしまう患者が多いのも実情です。
私は昔に大変よい医師にめぐりあったといえます。個人医院の医師だったのですが、その医院では対処できない疾病で大きな病院に行く際に紹介状をいただくことになりました。その際に、「医師も人だから、人である患者とウマが合わないことはあるよ。だから医師(病医院)はちゃんと自分で選んでいいんだからね」とアドバイスされたことがあります。
実は私はかかりたい医師(病院)を見つけていまして、でもかかりつけの医院との関係がなかったものですから言い出せずにいました。
しかし医師のその言葉に、「同じ病気になったことのある知人などの話しから○○病院の○○医師という方に執刀していただきたいと思っています」と言って、その医師への紹介状を書いていただいたことがあります。

●患からの希望がない場合に、医師が紹介状を書く優先度
特別な疾患などでどうしても専門医にかからねばならないケースを除き、通常医師は次のような考えなどから紹介先を言う(書く)そうです。
1.地域の大きな病院
 個人医院などの場合には地域医療の一環もあり、自医院もしくは患者住所のから近い中核病院・大学病院などの担当診療科に紹介状を書くそうです。
2.医師が面識がある医師
 医師によっては、同じ診療科目の学会や医学生のときに知り合った医師、恩師などの、なんらかの面識がある医師に紹介状を各ケースもあるそうです。
3.その他
 時間外緊急・深夜などには当直医がいない場合があります。そういうばあ院は、近くの病医院で担当疾患に適切に対応してくれそうな医師がいる病院に紹介状を書くそうです。

●紹介状を書くことを嫌う医師もいます
あまり言いたくありませんが、紹介状を書くことを嫌がる医師もいます。自分の診療に不満があるのかよという驕り的な気持ちをもつ医師もいます。大きな病院の場合、ほとんどの診療科目に対応しており、またある適度の設備も有していることから、そうした驕りがおきるケースがあります。その辺にはご留意下さい。

●紹介状もお金がかかります
紹介状もお金がかかります。病医院によって金額に差がありますが、2千円~3千円くらい取られます。ソレを考えると紹介状がない場合に○○円いただきますという病院に初診で飛び込んでも、実はあまり大差ないのかもしれません。

●紹介状の宛名
 紹介状をいただく際に相手の医師名がわかっている方が書きやすいそうですが、わからない場合には、「○○病院○○科担当医師様」などの宛名が書かれています。

●紹介状の宛名が不明の場合の注意点
 先に書いたように医師名が不明の場合で、行った先の複数の医師がいた場合、たとえば言葉は悪いのですが新米医師から教授クラス医師がいたとすると、多くの場合は新米医師か、教授くらい以外のその日にイチバン患者数がついていない医師に回されるようです。
大きな病院では初診でかかった医師から、同じ病院の同じ診療科目の別の医師に乗り換えることがほとんどできません(経験上)。あれは何故かわかりませんが、そういうルールがあるところが多いのようでした。
したがいまして、その後の通院などを考慮して、自分が一番行きやすい曜日にどんな医師がいるかを確認し、その医師が別の曜日にも診療をしているかを知っておくと良いでしょう。万が一、急な体調不良の場合に別の曜日でも診ていただける可能性が広がります。

●紹介状を書いていただく場合、医師名がわかるほうがよいことは良いようです
 紹介状を書いていただく際に、最悪、先方の医師名がなくても大丈夫なことは大丈夫なのですが、わかるほうがよいという経験もしました。それは、やはり行った先に複数の医師がいるのであれば、その中でも良い医師にかかりたいからです。
1.知人などに聞く
 そのため、私は行きたかった病院がさほど離れた場所でなかったこともあり、偶然にも知り合いに同じ疾患でかかった経験者がいたものですから、話を聞いて診療科の医師の性格やそのほかの方が行っていた評判なるものを集めて、とある医師にかかりたいと願い、書いていただきました。
2.書籍を参考にする
 そのほかには、別の症状に悩んでいた際には、書店で疾患に悩む人向けにかかれている医師が書いている書籍の著者名を確認し、その著者がどこの病院にいるかをネットと電話で探し、確認してかかりたいと訴えたこともありました。また、病院ランキング系統の書籍を参考にしてみるのも手です。数年前から病院ランキング系統の書籍が多数発刊されています。こうした書籍は大概「病院」の括りになるため医師名は載っていないのですが、いくつかのものにはその診療科目にいる医師名が掲載されていることがありました。
このほかにも全国の有名病院などというような関連書籍は結構あります。
3.病院のホームページを見る
 また、最近の病院では診療科目ごとに医師紹介がされていることがあり、その際に複数の医師がいるときには、教授や診療科目リーダー医師、サブなどがわかるようにかかれていることがあります。そうした情報を頼りにできるだけ上の方の医師名を告げたこともあります。

