dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼は23で、私は25です。

彼は一人っ子ということもあり、何かおかしいとおもうことがあります。(彼の家族は母親のみです)

彼は私の事をしっかり見ている、理解していると言っています。私もそうなのですが。

このまえ、喧嘩しました。
彼が、自分はこれこれをやったのに、私に満足してもらえなかったのか?何がいけないのか?甘えるな、と。私も彼を理解していて、励ましていることはあるんですが。半年前や一年前のことを持ち出してきて、あのときこうしてくれなかった、って。
なんで今頃?と

極めつけは、最近うまくいかないのは「私の性格によるところもある」。そして、「自分も(国家試験で)生活を変えることはできない」からとか言われました。

また、私がヒスを起こすから、それが友達関係に影響する。ヒスがこれまで月1だったのが、最近では月2、これが週1になったら困るから。と(そういう彼は、とっても甘えんぼなんですが。たまに私がうんざりすることもなきにしもあらずです)

でも、いくら人間関係がうまくいかないところがあっても、他のところで気を取り直してやっていかないといけないと思うのですが。一人っ子だから兄弟げんかとかしたことないみたいだし。

客観的にみて、どう思われますか?自己中心的なのは私?それとも彼?
今、結婚について考えているのですが、こういうだんなさまだとどうでしょう?

A 回答 (8件)

文章を何度読んでも、内容がよく分かりません。


唯一分かることは、『彼は一人っ子だからおかしい』
と決め付けていることが、おかしいということ。

私の彼も一人っ子で、甘えててダメダメなところもありますが、
だからと言って、他の一人っ子の男友達もそうかというと、そんな事はありません。
男友達は同い年とは思えないほど、とてもしっかりしていてる人もいます。
逆に姉妹がいても、甘えててダメダメな女友達とかもいるし。

『一人っ子だからおかしい』という考えを持っている限り、
今の彼との状況はよくならないと思います。

どちらが自己中心的か?など考えるより、
どうしたら彼とうまくやっていけるのか、
何が悪かったのか、話し合うなり一人で考えるなりして、
自分に悪いところがあれば直すよう心がけて、
お互いに歩み寄る努力が必要だと思います。
    • good
    • 1

一人っ子一人っ子って偏見持っているあなたのほうが視野が狭いし、何回文章読んでもよく分からないのであなたが変だと思います。



兄弟編成とか見る前に、彼自身を見てから言ってくださいよ。兄弟がいないからとか一般的に一人っ子は評判が悪いしそのせいだとか決め付けることによって、自分を正当化しようとしているのではないですか?

兄弟喧嘩経験してなくても一人っ子は大人の中で生きていくので兄弟がいる人にはない苦労とかもありますよ。親が死んだら他に頼る人もいないんですから。

甘えん坊とヒステリーも全然違うと思いますよ。ヒスを起こす=自分の思い通りにいかないから起こす=自己中心的と私ならとりますね

自己中心的なのがどっちかを追求する前に、お互いに悪かったところを直しあうようにしたほうが懸命です。
    • good
    • 0

(なにかおかしい)それは、あなたの文章です。

筋が通っていません。

○彼は一人っ子→何かおかしい。
○彼と喧嘩した、一年前のことを持ち出す、うまくいかないのは私のせいだと言う。→でも、人間関係がうまくいかなくても他のところで気を取り直してやっていかないと…???

彼はどうだかわかりませんが、少なくともあなたは表現することに関して自己中心的であるような気がします。他人に理解してもらうには、理解してもらうように説明する努力が必要なのですよ。おそらく彼とのコミュニケーションも同じ調子で説明ができずに、結果ヒステリーを起こしているように、彼には見えているのではなかろうかと推測します。

説明ができなくても感性で会話できるカップルもいますから、彼との組み合わせの問題かもしれませんね。
    • good
    • 0

あなたが不満に思うことは分かります。


しかし、一人っ子とそれは関係ありますか?母親だけで育ったことは関係ありますか?一人っ子でも、年の近い従兄弟と親戚の集まりで会った時に兄弟げんかのような事をしていたかもしれません。

そもそも、兄弟げんかを経験していないから、彼の性格がどこかおかしいんですか?そう読めてきて不愉快です。

あなたがヒステリーを起こして彼は不愉快だった。あなたには過ぎた事でも、あの瞬間の不愉快な感覚は1年立っても彼には消えていなかった
。そうは理解出来ませんか?

お互いにわがままなんですよ。でもあなたは相手のわがままを受け入れられない。だから彼の欠点を家庭環境のせいにしたいんです。

あなたが「こういう人が旦那様になったら、どうだろう?」と考えるように、相手も「彼女が嫁に来たら、どうなんだろう?」とあなたのことを考えているかもしれませんよ。

別にどちらが自己中心的か知らなくてもいいじゃないですか。
第三者の他人の私からみたら、あなたも彼も十分に自己中心的です。
    • good
    • 0

一人っ子は関係無いでしょうね。

彼の性格の問題でしょう。

ただ、一つ言わせて頂くならば、疑問を持っている状態での結婚は絶対に止めた方が良いです。
それは断言できます。

今のまま結婚をするのであれば、疑問を毎日抱えていくわけですよね。一生を共にする相手・・・、親や子供よりも一緒に居る時間は長い予定ですよね。結婚したら、毎日疑問は膨らんでいくと思いますよ。そんな生活したら、貴方は疲れちゃうのではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんばんは



一人っ子云々というより我慢の限界点は人によって、時期によって違いますし、相手によっても違います。あんたの場合回数で我慢の限界が早くなってしまったのではないですか?彼のあんなところこんなところと嫌なところを見ていくうちに疑問が生まれているのではないのでしょうか?

私も一人っ子ですが、そう思われたことはありません。兄弟がいないぶん早くから、大人の世界を見せられていましたから、我慢強い子という評価でした。彼もそうなのかな?昔のことを持ち出してごちゃごちゃいうのは、そのとき我慢しちゃって言えなくて、何かのきっかけでつい口に出してしまう。

彼とはうまくいくのでしょうか?不安です。理解は我慢の限界を越えたところには生まれませんから。
    • good
    • 0

こんばんは。



多くの一人っ子が見ていることは容易に判断できますが、それでも

<彼は一人っ子ということもあり、何かおかしいとおもうことがあります。(彼の家族は母親のみです)

↑こういった発言をするあなたはおかしいですね。

彼もどうかなと思うところがあるのでどっちもどっちでしょうか。ある意味お似合いだと思いますよ。

妙な偏見がある人が違う相手を探すと世間では迷惑になりますのでその性格が直らないうちは彼のところで納まっていてください。
    • good
    • 0

私も一人っ子。

ダンナも一人っ子です。勿論兄弟げんかの経験もありません。一人っ子同士なのでそういうケンカを今から(夫婦で)する必要性も感じていません。
(兄弟の有無で人間性を分けて欲しくないんですよね…)

そういう相手(ケンカの経験がある、兄弟の良さを知っている VS 兄弟が居ない良さを知っている)をお互いに見つければいいことだと思います。

質問者さんのことを変だとは全然おもわないし、文章を読む限りでは彼氏の方がちょっと自己中心的かもしれないですが、それでもその彼をコントロールできる人が多分居るんですよ… 質問者さんとは合わないだけだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!