アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確か、1998年の夏の甲子園は第80回記念大会ということで、従来の北海道、東京の他、神奈川、埼玉、愛知、大阪、兵庫なども1県(府)2校出場になったと記憶しています。(もし、それ以外の県で千葉、京都なども該当するでしょうか?自信がありませんが)

東京都以外の府県で2分する基準を教えてください。自分の居住する県など、わかる道府県だけでも構いません。

基本的に、各道府県の政令指定都市が分断されたのか否かということと、概ね東西あるいは南北のいずれの方向に2分したかについて知りたいと考えています。

神奈川県、埼玉県はできれば、境界市町村がわかるとうれしいです。

また、2分された府県で誤り、あるいは、それ以外に2分された県がある場合はご指摘ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#2です。



大阪では市内で線引きがあったようです。
あまり詳しくは分かりませんが、同じ大阪市内にある北陽が北、上宮が南に分かれました。

区切りは面積ではなく学校数ではないでしょうか。


また、個人的な意見ですが夏の甲子園出場校増加はしなくていいんじゃないかと思います。
80回大会でも学校数が増え日程が延びたため甲子園練習が行われませんでした。2日目に雨が降ったことで日程も史上最多期間となりました。もちろん、いくら高校野球が優先だからといって阪神の試合日程を動かすようなことも出来ません。

甲子園に行くチャンスを増やすより、甲子園に出るチームが万全な状態で戦うことを優先すべきだろうということで、記念大会であろうが49校のままでいいと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大阪府は大阪市が分断されるのですね。1県2校制の数を増やすことは、阪神タイガースの日程との兼ね合いになりますね。今は京セラ(大阪)ドームもあるので、大会期間中時々京セラで阪神が試合することができれば、高校野球の日程も少し長く押さえることができそうですが。回答者の甲子園練習ができないというのは知りませんでしたが、出場校を増やすと、新たな問題も出てくるので、うまく調整して一番いい方法で開催されて欲しいと思います。

お礼日時:2006/08/14 07:16

80回記念大会の東京、北海道以外の2校出場は


都道府県別の参加校が多い順で、
5位兵庫(約160校)と6位福岡(約140校)の差が大きかったので、
5位までの府県に代表2校を与えたと思います。

地域の「線引き」は「大きい偏りが無いように」「府県高野連」が決めたと思います。

神奈川県は
横浜市と川崎市97校を「東神奈川」
それ以外の地区107校を「西神奈川」
となりました。

ちなみに「第90回記念大会」
出場校を増やすか?は、決まっていません。

参考URL:http://www21.ocn.ne.jp/~khbf/natu-4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。神奈川県は近年急激に参加高校数が増えているのですね。横浜の監督が全国制覇より、県代表になる方が難しいと言っていました。200校で1校選出は、1票の格差と同じでちょっとかわいそうな気がします。神奈川はずっと1県2校にしてあげたいと思ったりしますね。

お礼日時:2006/08/14 06:59

第80回記念大会では、通常の2校県以外に、千葉、埼玉、神奈川、愛知、大阪、兵庫が2校出場です。

神奈川は、川崎市、横浜市、横須賀市とそれ以外で分かれたような気がします。
わが神奈川東地区は横浜高校、西地区は平塚学園が出場。甲子園では、松坂を擁する横浜が優勝したのは記憶に残っています。
この次は、再来年の90回大会が2校出場になります。
わが息子も背番号1を付けておりますが、残念ながら予選敗退で甲子園は逃しました。来年2校なら出られるかもと2年生なので残念がっております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。横浜市は分断しないのですね。強豪校が東地区に偏るような気がしますが。次は第90回も2校出場になるのですね。2校出場の年に現役の選手はチャンスが増えますが、そうでないとちょっとかわいそうですね。150校以上が1県2校となる条件のようですが、記念大会以外もずっと2校でいいような気がします。が、甲子園球場の阪神タイガースの公式戦との日程調整などと絡み、毎年というわけにはいかないのかもしれませんね。

お礼日時:2006/08/13 11:34

2代表制を送った基準については、#1さんの仰るとおりです。



兵庫県に関しては、神戸市、芦屋市、西宮市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、猪名川町が東兵庫、残りが西兵庫だったようです。
神戸は分断されなかったので、甲子園出場経験のある学校で言うと西区にある滝川二が東で、それより東にある明石や三田学園が西となる混乱しそうな状態でした。

実際には都市でというより、春や秋の県大会に準ずる地区で分けられたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。関西は地理的に詳しくはわかりませんが、おそらく面積では西兵庫の方が圧倒的に大きく、人口では東兵庫の方が多いのではないでしょうか。いろいろ地域事情があるようですね。

お礼日時:2006/08/13 04:06

参加校が150校以上の地区が2校代表になったそうです。


埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC80%E5%9B%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。従来の北海道、東京都の他に、この年だけ6府県が2校制ということですね。

お礼日時:2006/08/12 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!