dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。スペインからの質問です。
こちらで自営の小さなホテルをしております。
3年前に初めてHPビルダ-7でHPを作成しました。
そのときは画像を保存するフォルダが大文字だったので表示されないと言うトラブルがありましたが、今回はトップのindex以外が表示されません。
こちらのサイトやビルダ-のヘルプでどうやらCドライブにリンクしているらしいと言うのはわかったのですが、その後どうやって解決したらいいのかがわかりません。
FTPはLOLIPOPを使っています。
ビルダ-はv9。OSはXP日本語版です。
前回はリンクをつけるときに”ロ-ルオ-バ-効果を加えて画像を編集”で、編集しながらリンクを張ったのですが、何がどうしたのか今回はトップ以外のペ-ジを出そうとしても”File:///C:/……”と出るだけでペ-ジがかわりません。
これはもう一度全部やり直すべきでしょうか?
それとも、初心者ですが・・HTMLソ-スで何か変更すればよいのでしょうか?
あと、もう1つ今回はHotmediaで1つだけ動画を作成したのですがそれも私のPCのプレビュ-ではまともに表示されるのですが、UPするとX印がでます。
自分なりに調べると、hotmediaのファイルがフォルダに入ってない?という結果が出たのですが・・・。
最初にサイトを作成してその中にhotmedia,image,HBrecycle?と全部入ってるのですが・・・。
いったい何が原因なのでしょうか?
29日に日本に里帰りをします。
今は旧HPで予約全般をこなしていますが、里帰り前にどうしても新しいHPをUPして落ち着いて帰国したいと思っております。
どなたか助けていただけますでしょうか?
なにぶん初心者なので、出来るだけ詳しく解決策をお教えいただければうれしく思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

失礼ですが、サイトにアクセスしソースコードを解析した上、ホットメディアのソースを抜き出し、直接リンクさせる形にソースを編集し、私のオーサリング(ゴーライブ6及びHPB8)にて表示させてみると、正常表示されました。


メディアファイルのURLは合っています。
ここで、ホットメディアを組み込むためのソースを抜き出してみます。
<APPLET code="hm35.class" name="HotMedia" codebase="hotmedia1/" width="200" height="150" alt="HotMedia アニメーション">
<PARAM name="mvrfile" value="xxxxxx.mvr">
<PARAM name="ShowALink" value="y">
</APPLET>
<APPLET>から始まり、</APPLET>で終わっています
貴方のサイトURLは、http://www.????????.com/ で、メディアを入れているフォルダは「hotmedia1」、
メディアファイルは「xxxxxx.mvr」となり、
絶対リンクだと、「http://www.????????.com/hotmedia1/xxxxxx.mvr」です。
このURLに直接リンクさせた形だと表示されることから、「codebase="hotmedia1/"」は全体からだとhttp://www.????????.com/hotmedia1/となり
「value="xxxxxx.mvr"」だから、ソース記述は合っています。

それでも表示されないので有れば、ブラウザの設定か、セキュリティソフトの関係かも知れません
が、とりあえずトップページでテストするとして
トップページの
<APPLET code="hm35.class" name="HotMedia" codebase="hotmedia1/" width="200" height="150" alt="HotMedia アニメーション">
<PARAM name="mvrfile" value="xxxxxx.mvr">
<PARAM name="ShowALink" value="y">
</APPLET>
のような部分の codebase="hotmedia1/" を
codebase="http://www.ho???lce???o2m??on.c?m/hotmedia1/" にしてください
(注:一部英字を?にて伏せております)

ブラウザ設定が原因の場合は、ツール→インターネットオプション→詳細設定内の「Java(Sun) <apllet>に1.5.0_06を使用」を外します。(IEの場合)
こちらの方法しか効き目有りかも知れません

なお、一部ページのホットメディアのソースに
<PARAM NAME=xxxxx VALUE="file:///C:/My Documents/??????/......">
のような部位がございました

修正は面倒でしょう
かといって、単なる趣味のサイトならともかく、ホテルという不特定多数の客を扱うサイトであり、信頼性、信用、サービスなど色んな要素が問われます。
お客様に満足いただける素晴らしいサイトを作られることを望みます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mr_kjapan様

ご指示通り直しました。
結局hotmediaはブラウザの設定でした。
あと、雪降りのアプレットも直しました。
あとは、スペイン人友人のPCでどれだけ文字化けがあるかを調べて直すのみとなりました。
お忙しいところ時間をさいて下さって有難うございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2006/06/23 21:33

拡張子が「.html」もしくは、「.htm」のすべてのページファイルを


一つずつHPビルダ-で開き、ソースを表示させます。
一番上から、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<BASE href="file:///C:/My Documents/???????/abcdef.htm">
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
</BODY>
</HTML>
のようになっているはずです。
<BASE href="file:///C:/My Documents/???????/abcdef.htm">
の部分を削除して下さい


<TD background="xxxx.gif" align="center" nowrap><IMG src="image/aaaaa.gif" width="31" height="21" border="0"><A href="abcdefg.html" id="_HPB_ROLLOVER1" onmouseout="HpbImgSwap('_HPB_ROLLOVER1', 'xyz1.gif');" onmouseover="HpbImgSwap('_HPB_ROLLOVER1', 'zyx.gif');" target="_self"><IMG src="xyz1.gif" width="49" height="19" border="0" name="_HPB_ROLLOVER1" alt=""></A></TD>
これは、ロールオーバーの部分です。(コントロールするためのジャバスクリプトの記述は、<HEAD></HEAD>間に有ります。
一部のソース記述ですが、表のセルの背景はxxxx.gif、画像はimage/aaaaa.gif、マウスオーバーさせた時の画像はzyx.gif、リンクはabcdefg.htmlのように成っており、file:///C:/My Documents/・・・・・ではありません。
<BASE href="file:///C:/My Documents/???????/abcdef.htm">
の記述があるために、file:///C:/My Documents/???????/
が基準のURLと見なされ、
file:///C:/My Documents/???????/abcdefg.html
file:///C:/My Documents/???????/aaaaa.gif
のように認識されてしまいます。