☆☆☆
アドバイスに足りないことがあるかもしれませんが、ご参考になると幸いです。
早く症状が改善されることを切に願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。お礼が大変遅くなってすみません。
父は町の病院で癌だと診断され、癌センターを紹介して貰ったのですが、オペが出来ないと言われました。
オペをする条件が整っていないからだと言われ、色々な科に回され(主治医はオペ以外の方法で治療を考えていたそうですが)結局、外来でただ ただ薬を貰って帰ってくる事、3ヶ月  
父は恐らく、この3ヶ月の間に癌が進行してしまっているのかも知れません・・・
今ではもう歩く事も出来ず、口から食べる事も困難な状態で このままでいいのか・・・?
このままでは 私、きっと後悔する…そう思い、昔お世話になった先生に相談したら大学病院で診てもらったらどうか?っとアドバイスを貰ったのです。

3ヶ月間、父は治療と言う治療をしていなかったです。
何の為の3ヶ月だったのか、今では本当に時間を無駄にした様に思えて とても哀しい気持ちです。
   
やはり医者は選ぶものなのかも知れません・・・・

アドバイス本当に有難うございました。
 

お礼日時:2006/05/09 20:10

こんにちは。


医学部時代の同期の先生だったりすることもありますよ。
何の繋がりもない病院の場合、○○科 担当医(先生)あてになります。
大学病院ですと、同じ科でもかなり担当が細分化されていますので、その分野のエキスパートの先生になるかと思います。
例えば 整形外科では頚椎・腰椎・脊髄など
    脳外科では 神経内科・脳腫瘍・血管内治療など
それぞれの患者さんに応じて担当医が決まることが多いです。
診察前に病院に電話して、病名を告げ、いつ行けばその先生が外来になるか確認すればいいと思います。
お大事にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。 何の繋がりも無い場合、主治医はどうやって ○○科 担当医(先生)この先生の名前を知るのでしょうか?  

その医師がまだ若く余り経験の無い医師の場合、患者がとても重い病名の場合 診断出来るのでしょうか?

その大学病院のHPを見て、同じ科でも その細分化されてる分野は分かるんですが、あまり若い先生では、とても父を診断できるとは思えなくて・・・。

やはり若い医師でなく経験のある先生に診て欲しいと思っているので 指名した方が確実かも知れませんね・・・? 

有難うございました。 

お礼日時:2006/05/08 16:03

私の経験上だと、医師名がわからないときは科宛に紹介状を書いてくださってたと思います。


でも、医師同士でも結構つながり???があったりするので(特に大きい病院は相互に医師が入れ替わったりしてました)情報的にあったりするかもしれません。
あまり参考にならない回答かもしれませんが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今、田舎の病院にいるんですが、いちど大学病院で診て貰ったらどうか?って 昔お世話になった先生にアドバイスを貰ったんです。

でも、大学病院に何て先生がいるのか分からなくて・・・。 やはり自分で調べて指名をした方がいいのでしょうか? 

田舎の病院だし、きっと大学病院と繋がりは無いと思うのですが、医師が入れ替わったりして的確な判断って出来るのでしょうか・・・
とても重い病気なのですが不安です。

アドバイス有難うございました。

お礼日時:2006/05/08 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!