プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 来年から通学が25KMほどになるので、ロードの購入を考えていたのですが、ランドナーの存在を友人から聞き迷っています。

迷っているのをまとめると
 ・予算はキャリア・バック込みで12万円(リアキャリアに専用バックを乗せて使用)
 ・ロードだと、近くの店で10万円(YInternational)
 ・ランドナーは私の見た物で14万円
 ・性能とデザインはロードの方が気に入っている
 ・ただ、ロードで大量の荷物を積むのは不向きらしい?

予算的にはランドナーは高く、なるべくならロードにしたいのですが、どちらがいいのでしょうか?

「ヘルメットやライトなどはそろっています。」

Y.Internationalのロード・アンタレス201
http://www.jitensya.co.jp/y/original_201_2.html

A 回答 (12件中1~10件)

 eye3さん こんばんは



 昔はドロップハンドル車と言うとランドナーと言われる位ランドナーの車種が多かったのですが、今はドロップハンドル車=ロードバイクと言われる位ランドナーの車種は少なくなっています。つまり特殊扱いのバイクになりつつ有る様です。特殊扱い=値段が高いと言う事になってしまいます。しかし、探せば低価格のランドナーだって有るんです。例えばルイガノの「LGS RAM」(http://www.louisgarneausports.com/bike/lgs-ram.htm)です。これだったら、定価71400円です。このバイクは泥除けが付いていますから、外せば見た目ロードバイクと何ら変わらないかも的に見えます。自転車を趣味ににしてない方には、ロードもランドナーも区別無く「ドロップハンドル装着車」らしいです。

 沢山の荷物をキャリアに積んだ場合、低速では不安定です。ですから高速走行での安定性を求めるか自転車に工夫があって安定性が良いかのどちらかで安定性を保たせなければなりません。ロードバイクは通常23c位の細めのタイヤ装着ですから、荷物を大量に積んだ場合走り出しの低速走行時は不安定でしょう。このLGS RAMですが、35cと言うタイヤを履いているため、低速時の安定性は良いと思います。ただし35cと言う太いタイヤ装着ゆえにロードバイクみたいな高速走行は難しいでしょう。

 先程自転車を趣味にしてない方は云々と言う話をしましたが、LGS RAMはしっかりした泥除けがそうちゃきうしていますが外せば見た目ロードバイク風です。もちろん見る人が見ればタイヤ幅からロードバイクではないと言う事が解りますけど・・・。
 それとLGS RAMは昔ながらのランドナーですからシフターはダインチューブに有ります。これがイヤなら、soraのSTIに変更すれば良いのです。ブレーキレバー・シフターをsoraのSTIに変えてしっかりしたリアキャリアを装着しても10万円で納まる値段だと思います。

 私自身この自転車を狙っています。そしてタイヤを35cのオフロード用にしてシクロクロス化しようと考えています。

 以上1つの選択です。何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

安いランドナーもあるのですね。


話が変わりますが
考えていたら、リアではなくフロントでもいいんじゃないかという気がしてきました。
フロントに載せるときの利点や欠点は何かありますか?

お礼日時:2006/08/01 14:09

みなさんくわしく書かれていますので、補足という形で。


ロードはタイヤが細いので一寸した段差(溝蓋、マンホール等)でもパンクしやすいですが、新しい舗装道路等は快適に走れます。
雨の日は泥よけがないので、前輪が跳ねた泥が口に入り、後輪が跳ねた泥は背中に立て一文字に付きます。
私はロードとランドナーの中間品スポルティーフ(タイヤ幅28mm・泥よけ有り・ギヤ比はロードと同じ)に乗っています。
そうそう、どなたか傘さし運転を言っておられましたが、傘さし運転はママチャリでも禁止ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

雨の日はカッパを着て走っています

最終的ロードにシートポストに付けるタイプにしようかと思います
みなさんありがとうございました

お礼日時:2006/08/04 18:52

フロント回りに荷物を積むと、ハンドルの切り回しが遅くなります。

逆に直進安定性がよくなります。
フロントサイドの場合、荷物の揺れ戻しでハンドルを切っても、反力で戻るような感じになるので馴れが必要です。
ランドナーやキャンピング車でも、フロントサイドを嫌う人はよくいますし、取り付けに工夫されていたりします。
ハンドルの前につける場合も、たて振動が出ます。