なお、トップページ内の「R??l M??a???r?o ?? S???a M???a ?? G???a???e」へのリンクが、「http://http//www・・・・・・・」のように、httpがダブっていました。

この回答への補足

mr_kjapan様

有難うございます。指示通り直しましたらペ-ジが繋がるようになりました。
最初に英語のペ-ジを作りそのペ-ジの複製でスペイン語、日本語版を作ったのですがそれがいけなかったのか?でも、<BASE href="file:///C:/My Documents/???????/abcdef.htm">の、表示があったのが18ペ-ジ中4ペ-ジだけでその他は表示がありませんでした。
お忙しいところ申し訳ありませんが、もう1つ質問があります。アクセスのペ-ジの画像にフリ-のjava アプレットを使っています。今のところ私のPCでチェックしたところきちんと画像に雪を降らすアプレットは正常に動いていますが、HPビルダ-で作ったhotmediaは表示されません。
日本語英語スペイン語版すべて各トップペ-ジにhotmediaを使用してお部屋の画像を貼り付けているのですが最初のIBMHOTMEDIAの表示は現れるのですがその後のお部屋の写真は現れません。
これはどのように修正すればよいのでしょうか?
私のためにわざわざお時間をさいていただいて申し訳ありませんが解決策を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

補足日時:2006/06/23 02:44
    • good
    • 0

基本的にリンクを見直す必要があると思われます。


作成したHPのソースファイルを直接修正するのが簡単かと。
「File:///C:/...」となっていると、それは「自分自身のPC内のリンク」ですから、そこを一般的なURIの記述である
「xxxx.html」のみの記述に修正します。リンクに必要なソースファイルがアップされていれば問題なく表示されます。

>自分なりに調べると、hotmediaのファイルがフォルダに入ってない?という結果が出たのですが・・・。
最初にサイトを作成してその中にhotmedia,image,HBrecycle?と全部入ってるのですが・・・。
いったい何が原因なのでしょうか?

これだけで考えられる原因としては、
1.ファイル名タイプミス。
2.拡張子タイプミスまたは付け忘れ。
3.ファイル形式相違(ASCIIとBINARY)。
が瞬時に思いつきます。ちなみに1または2ならば「File not found(404)」となり、3ならば単純に動作しないはずです。

上記はあくまでも一般論ですので、ご質問者さまのケースにどれかがあてはまるかは、もう少し具体的な内容を提示していただければアドバイス可能かと。

この回答への補足

chinensis様 御回答有難うございます。

>「xxxx.html」のみの記述に修正します

今さっきソ-スを見てみたのですが、なってました。

http://www.hostalcerezo2meson.com/

もしよろしかったら、一度上のペ-ジにアクセスしていただけないでしょうか?
アップしておきました。
最初のindexにhotmediaも貼り付けています。
お願い致します。

補足日時:2006/06/22 19:29
    • good
    • 0

newpage1.htmlが有り、newpage2.htmlにリンクさせるとします。


通常のリンクは、
<A href="newpage2.html">***************</A>
のようになっています。
newpage1.html、newpage2.htmlともCドライブ内に保存していたとします。
newpage1.htmlを、HPBで開き編集し、同Cドライブに保存するのではなく、保存先を変えDドライブに保存するとします。
リンク先が、
<A href="file:///C:/xxxxxx/xxxxxx/newpage2.html">***************</A>
のようになってしまいました。
newpage1.htmlをDドライブ保存したため、newpage2.htmlはCドライブにあるためこのように判断してしまったようです。
画像なんかの場合、imageフォルダに入れていた画像をimgフォルダに移し替えた場合もリンク切れが起きます。
例えば、imgage/aaaa.jpgだったのをimg/aaaa.jpgに変更しなくてはいけないなど
だだ、リンク切れは他にも原因があるはずです

リンクが切れている部分を再度編集されてはいかがでしょうか
ロ-ルオ-バ-部分の場合は、画像上を右クリック、属性の変更から
その他→リンクの指定でいけると思います。

例えば、ホームページ構成パーツのすべてをhpフォルダに入れているとします。
さらに、ページAは同フォルダ内のaaフォルダ、ページBは同フォルダ内のbbフォルダに入れているとします。
これらは、Cドライブに入れているとします。
「ページBを編集したいのだが以前のページBを残しておきたいのでページBのみ別ドライブにコピーして編集」とはせず、hpフォルダすべてをコピーして編集するようして下さい。

この回答への補足

Mr_kjapan様
 御回答有難うございます。うちはCドライブXP日本語版、DドライブにXPスペイン語版でDドライブは使っておりません。先ほど旧HPと新HPのリンクのソ-スを見比べてみたのですが両方とも
<A href="newpage2.html">***************</A>となっておりました。
もしよろしければ先ほどもう一度アップしましたので

http://www.hostalcerezo2meson.com

アクセスしてソ-スを見ていただけないでしょうか?
お願い致します。

補足日時:2006/06/22 19:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!