アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家を建てる場合、使われている木の種類は やはりそれによって違いがあるのでしょうか?

それについての知識が全く無いので・・

集製材と無垢材だったら やはり無垢材の方が長持ちしますか?

A 回答 (10件)

集製材と無垢材だったら やはり無垢材の方が長持ちしますか?


集成材を製作する工程に十分な管理がなされて製作したか
まず、乾燥が十分になされた材に十分な接着工程時間をもうけたか。不良材をださない工程であったか?
無垢材と言っても、心持ち材が主であり、4寸正角柱なら間伐材を使用している状態のことから考えると、十分な乾燥ができず、また、人工乾燥の場合は、コスト重視で、短期間で高温乾燥している状態から判断して、材に大きなダメージを与えているように、思えます。昔のような、天乾材のような、艶、匂いなどないように思います。今でも、天乾もしくは、低い温度で、人工乾燥を採用されているところもあるとのことです。信頼できるところから入手していなければ、集成材と無垢材のどちらが強いかは、比較できないと思います。また、十分に乾燥していない材でないとだめと言い切るのも大工さんの腕しだいとも思います、昔ながらの大工さんの腕なら、何%以下に乾かさないとだめとかでなしに、どのような木を使い、どのように処理して、建築するかだと思います。
どうも最近の動きは、日本の伝統的な工法をだめにしているように感じて、素人ながら、失礼な回答とも思いながら、発言させていただきました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

単に 木の種類うんぬんだけでなく
その工程にもよることがわかりました。

参考になりました。

お礼日時:2007/11/04 23:41

集製材と無垢材だったら やはり無垢材の方が長持ちしますか?

    • good
    • 0

結論から先にいうと、長持ちするのは無垢でしょう。



同じ樹種で比較すると、無垢材のほうが長持ちするといって差し支えないと思います。無垢材はひび割れはしますが(特に心持ち材)、表面のひび割れは強度に関係ありません。見た目だけの問題です。一方集成材は、良くて無垢材と同等、接着が剥離する可能性がありますのでそれ以下としか考えられません。集成材の方が長持ちする要素は無いのではないでしょうか。
以上は同じ樹種の場合ですが、一般には無垢と集成では樹種が異なると思います。
住宅の柱では、無垢材は国産スギ・ヒノキ、集成は外材のホワイトウッド、レッドウッドがよく使われると思いますが、ホワイトウッドの耐久性は最低、レッドウッドはホワイトウッドよりはマシのようですがまだ使用されて年数が浅いためよくわかりません。ホワイトウッドの集成柱を使っている会社は、数十年後のことは全く考えていないと思います。

無垢材は何百年も前から使われてきた材料で実績がありますが、集成材はよくわかんないですね。
まあ、よく乾燥した環境で使えばどの木材でも全く腐ることはありませんが、もし水漏れや結露など発生したときのことを考えると国産無垢材の方が安心でしょう。

木材の値段は、卸価格はスギ乾燥材とホワイトウッド集成材、レッドウッド集成材はほとんど変わらないのが実態です。ヒノキやスギ化粧材などは高いです。無垢が高いとすれば、工務店が利益を取ってるだけでしょう。木材の価格は一般にはあまり知られてませんのでよくあることです。

URLはH16年度林業白書です。スギと集成(ホワイトウッド)の価格が出ています。

参考URL:http://www.maff.go.jp/hakusyo/rin/h16/html/sb1.5 …
    • good
    • 0

わが家は集製材です。

たしかにどっちがいいかと
いわれたら無垢材のが木の臭いもするし、削れば
汚れも取れるしいいですがなにぶんにも高い!!

