プロが教えるわが家の防犯対策術!

ISSやシャトルの軌道って
NASAとかの位置情報を見れば
コースがバイオリズムのような放物線になってますよね?
なんかジグザグ飛行のように思うんですが、直線的には
飛ばないんでしょうか?

A 回答 (7件)

No.5の方へ>



「23.5度ほど」というのは、地球の公転面に対する赤道傾斜角のことですよね?
それは無関係ですよ。

質問の件は、”ISSやシャトルの軌道面”と”地軸”との角度が90度でない場合に発生する現象ですから、”公転面に対する地軸の傾き”は一切関係ありません。
    • good
    • 0

ニュートンは、直線、曲線、放物線、双曲線、楕円


が軌道だと述べています。

この内、直線、放物線、双曲線は回帰出来ませんから、
曲線、楕円軌道のどちらかではないでしょうか?

と、数百年前に述べています。

シャトルの動き+地球の動きで説明出来ないでしょうか?

地軸を中心にした太陽の動きを平面化すると、
サインカーブになります。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

地球は23.5度ほど、地軸が傾いていますね。


そしてシャトルなどは約90分で1周します。

地球儀を回転させながら、水生のサインペンなどを固定してなぞってみて下さい。
固定しているのにループを描くように線が描かれます。
これと同じです。

シャトルやISSは同じ方向に移動していますが、
地軸が傾いているため、波を打ったように見えるだけです。
    • good
    • 1

私が持っている文庫の「宇宙からオーロラは見えるの?―宇宙飛行士が答える380の質問」という本に、実際に自ら線を書いてみる方法が載っていました。

とっても面倒な方法なので(時間がかかりそう・・・)、私はやっていませんが(^^;)

でもこの本は、実際にシャトルに3度搭乗した宇宙飛行士の本で、沢山の質問に答えていてくれて、とても楽しい本です。もしお時間あれば、読んでいただきたい1冊です。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4150502536/25 …
    • good
    • 0

例えば、東京から東へまっすぐ飛行機で飛んでいくと、飛行機はやがて赤道を越え地球の反対側の地点を通り、再び東京に戻るようなコースを描きます。


このコースは、赤道が直線になる地図では波のような曲線で描かれますが、逆にこのコースが直線になるような地図を作ったとした場合、赤道のほうが波のような曲線になってしまいます。
    • good
    • 0

球の上を直線に飛ぶと、平面から見ると、曲がって見えます。


ですから、実際には直線を飛んでいます。
    • good
    • 0

みんな直線的に飛んでますよ。


直線を球に書いてそれを無理に平面に開くからあの様な曲線に見えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!