キャリヤの強度と荷物のバランスによっては、ハンドルに振動が出て安定走行ができないこともあります。ツーリングの場合は、多少余裕があるので「チョコチョコ」と調整して事なきを得たりします。

高速走行でハンドルの切り返しを良くするなら、なるべく低い位置に荷物を固定するのが理想ですが、なかなか実現しないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

ちょっとフロントはあきらめたほうが良さそうですね・・・

お礼日時:2006/08/04 18:28

再度、投稿します。


教えて!gooは、議論をする場所ではないのですが、一言。
STIを過信してはいけません。
シフトレバーとブレーキレバーを兼用していることの欠点もあります。
ダウンチューブのシフトレバーについてですが、ダウンチューブにあるシフトレバーの操作は、それほど難しいものではありません。
直ぐ慣れます。
STIにも慣れは必要です。
No.3の方の回答に、STIを否定してとありますが、ランドナーを愛用するサイクリストが、全てSTIを否定しているわけではありません。
STI仕様のロードレーサとランドナーを使い分けている人もいます。
ロードレーサに乗っていて、STIでないパーツにこだわる方もいます。
一概にSTIが優れていると簡単に決め付けないほうがいいです。
レースで使用する場合と街乗りや通勤・通学に使用する場合は、判断基準が違います。
自分自身、ロードとランドナーを持っていてどちらに肩入れするつもりもありません。
よりよい通学を実現して欲しいので付け加えさせていただきます。
アドバイスとして読んでいただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

あくまで、私はSTIの方が合っているということです
ダウンチューブも雰囲気が合っていいと思っています。

お礼日時:2006/08/04 18:18

 eye3さん こんにちは



 #7です。

 私の前レスを読み返すと、結構打ち違いが有ります。打ち違いでも意味を捕らえて読んで頂けたらありがたいです。

 話は変わって本題です。自転車って一般に脚力で走ると思われがちですが、ドロップハンドル車の場合は腕力と言うか上半身の力も結構要るんですよね。言い方変かも知れませんが、脚力+腕力(上半身の力)で走る的な感じになります。
 私自身フロントキャリアを付けて走った事が無いので何とも言えませんが、多分ハンドル周りが重くなって腕力または上半身の力が要る様になると思います。7Kgと言う荷重を考えると低速走行時(走り出し等)ふらつくかも知れません。慣れの問題なのかもしれませんが、どうなのでしょうか???

 以上の事を考えると、出来ればリアキャリアの方が走り易いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
タイプミスは全然気にしないので大丈夫です。

あぁフロントにつけると、今度は腕に来るのですか。
それはちょっと勘弁して欲しいですね。

上半身を使う感じは分かります。
ツールの人達は、腕がマッチョですからね~。


実際に店に行って、色々と触ってみようと思います。

お礼日時:2006/08/01 18:55

ランドナーの評判が良くないですね。


ロードとランドナーを所有していて、双方の特徴は理解しているつもりです。
で、ランドナーを検討することをお勧めします。
それは、マッドガードの有無です。
突然の雨、背中に背負ったリュックはどうなるでしょう。

デザインが古臭いということですが、自転車の見た目は個人で工夫する余地があります。

それと日本の道路事情は、必ずしもロードレーサには向いていません。
ホイールの構成によっては、気を使いながらの走らなくてはなりません。
そんな訳ですからご一考を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

すみません、、、血気盛んな年齢なのでどうしてもロードよりになってしまいました。

だんだんとランドナーの良さがわかってきました。
ただ、STIにしてくれれば何も悪くないのですが、買ってから変更となると、余ったパーツがもったいない気がして・・・

お礼日時:2006/08/01 18:50

ロードとランドナーではその他にも違いがあります。



ロードは高速走行用。ランドナーは中速走行用。となり、ロードは低速走行では極端に安定性が悪くなります。

車体もロードは効率よく踏み力を伝えるのが優先されますが、ランドナーは長距離をなるべく疲れないように走れることを優先します。ロードのフレームが硬く、ランドナーはしなやか。って感じかな?