だったら集製材にして別の所にお金かけた方が
いいや!って事で迷わず集製材にしてその分広い
家を建てました。

お金に糸目を付けないのであれば無垢材のがいい
と思います。確かに柱とか割れますがそれはそれ
でいい味でますよ。

でも集製材も汚れたら表面だけはがして簡単に
交換できので便利です。

集製材、無垢材の長持ちを考えるなら他の事考え
たほうがいいような気がしますけど。それくらい
致命的な痛みは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どんな所に違いがあるのかもわからなかったので・・
色々な話を聞きますが みなさんそれほどの違いがないと言うことで
参考になりました。

お礼日時:2006/06/06 21:38

我が家はこだわって、部屋内の、柱、フローリングすべて、無垢材です。


長持ちという、論争ではないと思います。
また、長持ちの論議であるなら、柱より、基礎のコンクリートの方がはるかに短命でしょう。

一度、参考URLを一度ご覧ください。

F☆☆☆☆も、「フォルムアルデヒド」だけですし、さらに決して「0」ではありません。

参考URL:http://npo.house110.com/frame.shtml?sickhouse/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にしたいと思います。

知識が無いもので、長持ちするか しないか、、その違いだと思っていたのです。

お礼日時:2006/06/06 21:40

身近なものに置き換えて考えてみると、



本皮の靴にするか、合成皮革の靴にするか

で悩んだ場合、

本皮は高いが、「本物」という優越感?、満足感はある。だけど、こまめに手入れしないと、ひび割れとかしてしまう。めんどう。

合皮は、安いし、手入れはしなくとも長持ちする。

話しを戻すと、無垢材はやはり高い材料ですが、天然のモノですから、経年で、水分が飛ぶと、ソリや割れが発生してくる恐れがあります。それは、天然モノ証だから、それがいいんだっていう、割り切りがあれば良いのかもしれません。

修正材は、価格的にはお手ごろ感はありますし、極端なソリ、割れは発生しないと考えられます。

長持ちという点では、なんとも言えませんが、メンテや質問者の価値観(ワガママな天然ものが良いのかどうか)を再度考えられた方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分の価値観・・本当にそれが定まっていなくて。
周りは 無垢がいいよという人ばかりで、でもその良いところは何なのか わからないでいました。

お礼日時:2006/06/06 21:48

はじめまして。



どちらが良いかときかれると、
どちらでもいいんじゃない?と答えてしまいます。

集成材は、まだそれほど歴史がないので、賛否両論、
しかも否の半分くらいは、予測的観測ですね。

どちらの材を使うかは、意匠によってもかわります。
柱・梁などを現しにするとしますと、無垢を使われることが多いと思います。
一部、モダンな感じでは、集成材を選ばれることもあります。

壁の中に隠れてしまう部分に関しては、ヘタな無垢材を使うより、集成材のほうが無難と思います。
無垢材は、いいモノを使えば、集成材をはるかに凌ぎますが、高いです。

がんばって、勉強してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考になりました。
無垢でもいい物と そうじゃないものがありますものね

単純に考えていました。

お礼日時:2006/06/06 21:51

経験者です



築30年のRC造の内部の柱、

集成材は何ともなっていません

無垢の柱は歪み・割れが出ています

どちらも「ひのき」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

実際の経験者の方のご意見は参考になります。

お礼日時:2006/06/06 21:52

個人的な意見なのであまり参考にならないかもしれませんが、集成材も無垢材もそれぞれに良い所と悪い所があります。



最近では集成材の特長を活かした規模の大きな木造建築物も見られ、地域ビルダーやハウスメーカーなども積極的に採用しているようです。

無垢材と集成材の違いはたくさんありますが、無垢材の在来木造は長い年月をかけて実績を積み上げてきましたが、集成材はまだ年数が浅いということが言えます。

経年変化、環境による変化、また施工の良し悪しによって変化の度合いも変わってくるはずです。
そのような中で地震や台風、湿気、虫害などを経験した実績が無垢材と違うところです。

素材の特長だけでなく、技術の習熟度合いも含めて年数は大きな差につながることもあります。
集成材を否定するわけではありませんが、構造部分での採用を検討するのであれば、慎重に選ばれた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

構造部分での採用を検討するのであれば、慎重に選ばれた方が良いと思います。

私もこの部分が 知りたいところでした。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 21:55

この話は今まで何度となく出てきています。


「集成材 無垢材」で検索してみて下さい。
はっきりいって一長一短。
好みの問題といってよい範疇です。
狂うのがいやなら集成材、味わいを楽しみたいなら無垢材といったところでしょうか。
どちらが長持ちするかはおそらく自分の代だけで考えるならどちらでも同じ。
百年のスパンで考えれば、無垢材(かもしれない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長持ちで考えると さほど違いは無いですか
そこが 違いが出るところかなと勘違いしていました。

もっと勉強します。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!