dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼は大学院の博士課程2年生です。
修士課程のときはわりと研究も進んでいたようです。
趣味も「実験」と答えるほどはまっていたようです。

しかし、博士課程になってからというもの、研究はほぼ全く進んでいません。
というか大学にまともに行っていません。
大学からすぐそばの寮に住んでいますので、大学に行くことには苦労しません。
また、ラボに行ったとしても、1~2時間で帰ってきてしまう状態です。

寮ではずっとベッドの上で寝ているかゲームをして、だらだらと外に出ずに過ごしています。
修士課程での同僚は、もう就職をしたりして新しい道を歩んでいますが、彼は研究進めるわけでもなくバイトもせず、収入なしで親からの仕送りで過ごしています。

将来は研究職に就きたいようです。

しかしもうほぼ全く研究していないので、それだったらすぐ就職すればいいのでは、といいましたが、企業に雇われて働くのは嫌だと言います。

社会に出ずにもう26歳なのでかなり世間知らずで考え方も幼稚です。

毎日「大学に行こうよ」というのですが、だらだらして結局15時過ぎに家を出てもすぐに帰ってきてゲームしています。(結局行かなかったってことのほうが多いのですが。)

こんな彼に私はどう接すればよいのか分かりません。
将来結婚もしたいと互いに思っているのでとても辛いです。
何かこの状態から抜け出す方法、彼の状態についてなど何でもいいのでアドバイスを頂ければ幸いです。

A 回答 (10件)

まだ締め切ってないですよね?二度目です



なんか誤解されてたら申し訳ないので.....

私バリバリ稼いでないし、しかもパラサイトです^^;
対して彼は親からの援助無しの苦学生なので
私よりしっかりしてるんです
院生もいろいろいますからね~

ただのっぴきならない事情で、相手がコケてしまったときは
全力でサポートしたい!て気持ちがあれば良いかなと

実際に養うなんてしなくて良いですよ、
質問者様の彼の場合はとくに、金銭的に援助したり
あれこれ世話を焼いたりは逆効果ではないでしょうか
彼のご両親が思い切って命綱を切らない限り
ずっと成長できない気がします

参考URL:http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

URLみました。面白かったです。
彼にもざっと内容言って「見て」といいましたが、見たくないと断られました。
嫌なことは避けて通るタイプですので。

あと、てっきり勘違いしてました、すみません;
彼、しっかりしてていいですね^^
ほんとうちの彼も親から援助切られるまでわかんないのでしょう…。

>金銭的に援助したりあれこれ世話を焼いたりは逆効果ではないでしょうか。

なるほど。
でもこれはどうしてでしょうか。

そろそろ締め切ろうと思うのですが、ちょっと理由が知りたいので、よろしければ教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2006/05/18 12:17

恐縮っすm(_ _)m



どうしてって簡単です

そもそも甘やかされた結果こうなってしまったのに
さらに甘やかしてどうするって話でしょう

ゲームとりあげるのは直接的な甘やかしではないですが
似たようなかんじでお尻叩いて下さるご両親がいたからこその
T大現役合格だったンじゃないでしょうか
そういう、影武者あっての学生時代の成績を
完全に自分の実力と勘違いしてしまうところが
就職前になって挫折する人の落とし穴だと思うンですよね
(就職も親がなんとかしてくれる方は、勘違いしたまま無能なおエラいさんに)
あなたは、次の穴を用意するのではなく
彼が穴からあがろうとした時に手を握ってあげられるよう、
しっかり地に足つけてください、といいたかったのです

無責任かもしれませんが、あなたにできる事はそれくらいでしょう
いくら引っ張っても、歩くのは彼ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの希望に添えての回答ありがとうございます。

なるほど、そういう理由ですか。
彼を甘やかさないよう気をつけて、良いサポートができるように気をつけようと思います。

いつ自分で穴からあがろうとするかはとことん不明ですが;

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 15:08

No.3です。

お礼ありがとうございました。

この際、質問者様がきっかけになったらいかがですか?
No.7さんが仰るように、『ゲーム禁止』はよほど監視できる環境じゃないと無理だと思うのです。
なので、「このまま自堕落な生活のままなら、別れます。私の進路もこちらにとどまる方向で考えます。」と三行半をつきつけてみる。
だって、彼が変わらなければ、遅かれ早かれそうなりますよ。このままじゃ結婚だってできないです。できるはずがない。

どう改善してくれたらいいか、まず大学へきちっと行き、バイトをする。人に使われるのを嫌うのでしょうが、そのような経験なくして将来優良な社会人にはなれません。
ゲームは、やることをやって、家族、恋人を大切にし、本当に余暇が出来た時のみ。
それが普通なのですから。世の中のまともなゲームユーザーは、そうやって遊んでるんですから。

気苦労あるかと思いますが、がんばって!
もしもダメでも、あなたにはもっともっと幸せにしてくれる男性が現れるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ゲームは、やることをやって、家族、恋人を大切にし、本当に余暇が出来た時のみ。

