
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしたらレオパレスじゃないですか?
軽量鉄骨、よく響くでしょう? わたしは重量鉄骨でしたが、隣の隣の部屋の音まで聞こえましたよ。
「鉄骨作り」というのは、「木造」と防音性があまり変わらないはずです。支柱が鉄柱だけで、部屋のしきりが木造なら、防音性はまったく木造並みです。
すごーく響きます。
隣の部屋の音は、まるで自分の部屋のような音です。
重量鉄骨でも1つ部屋を挟んだ部屋の音も聞こえるのですね。
家の建物はレオパレスではなく、○○スイハウスの建物です。間には収納などがない為に壁1枚で仕切られています。声などの空気音は全く聞こえないんですけど・・・
ご回答、有難うございました。
No.4
- 回答日時:
どうしても気になるようであれば
鉄筋コンクリート造の賃貸へ引っ越すのも手です。
ちなみに、分譲と比較すれば遮音性のプライオリティは下がりますが
賃貸は遮音性を殆ど考慮していない、という解釈は不適切で
工務店・工法、それぞれによります。
No.2
- 回答日時:
わざと響くようにはもちろん作りませんし、なるべく響かないように気をつけてはいます。
でも音の問題は難しく、軽量鉄骨であればそれを伝って伝播することはあるし、初めから予見して防ぐのも困難です。
間違いなく遮音性が高い構造にすることは可能ですが、コストが高いので賃貸ではまず行われません。
ちなみに時として鉄骨は木造より遮音性が悪いことがあります。
木造より遮音性が悪い事もあるんですね。
畳だったら、もう少し音も緩和されるのでしょうが、全部畳の部屋ではないものですから。
こういう建物に入居したら、住人のマナーなくしては住めませんね。
ご回答、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上下の階の人がセックスすると...
-
鉄骨マンションで猫を一匹買う...
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
木造建築でのエレベーターの設...
-
賃貸マンションの壁の厚さにつ...
-
鉄骨の隙間を何で埋めればいいか。
-
鉄筋コンクリートと鉄骨、遮音...
-
軽量鉄骨 最上階角部屋VS RC...
-
SRC造とALC造 遮音性に優れて...
-
木造アパートで、大きめの音量...
-
鉄筋とARC
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
鉄筋造のマンションと鉄骨造の...
-
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
2階の窓開けは、1階のエアコン...
-
木造アパート1階角部屋に住ん...
-
壁スイッチの連続操作
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
軽量鉄骨 最上階角部屋VS RC...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
鉄骨マンションで猫を一匹買う...
-
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
木造と軽量鉄骨の違い
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
いつでも家が揺れます
-
賃貸マンションの壁の厚さにつ...
-
鉄骨の隙間を何で埋めればいいか。
-
木造長屋の防音性についての質...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
築30年以上の木造アパートに住...
-
ダイワハウス一戸建てなのに隣...
おすすめ情報