プロが教えるわが家の防犯対策術!

2ヶ月ほど、食欲不振が続いています。
時々、空腹を感じても何がたべたいのかわからないのです。
食べても「あ、何かが違う」と満足感がありません。
空腹の割には食べられる量が少なかったりします。
これは脳が影響しているのでしょうか?
それとも胃が食べることに関してリズムが狂ってるのか。
食事の際に今日は食べられるかどうか、と極度に緊張して
いるからかもしれません。

食事が満足にとれるいい方法はないでしょうか?

A 回答 (3件)

しばらく断食してみてはいかがでしょうか。


何日も、ということではありません。
半日くらいでもいいと思います。

なぜなら、

>食事の際に今日は食べられるかどうか、と極度に緊張しているからかもしれません。

このように質問者さまは食事に対して、こだわってしまっているからです。
この緊張感というのは、条件反射によって脳に組み込まれてしまったものです。
ですからそれを一旦リセットするために、食事なんて食べなくても死にはしない、と身体に学習させるために、一度断食をしてみてください。
実際、数日食べなくても死ぬわけではありません。
本当にお腹が空いたら、食べたいものを食べるでもよし、食べたい物がわからないなら、とりあえずそこにあるものを食べてみるもよしです。
こだわらずに本能のままに食べるようにしてみてください。
    • good
    • 3

世の中にはこんな人もいます。


私は見習って今非常に少ない食事量の生活をしています。
肥満で生活習慣病いつ発病してもおかしくないような生活でしたが、半年で15キロ減量し、現在非常に健康的に過ごしています。
    • good
    • 4

食欲は条件反射です。


毎日定期的に食べておくべきです。
そうすれば時が来れば食べたくなります。

食べないでいたらいつまでたってもその体質から抜けられません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!