dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、いつもお世話になっております。

現在、小さなソフトハウスでプログラマとして働いているのですが、営業職への転職を考えています。
理由として、自分にはプログラム開発が向いていということ。今の会社にいては今以上のスキルが得られない事、外に出て人と接する仕事の方が好きなこと、があります。

現在の会社で営業職を希望してみたのですが、開発のメンバーが足りないとの事で、半分営業、半分開発の形で取り組むことになりました。
しかし私はもう開発ではく営業として仕事がしたいと思っています。

とはいえ、全く違う分野では自分自身もなかなか追いつけないのではないかと思い、IT関連の営業を探し、応募しているのですが、キャリアが募集している内容と若干ことなるとのことで断られ続けています…

できればとっつきやすいIT関連の企業に行きたいと思っているのですが、やはり難しいのでしょうか。
資格は高校の頃に取得した資格くらいしかないので、何ももってないのと同じでしょうし…

因みに今の会社は初めて勤めている会社で、今年で4年目になります。
23歳の女です。
大体書類選考で落ちてしまうので、せめて面接まで行きたいのですが…どうしたらよいのでしょうか。

何かアドバイスありましたら教えてください。
また、経験者の方からの意見がございましたら是非教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

プログラマーから営業へ転職経験者の女性です(今は、またプログラマーしてますが・・・)。



私の場合、2年間のプログラマー経験のあと、全くの異業種の営業へ転職しました。
要するに、いったん経験としてはチャラにしてしまったわけです。

質問者さんのやりたい「営業」が、どのようなものか、やりたい度合いがどのくらいかということがポイントになると思います。

私はとにかく人に会って、体を動かして仕事をとってくるという営業の仕事をやりたかったので、リセットすることに躊躇はなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答有難うございます。

suzume00さんと同じよな状況です。
とにかく人にあって、外に出て…ということがしてくて営業を希望しています。

ただ、自分に余り自身がないもので、全くの異業種へ移ってやっていけるかどうかが凄く心配で…
どうしても安全ラインを歩きたいと思ってしまうため、同じようなIT系で探しています。

躊躇すると駄目なのかもしれませんね…
もう一度、自分自信と向き合ってみようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2006/06/20 17:11

 誠に残念ですね。

SEをできる営業は重要な存在なのですけどね。
 一般にプログラマー(10年)→SE(10年以上)→SE兼営業と、年と経験を重ねてスキルアップするのですが、、待っていられないようでしね。
 勿論、向き・不向きがありますから、ご質問者様が最終的にお決めになる事なのですが、、
 僕から見れば5年でプログラマーとして一人前という感じなのですが、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。


実は、今の会社では確実にスキルアップができないと思っているのです。
というのも、.netが出ている今、私の会社ではVB6が中心の開発しかしていないのですよ。
進んでいてC++どまり。
入社してすぐに上司に「Javaや.netはやら無いのですか?」と聞いたら「そんな必要ない」と言い出すくらい…

なので本当、お恥ずかしい限りなのですが、初心者同然なのです…。
当然実績もないので、企業様としては「こんな初心者」と思っているのかもしれません。
たまたま今回はネットワーク系の企業に応募したので、ネットワーク経験がない私では駄目だったのでしょう。

もっともっと、受ける企業がなくなるくらい頑張ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2006/06/16 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!