プロが教えるわが家の防犯対策術!

ご主人が会社の2代目という奥様方へ相談があります。

主人の父が社長です。今年の4月より本社(実家のある所)に家族3人帰って来ました。いよいよ後を継ぐ時期が近くなってきたので。

質問ですが、皆さんは、社長(会長)である「義父」と2代目「主人」との会社関係についての「ケンカ」の時どうしてますか?

私は義父の言い分に賛成な点が多いのですが、あえてその最中に口は挟みませんし、嵐の去った後主人をつかまえて追加で文句を言ったりもほとんどしません。

でも「そこは違うだろ絶対」と言う点は主人に何回か意見したことがあります。だいたいが従業員の福利などについてです。主人は会社勤め経験がありませんが、私と義父にはあるから従業員の気持ちに理解出来る点も共通してあるのです。そうすると・・

「最後は俺が決める。お前は黙ってろ」

と。・・・。あのーうちの35年ローンは会社があってのローンで私も会社を守りたいのですけど・・・。という気持ちになってしまいます。

どうしても家で会社の話をするとケンカになりますし、子供もかわいそうですから極力「無言の人」でいますが(これが義父に『うちの嫁は会社に興味がない』と言わせているかも)言いたい時(事)ってあるじゃないですか。嫁から見た点とか。

そういう時どういう風に話し合ってますか?そんな主人に「まずは自分が変らなくては」と努力してるつjもりですが、伝わっていません。先ほども嵐が起こったばかりです・・。

正直板ばさみでないですか?でも会社潰れて困るのは私達も同じですよね。この中途半端?にされがちな立場、ストレスたまってくるけど、はけ口ってなんですか??ぜひ、ご意見聞かせてください!!

A 回答 (3件)

こんばんは。

嫁って中途半端なんですよね。。。

私は結婚当初は義理父の会社でしたが今年3月から主人が継ぎました。

この問題は家族構成とか微妙に関わってくるので一概に言えないケースバイケースになってしまうと思うのですが、私の場合で。。。

私は、義理姉がシングルで主人が継いだと同時に会社にはいってくれましたので、大きなことは主人と義理姉義理母義理父で話し合われます。

代表は主人。経営権は義理の家族といったところです。私は何の権力も持ち合わせていません。知り合いに雇ってほしいと私に言われても通りません。

義理母は「仕事の事は知らない方がいい家庭が喧嘩になるから」が口癖な人で、そのとうりかなぁと聞こえない振りをしています。

でも、家族がみんな悩んでるのに。。。と申し訳なくなる時もあります。

しかし、問題は聞いてしまったときです。。主人は私に仕事の話はしませんがどうしても聞こえてしまうときがあるんです。大抵主人VS義理家族。

基本は主人の味方ですね。で、やんわり義理家族の気持ちを伝える。で、義理家族にやんわり主人の気持ちを伝える。こうもりみたいな役回りです。。。

はけ口探しています。。。いつか私の時代が!!!くるのかなぁ。会社の存続の心配を常にして、本当の経営状態は一切分からず、借金の責任は自分たち。なんだかやりきれないときがあります。

かといって経営を知りたくない気持ちもあって。なんだかなぁ、自分も中途半端なんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。同じですね^^経営を知りたくない気持ち分かります。もちろん、そうはいってられないけど逃げたい自分・・・みたいな・・。

嫁って複雑ですね。本当に家を守るだけに徹していければいいですが、中小企業となるとなかなか・・。

お互いはけ口見つけながら頑張りましょう!なかなかお友達で同じ立場の人がいないので、誰にも相談できず鬱々としてました。ご意見参考になりました。

お礼日時:2006/07/12 09:36

こんにちは。

私の主人が義父の経営する零細企業の2代目を継ぐ予定の30代夫婦です。
私も結婚当初は特に同じようなことで何度も嵐を起こしていました^^

文章を拝見する限りで申し訳ないのですが、物事を自己から見た視点で感じられているような気が致しました。

会社の規模や職種・質問者さんのご主人さまの勤務年数などの状況がわかりませんので、
憶測と私の経験上で申し上げますことをお許しください。

同じ社長でも初代と2代目ではスタートラインが違います。
初代のカラーと2代目のカラーは変わりますので、従業員の福利のことでも考え方は当然変わるかと思います。
従業員の福利って、もちろん必要で大切なことですが、
例えば家族規模の小さな会社の場合などでは、そのことを考慮してばかりいると経営に影響が出ます。
私も結婚当初は「従業員の福利厚生」って優先的に考えるべき!!っと後継者の主人に何度も言っていました。
しかし、そのことを優先すると会社経営に影響出ることを、何度も数値で説明してくれまして、
ようやくそのことを理解し始めてきているところです。

大変失礼なことを申し訳あげますが、ご主人さまから会社の経営状態を簡単に説明していただいたことはありますでしょうか?
ウチの場合は義両親と主人・主人の弟で経営しているので、私は経営に参加をしていません。
しかし、自営である以上は私も知っておきたいこともありますので、経営現状を年に数回は説明してもらっています。
そして私も主人の仕事の手伝いをすることで、会社の経営状態を把握することもしました。
それからやっと、福利厚生面ではココは出来るけどココは今すぐには出来ないということを主人から説明してもらえました。