ほんとこれ理想ですよね。

優秀な社会人になるつもりないらしいですから困ってるのもあるのですが…社会に出てほしいです。

そうですね、このままだと結婚なんてできませんよね。

アドバイスと励ましどうもありがとうございます。

お礼日時:2006/05/18 12:08

再投です



>一ヶ月間ゲームをしない
いきなり、禁じても多分無理だと思う。禁じられる理由が彼にはわから
ないだろう。例えば週一回一日だけ許す。とか抜け道を用意。
ソレを守れないなら、取り上げるという罰。理由無く(あるのだが、納得できず)
物事を禁止するだけでは、問題は解決しない。こういう理由で禁止。
という禁止にする理由を作る。その為の週1ルール。とかね。

とはいえ、同棲でもしてないと監視は無理じゃないかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、理由付けがあったほうがいいのですね。

監視は無理かもしれませんが、彼は嘘を付く人ではないのでわかると思います…。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 12:04

>企業に雇われて働くのは嫌だと言います。


じゃあ、どうやって研究者になるつもりなんだ?(笑
個人で研究をするには莫大な金が必要だし、学生中に何らかの偉業を
すればスポンサーがつくかもしれないけど・・・。
大抵の研究者はどこぞの会社の研究部署に所属して、その会社の利益に
繋がるような研究をするものだろう。

結婚は無理だと思うよ。アナタが養うなら別ですが。

人の思いや姿勢ってのは成長とともに刻々と変化していくものです。
かつて優しかったから。とか昔はこうだったから。といった『過去』を
現在に求めていても何も始まりません。付き合い始めの思いや姿と
今の姿や思いは全然違うのです。今の彼の姿をちゃんと見てみなよ。
結婚したいと思うような姿かい?

とはいえ、急には切り替えられないだろうから助言。
期間を決める。一月以内に生活を改善する。とか半年以内に仕事に
就くとか。実際に目標が達成できなかったとしても、それに向かう姿勢
を見て、将来性を見極めてみてはどうだろう?
今日出来ない事は、明日になっても、明後日になってもできない。
何らかの姿勢がその期間に見れないとしたら、もう駄目。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今日出来ない事は、明日になっても、明後日になってもできない。

そうですね。今日も16時頃に家を出て18時前には帰ってきたようです。

今の彼の姿はまさにニートです。

期間ですか。きっと半年だったら5ヶ月まで改善しないと思われますので1ヶ月で生活を改善、というふうにしてみようかと思います。

どうもありがとうございました。

あ、「1ヶ月間ゲームをしない」なんてのは有効と思われますか?

お礼日時:2006/05/16 18:50

27才の社会人研究員二年目です。



あくまで体験談ですが、ドクター二年目の早い段階で不登校になってしまったということは、卒業はあきらめたほうが良いと思います。彼もうすうす感じてはいるのでしょうが、どこかでなんとかなるさと思っているのでしょう。ドクターはそんなに甘い物ではありません。大学時代に何人も同じような人を見てきましたが、だいたい不登校になっても4,5年は在籍⇒フリーター⇒消息不明となります。

彼を立ち直らせるのは難しいと思いますが、一番の方法は社会に出ることだと思います。研究職につくのは難しいでしょうから、研究に限らず就職活動してみることです。働き始めてやっと自分のやりたかったことが見えてくると思いますよ。社会に出てからでもドクターは遅くはありません。このままでは確実に彼はダメになります。

彼のやっているゲームがネットゲームでないことを祈ります・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

研究員さんでいらっしゃるんですね。

彼はドクター2年ですが、1年の初期から不登校です。
つまりドクターになってからはほとんど全く研究進んでいない状態です。
ドクターは3年で卒業できる人はかなり少ないと伺いました。
やはり卒業は無理そうですね…。

彼はうすうす感じているようです。そしてお察しのとおり、どこかでなんとかなるさと思っているようです。

消息不明ですか・・・;

私も社会に出ることを進めてはいるのですが、現役でT大に、ということもあり、人に使われるのがかなり嫌なようです。

しかも専門分野もなく、資格も何も持っていませんので、就活も難しいと思われます。
でもやはりそこが一番脱出の近道でしょうね。
試みてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 18:45

何でもいいというお言葉に甘えて



将来結婚ということなので、とりあえずはあなたがしっかりする事だと思います

彼の様子をここまで見張ってられるという事はあなたは学生さんでしょうか
そうならしっかり勉強・就活するなり貯金すること
もう働いてらっしゃるなら、いっそうバリバリ働いて
気持ちだけでも彼を養える状態にしておくこと
院生さんは、順調に出世したとしても
稼げる時期が出産・子育て期とズレてたりしますから
世間に出れば、おっしるとおりガキっぽいと馬鹿にされたり
相手をみつけるのも一苦労、
あなたがいるだけでも救われてる部分はあると思います

私の彼も院生です^^
お互いがんばりましょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり稼げる時期は、ずれるんですね。

