アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子の大学受験のことで相談します。いま髙2なのですが文系、理系と選択しなければならない時期にきました。息子は将来の仕事、興味のあることなど聞くとまだ分からないと言います。私自身もよくわからなくアドバイスを求められても一生問題と思うと中々答え、アドバイスを出来ません。高校からのプリントにも書いてあったのですが理系→文系は無理 理系→文系は大丈夫と思い理系を薦めてきましたが理系の大学に行き興味のない事を4年間も勉強するのは?など考えるとどうすべきか? 本人次第なのでしょうがどうすべきでしょうか?息子は良くも悪くも私の意見を聞きすぎる所があるので将来マイナスになるアドバイスはできません。皆さんの意見、アドバイスを宜しくお願いします。 息子は英語、数学が得意です(英語は親バカですが抜群) 英、数=理系なのですが・・・

A 回答 (20件中11~20件)

No.10です


No.3でなくNo.4でした。
    • good
    • 0

♯1です。


息子さんは、高校2年生との事ですが、その年で6年後の就職を考えるのは難しいと思います。
同級生の中には、高校や中学から成りたい職業があって、それに向かって進んでいる子もいましたが、ほとんどの子は、将来どうする気なのかと親が心配していました。

私の長男も、何を勉強したら良いか分からないと悩んでいましたが、趣味でギターを弾いていて、音楽に興味があったので、音響の勉強ができる大学をいくつか見つけて、その中から、オープンキャンパスで気に入った大学に入りました。

就職に結びつくかどうかよりも、4年間勉強して楽しい事を優先させたのですが、あの時の切羽詰った状況では仕方なかったと思います。
その後何を考えたのか、結局、ゼミは音響とは全く関係ないところに入り、就職もゼミの関係で決めてきました。

将来、後悔を全くしない事はありえないし、進路を変更する事もあるかもしれないので、今現在の最善の方法を考えるより、妥協できるところを選択するのも一つの方法かもしれません。

息子さんは、理科が不得意との事ですが、大学の専門の理科は高校の難しさとは比較にならないようです。
好きな事をするためなら、得意ではなくても頑張れると思いますが、そうではないなら、苦痛かもしれません。
古典は、国文科にでも行かないかぎり習う事はないと思いますので、文系の、経済か法学がお奨めという皆さんの意見は、間違っていないと思います。

また、将来なりたいものが出来た時のために、とりあえず理系を選択するのもありだと思います。

どちらがお奨めなの?と思われるかもしれませんが、結局息子さんが、今どちらなら勉強しやすいか、頑張れるかにかかっているのではないかと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、何度もありがとうございます。やはり最後は息子次第なんですよね。 私もあまりに先を見すぎていたのかも知れません。勉強しやすく頑張れるか!ですよね。 そして楽しく横の繋がりをもてれば・・。 本当に有難うございました。

お礼日時:2006/06/29 00:32

すいません、質問読み違えてました。

大学受験なら理工系をお奨めします。大抵文型の学部になら転部できます。でかい総合大学に入り、1年ほど進路を探せばよいと思います。私の出身校では理学部にそういう人が多かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。文系の学部に転部できるでっかい総合大学、いくつか教えていただけませんか? 

お礼日時:2006/06/28 11:29

数学に問題が無ければ工学部か経済、苦手ならば法学が一番つぶしがききます。

もっとも数学苦手ならば迷わず文型にしているでしょうが。つけくわえるなら、大学に入ってから数学のいらない学部はほとんど無いし、(文化歴史法学くらい?)高校で理系選択肢、経済などを数学を利用して受験すれば、経済学部受験もかなり有利に戦えるので、高校では理系を選択するほうがいいかと思います。
    • good
    • 0

法学部は検討されておられますでしょうか?。



1. 文系の講義は、例えば法律ならば、日々起こっていること(事例)を
元に、そこに条文を当てはめて結論を導くなど生活の実体験、
なにげなく日々TVニュース視て感じた自分の想いなどを反映させて
学んでゆくことができます。

2. 世間一般には、法律の勉強=膨大な暗記、と思われがちですが、
例えて言うと、文章という数式を使って論理的に答えを導きだす、
というイメージです。理学部出身者で司法試験を受け、合格している
人も少なからず存在するくらいです。

3. 法律家を目指さなくとも、法学検定試験などもありますし、
世の中を、法を通して大つかみに論理的に把握することができます。

# 法律の勉強は形式的には文系に属しますが、実態は理系の
要素も併せ持っている学問なのです。

こんなことも、本人に話してあげてみてはどうでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。実は文系なら法学部は?と思っているんです。私が法学部志望だったもので。でも法学部にいってどうする?と聞かれますと。 そもそもこの学部なら将来はこの仕事みたいなのってあるのでしょうか? 医者なら医学部みたいな・・・ 逆にこの学部なら将来やりたい仕事がみつかった時に損はない、だいたいなれる、みたいな学部ってないのでしょうか?

