dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日社用車の車検で、納税領収書を提出しました。
手元に領収書が残らないのですが、経費計上できるのでしょうか?
ちなみにコンビニで支払いして、コンビニレシートはありますが、「公共料金等の代理受領は別領収書となります」とありますのでこれでは無理ですよね?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

車検に必要なのは「自動車税納税証明書」というものであって、「自動車税納税通知書兼領収書」ではありません。



納税証明書と領収書は都道府県によって体裁は違いますが、中には1枚の紙の上段が、「自動車税納税通知書兼領収書」で下段が「自動車税納税証明書」という場合もあります。

その場合は自分で切り離して「自動車税納税証明書」だけを車検工場に提出します。


恐らくpercy0102さんの場合も一枚の紙だったのを車検の際に一緒に提出してしまったのではないかと推測します。

普通は車検自体には使わない領収書については車検証と一緒にして返却している場合が多いと思いますので、確認してみてください。
もし無ければ車検業者に確認してみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。noboru0510さんのおっしゃるとおりでした。
車検業者に確認しましたところ、一枚の紙の上段が領収書・下段が納税証明書とのことでした。
私は、1枚の領収書を提出したつもりでしたが2枚重ねだったみたいです。
車検証ができあがったら領収書と一緒に返却しますと言われました。

お礼日時:2006/05/18 10:38

納税証明書と納税領収書は別じゃないですか?


確かミシン目で別になると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
県で仕様が違うのでしょうね。
何の疑いもなく1枚の紙と思っていたら、実は2枚で上段が納税領収書・下段が納税証明書だったみたいです。
福岡県ではこのような仕様でした。

お礼日時:2006/05/18 10:50

>先日社用車の車検で、納税領収書を提出しました…



自動車税および軽自動車税は、他の税金類と異なり、
『納税通知書・兼領収証書』
『納税証明書 (継続検査用)』
の 2葉に収受印を捺して返却してくれます。
車検に提出するのは後者だけで、前者はそのまま手元に保管しておきます。

>ちなみにコンビニで支払いして、コンビニレシートはありますが…

コンビニで 2葉を返却してもらえなかったのですか。
金融機関と違ってコンビニではアルバイト店員も多く、税金の収受方法を熟知していなかったのかも知れません。
まずはコンビニの責任者に問い合わせてみてください。

>経費計上できるのでしょうか…

「社用車」とのことですが、大きな法人の方ですか。
まあ一般論として、経費にできるかできないかは、領収証が金科玉条なのではありません。
その支出行為が業務に関連したものであることに間違いがなく、現金出納帳その他関係帳簿に齟齬が生じていなければ、領収証がなくても問題ありません。

とはいえ、税金の領収証さえも保管できないようでは、ずさんな経理と受け取られ、痛くもない腹を探られる可能性はじゅうぶんにあります。
お気を付けください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コンビニと県税事務所に問い合わせて見ました。
県税事務所の方がコンビニが間違うこともあるのでまずコンビニに問い合わせてみて、コンビニもわからないということであれば、納税証明書はすぐ出せるとのことでした。(県税事務所にはすでに私の税金は納められておりました)
とりあえずコンビニに連絡すると、やはりたまにそういうことがあるそうで調べてもらいましたが私のはないということです。

その後、車検業者にも連絡して解決しました。
一枚の領収書と思って車検業者に提出していたのですが実はそれが二枚になっていたようで、下段が納税証明書だったみたいです。(通りで車検業者から証明書がないなど何も言われないはず・・・)
どうもお騒がせしてすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A