彼とは今遠恋中で、就職を彼のところにしようか悩んでいます。
もう8割はそのつもりなのですが、やはりこの状態では決意しかねます。

nora-chibichibiさんはバリバリ稼いで彼を引っ張ってらっしゃるのですね。
でも私は精神的にも強くないので、やっぱ「頑張ってる彼の姿をみて私も頑張りたい」「励ましあっていきたい」という願望があります。
引っ張っていくのは私には役不足です。
きっと私が先につぶれるでしょう。

これはきっと相性がよくないのかもしれませんね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 18:36

研究云々、就職云々ではなくて、彼は今はゲーム主体の生活がしたいだけだと思いますよ。

そこにハマってしまう何らかの要因があるのは確かでしょうし、実生活に生き甲斐のある人でしたら、ゲーム漬けの生活なんてまずしませんが。。
『仕事、研究、恋愛よりも、ゲームに没頭したい』『研究に対しても今は生き甲斐を感じず、バイトや企業に就職するくらいならゲームしていたい』といった感じなんだと思います。

また、そのゲームがオンラインゲームだったりすると、なかなか抜けれないでしょうね。
私はオンラインゲーム経験者ですが、ゲーム内にはそういった人がたっくさんいました。1日中ゲームばっかりやってる人。

きっかけがないと、抜けれないだろうなぁ。
それこそ結婚を真剣に考えるとか、子供が生まれるとか、我に返って周囲を見渡して愕然とする時とか。。
それがいつになるのかが問題ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

『研究に対しても今は生き甲斐を感じず、バイトや企業に就職するくらいならゲームしていたい』

深くうなずいてしまいました。

そのきっかけが早く訪れるのを待つしかないのでしょうね…。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 18:28

順調に生きてきて、彼にとっては、初めて味わっている挫折感なのでしょうか。



こういうときは、冷たいようだけど、ほっておくしかないかもしれませんね。歯がゆいだろうけど、じっと我慢して、やりたいことをやらせてあげて、貴方は彼を心の中で応援してあげることが良いのではないでしょうか。

ただ一言伝えるとしたら、
「何かの時には助けになるから。」
って伝えてあげておくのが良いのかもね。

こういう状態のときは、やかましく言っても、なだめられても、何をされても、うざく感じてしまうものらしいです。

彼だって、心の中では格闘しているはずですよ。これでよいのだろうかって、きっと一人のときは、考えているはずです。お気楽に見せているのは、貴方への愛情かもしれません。これで、上手くいかないことを貴方のせいや、誰かのせいにして、あばれたとしたら、どうしますか?多分、貴方は彼と知り合ったことを後悔するに違いないはずです。

今は、貴方も苦しいし、彼もそれ以上に苦しいはずです。だから、とにかく見守ってあげてください。半年、一年、時間はもっとかかるかもしれないけど、貴方が彼のことを本当に必要だと思うなら、是非そうしてあげたいです。挫折感?を味わえたこと、かえって今そうなったことを喜びに感じてほしいですね。もし、今順調だとして、何も心配事がなかったとしたら、この先ゴールインした後に、それが出ていたなんて事もあるでしょう?そうしたら、本当に取り返しがつかないことですよ。

きっと、ある日彼は目覚めると思います。どうぞ大きな器で、彼のことを応援してあげてほしいと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼は見た目もよく、子供のときもみんなにちやほやされていて、大役を引き受けることもしょっちゅうで、現役でT大合格という俗に言うエリートでした。
だからこの挫折は彼にとってかなり大きいと思います。

彼もきっとすごく苦しんでいる、ということを理解するのはとても難しいです。
彼は恵まれててお金も自分でなんとかしなくてもあるのに、お金を稼ぐことに頑張ることに対して嫌悪感を抱いているようです。
「お金のために働くことはしない、自分の好きなことをやって、その範囲のお金をやりくりする」などとキレイごとを言っています。
私は今年度に就職する予定です。
こんな当たり前にすねかじっている彼を養うなんて、数年はできてもずっとは精神的に無理になりそうです。

早めに目処をたてることも必要かもしれませんね…。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 18:25

私の昔つきあった人が登校拒否気味の人でした。


長い年月おつきあいして、結婚したいと切望していましたが、結局別れました。
人を変える、というのは、大変難しいです。自分のことならば、自分で決められますが、相手のことは自分で決められません。
その当時、レポートを代筆したり、代わりに調べ物をしたりで、彼に下駄をはかせていましたが、結局本人の実力、精神力が足りないので行き詰ってしまいました。
今では、長い年月世話をしたりせず、彼のためにも、黙って見てればよかった、と思っています。

おそらく、貴女も、駄目だ、という限界をご自身で感じるまで頑張られるのだと思います。が、将来彼を養っていくとか、そういう彼でもよい、と思えないならば、早めに区切りをつけたほうが、お互いのためかもしれません。パートナーから得る刺激は大きいものです。しがみついている貴女も世間から取り残されてしまいます。

質問の趣旨のアドバイスになっていなくてすみません。また厳しいことを申し訳ありませんが、自分の経験からアドバイスさせてもらいました。
おつらい状況察しますが、未来には必ずよいことがあると信じて、お励みください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問の趣旨にはあっています。
人を変える事は大変難しい、これは今、私も痛いほど感じています。

体験談を踏まえたアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!