アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここでいうコンピュータとはPCを含めた広義のコンピュータをいっており電池がないものとします。そのため電源コードを抜けば電源はおちます。
お聞きしたいことは、何msec位の瞬断までコンピュータは落ちずにいられるかということです。

あるネットワーク機器をUPSを繋いでいますが、UPSが時々瞬断する仕様のようです。その瞬断のときに落ちる機器と落ちない機器があります。A社のB製品だけおちるのです。そのためこのB製品の他と比べて何が悪いか調べたいのですが、どの仕様を見ればいいか分かりません。教えてください。

A 回答 (8件)

UPSの、正弦波・矩形波出力の違いで落ちる機器が有ります。



正弦波は0~±141V
矩形波は安物では±100Vのみ
と出力に違いがあります。

矩形波で±100Vのみの場合、ネットワーク機器などの電源回路がまともに動かない場合があります。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1616714
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
難易度が高くて返答に困りますが、かなり原因の取っ掛かかりに近いような気がします。
もうちょっと調べてみます。

お礼日時:2006/08/18 00:02

経済産業省関連から、


「制御装置の電源は電源断から10ms以上期間電力を供給できること」
という内容のガイドラインが出ていたかと思います。
このあたりが基準のひとつになっている(計算機類は10msの電源断に耐えること、UPS類はバッテリーへの切替えなどを10ms以内に行なうこと)かと。

できれば、電源に電源アナライザをつけて、瞬断の程度(電圧低下?瞬時電源断?, 継続期間, 電圧低下の割合)をチェックするほうが良いかも知れません。

500W位のUPSだと、常時インバータ給電じゃないのもけっこうありますね。
#6さんも書かれてますが、(うちでも使ってる)APCのSmart UPSも常時インバータじゃないです。
#ときどき瞬断するUPS
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
必要あらば電源アナライザとやらを調べてみます。

お礼日時:2006/08/17 23:59

定期的に瞬断するUPSなんてのは、返品交換でしょう。



有名どころで言うと、APCのSmartUPSシリーズはラインインタラクティブ方式で切り替え時間2~5msとなっています。
本来、この程度の電源弾で落ちるような機器はないはずですが、、、。
可能性としては
・当該機器の電源が劣化している
・110Vの機器を100Vで使っているので瞬断に弱い
・UPSのバッテリが劣化している。

たとえば、は定期的にバッテリチェックのため、バッテリ動作に切り替わるUPSは珍しくありません。このときバッテリがへたっていると、切り替わりの時の瞬断が長くなる可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。複数拠点で同じ事象が起きているのでどちらかの劣化は考えにくいです。90~246VAC対応なので正常な電源をつかっている可能性がたかいとおもっているんですが。

お礼日時:2006/08/09 00:20

#2の方の


> 常時インバーター方式でないUPSは・・・
私も同意で逆に常時インバーター方式でないUPSって、まだ売っているのでしょうか?

> A社のB製品だけおちるのです。
その製品の電源ユニットが貧弱だからでは?と思います。
電源ユニットの平滑用のコンデンサーが電池の役目をするので、それが停電時間に関係すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。電源ユニットに平滑用のコンデンサというのがあって、それがこの機種では他と比べて弱い、というのはいい理由づけになりそうです。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/09 00:06

あまり信頼できるデータではありませんが、次のような記述がありました。



瞬断時間が10msec程度 最近の機器に内蔵される電源ユニットなら、この程度の瞬断はほとんど問題にはならない


装置の電源により様々だと思います。
オフコンの場合には、保証値は  1HZ以下 でした。
ミニコンや制御用では1000msでもリセットがかかりませんでした。

@IT:キーワード:電力危機を乗り切るためのキーワード
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/keyword/008power_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このUPSは5msecの瞬断なので問題にならないはずですよね。情報ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/08 23:54

UPSの出力側は何種類かあったハズですが、思い出せるのが


1.バッテリーにて常時出力を続けるタイプ
2.停電時にバッテリーにて瞬時に切り替えるタイプ
の2つです。
通常ではどちらも問題にならないハズなのですが
上記2.のタイプにて問題が出るなら、上記1.のタイプにてどうか
確認してはといったところでしょうか。
UPSに切り替わり時にトラブルのであれば、場合によっては
その機器そのものも有りなのでは?と言った意見です。
疑う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UPSの動きをもう一回手ほどいてから事象を確認する必要もありそうです。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/09 00:27

UPSの常識


常時インバーター方式でないUPSは使い物になりません。
またバッテリーは通常2年で交換が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。UPS側にいっときます。

お礼日時:2006/08/09 00:25

何のためのUPSか、その辺から突き詰めていかないと、ブーイングの嵐にあいそうな。


目的を考えれば、考えてもらうのは依頼するあなたの会社の社外の人です。徹底的に質問しましょう。だめなら、UPSというのは不要で決まりです。半分が救われたらいいってもんじゃないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。UPSが確かに悪いですが、私がそのネットワーク機器の担当なもんでなぜかこっちにもなぜそれだけ落ちるのか突っ込まれる状態でして。。

お礼日時:2006/08/09 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!