もちろん、私も主人に意見を言っています。
特に最初の頃はそのような「ケンカ」状態になった後に、(二人きりの時に)自分から見た視点で意見を言い続けたら、
質問者さんのご主人さまと同じようなことを何度も言われて・・結果・・・嵐が起こるわけです。
その後、主人に「自営を継ぐって、結構プレッシャーがかかっているんだぞ」っと言われて、
自分が主人を知らず知らずのうちに追い込んでいたんだなっと感じました。

「自分の代では会社をつぶしたくない」などの重圧を継ぐ前から主人は感じていたそうです。
私も「会社つぶれたらどうしよう」などの不安をそのまま主人にぶつけていたんですね。
でもそれは自営業の妻になる時点でわかっていたことなのに、自分の性格的にストレートにぶつけてしまい、
家の中でも主人の寛げる場所をなくしていることに気づきました。
私も義両親と主人とのことで板ばさみになっていましたが、主人も私と会社経営の間で板ばさみになっていたんですね。

それからはなるべく主人の味方でいます。
意見を述べる時も自分の視点だけではなく主人の視点に立ち、
なぜ主人がそのようなことを考えるのか?ということを考慮して、なるべく落ち着いて話すようにしています。
(義両親の前では意見をほとんど言わないようにしています。)

今では主人も私の意見に耳を傾けてくれるようになりました。
私の立場は未だ中途半端ですが、お互いがはけ口になっている状態です(笑)
今でも会社がつぶれてしまったら・・などの不安はありますが、主人の気持ちを理解することが私の役目と前向きに思えるようにしています。

ちなみに私の主人は会社勤めの経験がありません。
ですが、主人独特の視点で義父と違う会社経営をコツコツと進めてきています。
その頑張りで、「初代の跡取り息子=2代目」ではなく彼一個人で見てくれる方が増えてきました。

長文な上に生意気なことを申して、大変失礼致しました。
我が家はまだ子供がいないので、お子さんのいらっしゃる質問者さんはもっと大変だと思います。
ご主人さまにも理解していただけるといいですね。応援しております^^

この回答への補足

生意気だなんてとんでもない!とても貴重な参考になるご意見です。沢山書いていただいて分かりやすいです。

会社の経営状況については私が会計の知識があることもあって帳簿を時々母から見せてもらいます。それでだいたいざっと理解は出来ています。今のところ安泰のようですが。。先は分かりませんね。

私も主人の気持ちを理解する、話を聞くことに努力しなければいけませんね。味方は私だけですよね。ただ、どちらかが間違っている時修正出来るのも夫婦のありよう、見たいな気がするので、目に余ることに目をつぶる訳にもいきませんね。

こちらこそ生意気に追加で質問なんですが、ご主人のやり方などに対して従業員の方からの不満なんかありましたか?どのように治めていかれたのでしょう。もちろん、状況が全く一緒な訳ないのであくまでも、参考にと言うことでお聞きします。

補足日時:2006/07/12 10:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。あれからしばらくたち何だか少し穏やかな感じになっています。一時的かもしれませんが。

少しでも主人の力になれるよういっそう努力していきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/20 22:39

回答の対象からは外れてますが、勤め人として回答させて頂きます。



>主人は会社勤め経験がありませんが

ここが気になりました。会社の規模に関わらず、息子に継がせるならば修行の意味も含め、
数年間は一般社員として働かせませんか?
ご主人の意見に、経験がある貴女や義父様が「それはおかしい」と思うのであれば、
義父様の会社の社員の方々もそう思うでしょう。
従業員はトップの人物像・考え方等を信じて会社を支えてくれている訳で、
社員の気持ちが理解できない社長ならば社員は見切りをつけて、老若男女関わらず、
とっとと(どっと)退職するでしょう。
合ったことも殆ど無い、会話を交わしたこともない(さらに何も分かってない)ような
人間がいきなり「今日からトップ」と言われても「はいそうですか」とすんなり受け止められるのは難しいと思われます。
(特に「2代目」というのはかなり従業員が不安でしょうね…)
ワンマン的な考えは社員だけではなく、取引先も失います。

義父様には「入社して○年働け。嫌ならば跡は継がせない」ぐらいの決断を望みますが、
貴女から義父様にそのような進言は無理でしょうか?

この回答への補足

 ありがとうございます。もう、無理だと思います。社長も年ですし。修行。そういえば、うちはなかったようですね。高校卒業後東京で3年間働いたと言いますが、バイトだったみたいで。その時、社長が倒れて急遽と言う形で戻ってきたみたいです。
 当初5年間は一般社員としてその後は営業所の所長として現在に至ります。

確かに最初の5年で一緒だった社員より、営業所所長の時の本社採用の社員の間から不満が漏れるようです。いきなり、はい、この人トップね~で、笑って済まされないですよね。分かります。

でも、そうするしかない場合どうしていったらうまく行くんでしょうか?私は「行動で示す」と良いと思うのですが。自ら動く、働く、馬車馬のように。まだ上から口だけで物が言える程、社員の中で2代目の人物像が出来上がってないと思うから。

社員の意見だけに耳を傾けて経営に支障が出てくるのもいけませんよね。共倒れです。でも、「聞く姿勢」は大事で、出来ない場合どうして出来ないかの説明も必要なのでは?と思いますがどうでしょう。

勤めていらっしゃる立場からどのようにお考えですか?ご意見をいただければ幸いです。

補足日時:2006/07/12 09:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!