お礼日時:2006/06/28 11:27

東大の理系を薦めます。

進路を選択する情報は大学の方が多いです。はいってから学部を決めることができて文系学部にもすすめる東大理系を薦めます。東大は合格点が低いので抜群にできる科目があれば2次で1科目くらい0点でも合格可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。東大ですか、他に入って
から学部を決めることができ文系学部にもすすめる大学はありませんか?

お礼日時:2006/06/28 11:12

親が決め手後悔するより、自分で決断して後悔する法がいい気がします、その後の立ち直り方も違うと思いますし。



文系と理系を日頃の考え方でわけるなら

自分は理系(化学)ですけど、昔に英語の勧誘でその点数が上がる根拠は何処にあるのといろいろと聞いたら(根拠が気になる人間なので)君は典型的な理系人間だねと言われました、ほかにも同じようなことを何回か言われた事があります。
文系だったら(イメージ的に)、なぜこの大根は白いんだと考え込む、、、、みたいな感じでしょうか。たぶん。

ちなみに自分は化学系の公務員を目指してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり本人に決めさせたほうがいいですよね。 私も後悔するような事があった場合、親の意見を聞き後悔するより自分で決め後悔するほうが納得できると思っています。 息子に話してみます。 F-lisztさんは化学系の公務員を目指しているとのことですが、息子にやりたい仕事がないならとても難しいけど公務員を目指しなさいと私はよく言うのですが化学系の公務員とは何でしょう? 他にも理系の公務員はあるのですか? 宜しくお願いします

お礼日時:2006/06/28 11:04

自分の将来のことなので本人に調べさせ、


考えさせたほうがよいと思います。

経験からいうと、
高校の得意科目で文系か理系を決めるのは
あさはかです。文系でも数学が必要な学部は
ありますし、英語は、どちらでも必要です。

要は何を大学で学びたいかによります。
就きたい職業によっては、学部が限定
されることも多いです。よく調べさせたほうが
よろしいと思います。

私は、これからはコンピュータ関係の仕事が
いいなと思ったので、数学は苦手でしたが、
理系を選び、情報工学部に入学しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も自分の将来の事ですから自分で考え決めて欲しいと思っています。でもそれが分からないとなると・・・。 本人もHP、本などで調べているのですが就きたい職業が不透明なものですから迷っているようです。 私が息子の年代のときは夢がたくさんありましたので何もないと言われますとなぜ?って思うのですが放ってもいられませんし。子供の将来ですから本当にどうすべきか。私の意見を言い、もし後悔するようなことがあれば・・・など考えると何も言わず本人に決めさせたほうがいいとも思っているのですが。息子と期限ギリギリまで話し合ってみます。 有難うございました 

お礼日時:2006/06/28 03:05

なんのアドバイスにもなってませんが、経済など文系だと思っても数学使う事もあるかも…



あと理系大学行っても他の分野に行きたくなる事もあります。
逆もあります。経験済みです…汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。 mikucia
さんは経験済みとの事ですが理系に行き文系に行きたくなったのですか? その逆ですか? そうなった時、どう自分で解決なさいましたか? 受験の時は自分で理系、文系を決められましたか? もし親のアドバイスで決められた場合はどう感じますか? 私はアドバイスするべきでしょうか?

お礼日時:2006/06/28 01:52

高校の理系、文系選択は、いつ頃が締めきりですか?



もし、まだ日にちがあるなら、大学のHPをみたり、資料を請求したり、夏のオープンキャンパスに出かけてみたりしてはいかがですか?

大学4年になる私の長男も、高校3年の秋まで、志望学部が決まらずにヤキモキさせられましたが、やっと興味がもてるゼミがある大学を見つけて、そこに入学しました。
長男の場合は、数学と物理以外できるものがなかったので、理系しか選択がなかったのですが、それでも、学部と大学選びには苦労しました。

今、息子さんは、何を勉強したいと聞かれても、漠然としすぎていて、実感が湧かないのではないかと思います。
実際に、大学のHPや資料をみると、こんな学部があるのかと驚くようなものもあります。
ご両親の時の大学とは、ずいぶん様子も違いますので、調べてみると良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くに回答有難うございます。締め切りが今月の30日なんです。 一度はHPを見たり高校での説明会を聞き理系の志望大学を2校決めていたのですがいざ”決定”となると迷いのでて 理系の何学部?行きたい、習いたいのは?みたいになっています。 高校の先生にも希望職種がないなら文系が無難みたいな事を言われますます???状態です。 かといって文系なら興味のある学部はあるかと聞くと?です。 私自身は息子の性格などを考えると理系なのですが本当に私の意見を聞きすぎますので・・・。 batakodesuさんは得意科目が数、物理ですと理系!って感じですから羨ましいです。息子は理科は物理、生物、地学、化学と得意といえないんです。 国語も現代、古典と?ですから一番迷います。 息子さんがこのような場合どうアドバイスなさいますか? ぜひお聞かせ下さい

お礼日時:2006/06/28 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!