また、ロードの場合はブレーキ自体がスピードをコントロールする目的が主流のため、のんびり歩道を走るような使い方には向きません。(凸凹の多いところをのんびり走って人が飛び出したら急ブレーキ)

25Kmを40分ぐらいで走り抜けるような使い方ならロードがお勧めです。片手で傘をさしながら走る芸当はロードにはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

歩道は走らないので大丈夫です。あぶないので

お礼日時:2006/08/01 13:28

シートポストへの着脱式リアキャリアと言う選択はいかがでしょうか?アルミのシートポストであれば問題ないと思います。


トピークの物ですが、現在MTBで使用しています。
(ロードバイクではシートポストがカーボンなのと形状が丸くないので使用できません)
これにリュックを縛り付けて通勤しています。
リアフェンダーとしての機能もあるのでよろしいのではないでしょうか。
ただ、シートポストに付けるため7KGという重量制限があります。これがクリアできれば、通勤にはこれを取り付けて走り、必要が無い場合は取り外すことが出来ます。
私はこれ↓とディフェンダーを使用しています。
http://www.topeak.jp/carrier/car034.html
とりあえず今のところ問題は発生していません。
あとはサドルやらシートポストの位置により、荷台が上下にオフセットされているものもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

7KGは厳しいかもしれません。
魅力的な製品でもあります。

お礼日時:2006/07/31 12:11

こんばんは。



No.2さんの回答がとても良い表現で私も同感です。

eye3さんの迷う大きな要因が荷物を日常的に運び、それが教科書など結構重いということではないかと考えるのですが。

そこでロードにしたい気持ちを尊重し、日常の通学はオプションでキャリアを取り付けることのできるフロントフォークに交換するというワザです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/v …
(こちらの物ならYさんでも扱ってると思います)

これであれば無理やり軽量で性能の高いカーボンフォークやカーボンバックに負担をかけずにキャリアを取り付けられ、サイドバッグ利用で荷物を運ぶことができます。
純粋に速く遠くに走りたい時にはちょっと面倒ですが元のカーボンフォークにして楽しむ。
アヘッドなので交換作業も15分もかからないでしょう。
変則的ですが。

アンタレスのロードの詳細見ましたが非常に良いバイクですね。
お店も信頼のあるお店ですしこういう相談や交換にも快くのってもらえると思いますよ。(20年前はアンタレスのオーダーランドナーも人気でした)

ランドナーの良さは自分の好きな色にできることと中~長期の旅行に向いていること、あとフォークソングのように長く愛着をもって乗れることですね。丈夫ですよ。

楽しく悩んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

楽しく悩み過ぎて、苦痛に近いです・・・

フロントフォーク交換という方法もあるんですか。
私としては、カーボンの魅力から離れられずに困っているのですが・・・

お礼日時:2006/07/31 12:06

現代版のランドナー相当でGIANTのグレートジャーニーという選択肢もあります。

キャリアが不細工なので、ランドナー乗りには不評ですが。

ランドナー、Yの店には丸石エンペラー以外のもあるようですが、本来のランドナーバー+ブレーキエクステンションという組み合わせは今では厳しいし、サンツアーなどのランドナーっぽいディレーラーもなかなか入手できないので、バックまでそろえると、かなり金がかかります(私の手元にあるのはBSのダイヤモンドキャンパーなのですべて標準装備だけど、30年前で15万くらいしました)。
それに、STIを否定してダウンチューブのシフターというのも、趣味性の間違った方向のような気もします。
レーサーやトライアスリートがすべてSTIを使うのには理由があります。

GIANTのOCR3あたりが使いやすいと思いますね、ブレーキエクステンションが標準なので、ポジションの自由度が高いのがいいんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
シフターがダウンチューブなんですか!
てっきり、ドロップだからSTIかと思ってました。

GIANTも考えましたが、個人的に好きではないメーカーなので、迷っています。

お礼日時:2006/07/31 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!