dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 皆さんこんにちは。
実は私は痛風の値が高く「医者様」からザイロリックを処方をしてもらっています。
値が12と言われてLDLコレストールも、350ほどあります、所が図書館で健康という本で玉ねぎのすりおろしが大きな効果があると読みましたので、試して飲み始めましたが、普通のサラダ風なら甘く感じるのに、摺ると辛く胃の辺りがむかつきます。
皆さんの中でこれを美味しく飲んで利用されているお方があれば教えてください。
私には、多くの持病がありますので少しでも薬を減らしたいのですお願いします。

A 回答 (2件)

 曖昧な説明が嫌いな回答者です。



 あなたは、色々体調を悪くされている上で、質問されているんですよね。
 お医者さんは検査をして病名をつけるけれど治せないことを身をもって経験し、科学的、専門いといわれているのに当てにできないことを身にしみていると思います。
 頼るところがない以上、自分の判断で行くしかないと、さしあたり玉ネギに狙いを決め、このページに参考意見を求めたのが本音と推測します。
 玉ネギの美味しい食べ方(すりおろし汁の飲み方)をお尋ねですが、私ならり
りんごやハチミツ、黒砂糖、調味料その他を加えてみて味見実験をしますが、混ぜ物をしない条件での質問であれば分かりません。

 話を玉ネギ効果に限って戻しますと、
私が聞いて知っている玉ネギ健康効果は
●イシュリン並みであること(甲田博士の著者より)と、
●カナダの研究で、すり下ろして1時間放置すると、刺激成分が血液さらさらにする成分「プロピルメチルジスルフィド」に変身します。


なぜ回答者になろうとしたかと言うと、ビタミンAやBやC、といった栄養素は単独で摂取しても効果が薄い。健康のためには、色々混じっていないと効果がないとわかったからです。
 あなたの場合、玉ネギには色々な成分が混じっている生きた自然食品ですから単独栄養素より優れていますが、食物が何種類も混じると、たまねぎに足りない栄養素を含むことになり、人間と言う肉体の健康に尚いっそう良いことがすでに分かっているのです。
 私の体を通して科学的にも実践的にも根本から病気を治すことを実感している最近まとめ上げられた健康法を紹介したいと思ったからです。
 ●体質改善といったら関心持つでしょうか。
 ●薬剤を使わない具体的な食事による少食健康法です。
 ●体の隅々まで一番良く知っている細胞たちの修復作業を、栄養学による過食や薬剤などででしゃばって邪魔するようなことをせず、協力して、細胞たちに病巣部を溶かし出して燃やし排泄する免疫力で治癒してもらう健康法です。
 細胞たちは、人間が勝手につけた病名など知りませんから、極端な話、医学で治せない具合の悪さ、病名に関係なく何でも直す健康法です。

 通常昼食は絶対必要だから抜いてはダメ★!★
 と言う3食主義で洗脳されてしまって美味しく食べて過食している一般庶民には、少食健康法には抵抗がありますから、ほぐす意味で前置きしました。

決めるのはあなたの判断力です。

 病院で治らなくて困り果てた人でなければ理解しようとしない人が多いのです。
 もったいないと思いながらの紹介です。
 回答一覧の中で、すでに説明済みですから、その中ののめぼしいものを紹介します。そこを見てください。長文が多く、つかれて誤変換文字も多い様です。

 120、肥満・高血圧などに良いレシピ

 98、なぜ「ち”」になるのですか?若い人でも

 83、嘔吐、喉の痛み、胸焼け。お腹が空いて仕方がない

 75、便が硬くてとても辛いです。

 73、食べることが止まらない

そのた他を参考にしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

atom1さん
お忙しい中を色々と詳しく説明をしてくだされありごとうございます。図書館に良く行きますが、健康とかの関係の本を読んだ事がありませんが、時たま月刊誌で玉ねぎの薬効成分を見つけたのです。
それによるとLDLコレストールは下がるし、痛風の人にも大きな効果があることを読みましたものですから、次の日から実行したのです、玉ねぎが良く食べますが「すりおろし」は初めての体験です。
すりおろした時の匂いが辛そうに感じたので、糖尿病がある為に「人口甘味料」を入れて飲みましたが、とても私には辛いというのか刺激が強いようです飲んだとが、みぞおちの辺りが重苦しくなります其れでも、痛風も治したいし次の日は蜂蜜を入れて飲みますが刺激が強く感じます、野菜ジュースにも入れて飲んでいますが、やはり、みぞおちの辺りがむかつきます。
あなた様のお説明に感謝します、少しづつ増やせばいけるだろうと思います、本当にありがとうございました、お忙しい中を詳しく説明をして下されて感謝をします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 07:59

うちの義父が糖尿でして、さらにコレステロールも高く血液サラサラを目指して毎日「たまねぎ粒」というサプリを飲んでいます。

玉ねぎは加熱すると甘いので、ためしてみてください。
うちではすりおろした玉ねぎを少量のゴマ油で炒め、お酢としょうゆで味付けします。(テフロンのフライパンで)
これをサラダにかけたり、蒸した鶏肉、魚にかけたりしています。
たまねぎの皮のお茶とかもいいみたいです。
天日に干して、煮詰めて飲んでいます。
緑茶に梅干を刻んで飲むのもいいみたいです。

たまねぎ粒
http://www.kenko.com/product/item/itm_8411025072 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

morning_c様。
 おはようございます、色々と説明を下されてありがとうございます、私は日常的に玉ねぎが良く食べますが、今回、月刊誌で玉ねぎのすりおろしが、痛風・LDLの値を下げる効果が抜群と記載されていたのでそれなら私も実行して少しでも薬から逃れるつもりではじめましたが、すりおろしの辛いのには「蜂に刺された様な刺激痛みがありましたので」もしや皆様の中に上手に玉ねぎを利用しているお方がおいでになるだろうと思い投稿しました、問題はこの辛味成分が失うと効果が発揮できないようです、私はあなた様のお父上様と同じ糖尿病です、空腹時でヘモグルミンが9ほどありますし、甘いものは殆ど口にしませんが今回だけは人口甘味料を入れて飲みますが、躰に会わないのか良薬口に苦しの為かと思ったりもします。
薬も色々と服用しています、若いときの心筋梗塞の壊死した部分もあり常時「ニトロベン」携帯しています。あなた様が通信販売のお店を教えて頂きありがとうございました、カプセルなら安心して飲めそうですね、お忙しい中を教えて頂き感謝します。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!