dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちで作るサンドイッチってどうもおいしくないのですが、多分これは中身の順番のせいだと思うんです。いつも適当に挟んでいるのですが、おいしいサンドイッチというのは、中身の順番に何かポイントはあるのでしょうか?

以下のものを挟むとすれば、どういう順番で挟むとおいしいでしょうか。

チーズ
ハム
レタス
ピクルス
トマト
マヨネーズ
マスタード

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

3枚に挟むのでしょうか?それとも2枚に全てでしょうか?


ちょっと水気のある材料の種類が多過ぎるのかもしれませんね。

先ずパンに、マーガリンを塗り、チーズ→マスタードマヨネーズ→レタス(よく水気をふき取って)→トマトまたはピクルス(どちらかひとつの方が良いと思います)→ハム→パン

☆ピクルスがお好きなのでしょうか?ハンバーガーならピクルスも美味しいですが、サンドイッチは無くても良いかもしれませんよ。
また、マスタードとマヨネーズは予め混ぜておいてください。

ポイント 
チーズとハムでパンに水分が伝わらないようにシャットアウトしてください。
    • good
    • 0

うちではこの材料でいくと、先にパンの方のマーガリン・マヨネーズ・ピクルス・レタス・トマト・ハム・マヨネーズ・マーガリンを塗ったパン(以下パン)で一種類。

パン・マヨネーズ・チーズ・ハム・レタス・マヨネーズ・パンでもう一種類という感じで作ります。うちではマスタードは使わないんです・・・。組み合わせ次第だと思いますよ。いろいろ試して自分に合う組み合わせや分量を変えてみるといいと思います。
    • good
    • 0

これ一度に全部挟むのですか?


マヨネーズとマスタード(胡椒少々)をあわせてからしマヨネーズをつくる。
それをパンに塗る、できればその前にマーガリンかバーターを塗りたい次によく水気を切ったレタスをのせる。順番はあとは自由でいいでしょう。
バーターマーガリンを塗るの目的のひとつに食パンを野菜の水気を防ぐという理由があります。パンのさくさく感はサンドイッチのおいしさの基本です。
    • good
    • 0

水分の多いものはパンに触れないよう中のほうに、と


母に教わりました。 レタスなど水分の多いから後のほう、
チーズはパンに直にふれてOK…といった感じで。

まずはマーガリンかバターをぬってからチーズ、
あとはどの順番でもいいような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!