プロが教えるわが家の防犯対策術!

離婚を考えてます。でも色々問題あり。病気をしたばかりですぐには働けません。子供が中学生と小学生がいます。家のローンも残ってます。でも半分以上は私の実家の父が出していて名義も1/2ずつになってます。離婚にあたって、この家はもちろん欲しいし、その後のローンも払って欲しいです。子供の養育費ももちろん請求したいです。現在も実家の父に借金した分(家の分とは別に)を毎月返済してもらってるのですがその送金も私がしていたので、離婚してもそれはきちんと返済してもらいたいです。話し合って主人が払うという約束をしてくれたらそれを文書に残しておいたほうがいいのですか?もし養育費とかローンを払ってくれなくなった場合、法律的に主人の給料からじかに取れるような方法はあるのでしょうか?誠意のない人なので、きちんと払ってくれるかものすごく心配です。誠意のないって事が離婚を考える原因でもあるわけですが…

A 回答 (4件)

専門家ではありませんから、あくまでも参考までに。


まず、ご主人の収入とshingomamaさんの収入によると思います。
はっきり言えばご主人に払う能力が無いものには払えませんよね。
算定方法は色々あるようですが、ご主人に育てられても、shingomamaさんに育てられても同じような豊かさというのでしょうか・・・生活が出来るように算定する。というのがあるそうです。
ご主人の必要経費を引いて、払える金額を算定するんでしょうね。
私の知っている方の例ですが、お子さん二人小学生と高校生で二人で4万円だそうです。調停での結果です。二人は持ち家でローンがあったそうです。これは、奥様が引き受けました。ただし、奥様が残金を払っています。
財産分与は二分の一という慣例があるようですが、あくまでも慣例、しかも、借金も分けますから借金が多い場合、貰い分がなくなることもあるわけですよね。
自身のことではないので、詳細はわかりませんが、奥様の方は、パートです。離婚の際は無職でした。
また、別の知り合いの人ですが、保育園児を抱えての離婚です。
保育料が民間で7万数千円。これも二人が合意で入れた保育園です。
奥様は20万円弱家は賃貸、ご主人は給料25万円、親元です。このときの調停での話し合いで養育費は、4万円。暫くは支払いがあったようですが、未納です。
取立ては出来ないことは無いそうです。ただし、給与から確実な押さえはできないそうで、その度に申し立てをするわけです。仕事を抱えて果たしてどのくらいで着るでしょうか。また、人手に頼めばお金もかかります。何度か試みたようですが、諦めているそうです。そんな例が沢山あります。他にもそんな例はいっぱいあります。弁護士さんと相談された方が良いのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。養育費の安さにはビックリしました。そんな物なんですか(''?それにやはり養育費は始めのうちだけなんですね。そんな気がしていました。弁護士さんには、以前一度お世話になった事があるのですが結構な金額を取られた割にはなんの解決もできなくて、お金ばかりがかかったというイメージがあるのでできるだけ弁護士さんには頼りたくないのです。でも色々聞けてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/13 23:10

 離婚の際に、養育費などの支払い内容の協議結果を、公正証書という書類にしておくと、その内容は裁判所の判決と同じ効力がありますので、支払いが滞った場合には給料の差し押さえの方法により、給料から差し引くことが出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>支払いが滞った場合には給料の差し押さえの方法によ
>り、給料から差し引くことが出来ます。

それを聞いて安心しました。ありがとうございます

お礼日時:2002/03/14 21:16

養育費は、通常、子どもが成人に達するまで支払う例が多いです。

東京・大阪などの家庭裁判所の多くは生活保護基準方式で未成年の生活費を計算し、負担能力に応じて片側の親の分担額(養育費)を計算しています。

生活保護基準は、ほぼ、毎年変わります。生活保護基準方式(1級地-1類)だと、6歳~8歳は、1人32380円。9歳~11歳は、36850円。12歳~14歳は、44500円です。※1級地は、東京23区内と東京都内の大部分の市 及び 横浜市内と大阪市内だけです。
上記はあくまでも基準です。

大阪・東京の家裁での調べですが、家庭裁判所の調停において決められた養育費の額は月額2万円から4万円(子ども1人)、4万円から6万円(子ども2人)でした。<平成13年度の場合>これが実情です。

一般的な目安(裁判所で採用されているけど)としては、ローンがない場合、養育費を支払う側の月収25%を当てることが出来る。ローンがある場合でも最大70%を当てる事が出来るとなっているそうです。実際には離婚に際しての協議か調停で決めます。旦那さんの肩を持つ訳ではありませんが、離婚後の旦那さんの生活も法的には保護されていることを分かって下さい。住めない、食べられないでは、その後の支払いも出来ませんものね。

旦那様とshingomamaさんの間で取り決めたことは、離婚協議書(お近くの行政書士に作成していただけます)を作成して、話合って、公正証書(公証役場や市町村役所で作成依頼)を作成しておくことをお勧めします。また、その時に
公正証書には、甲は乙に対して毎月末○○日に養育費○○○○○円を指定口座に支払う。滞った場合、云々としか書けないので添付書を付けておきましょう。添付書には、公正証書では補えなかった具体的な方法を明記できます。

公正証書の作り方、費用、注意点などが載ったサイトを明記しておきます。ご参考までに

参考URL:http://www2.justnet.ne.jp/~notarykat/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくお答えいただいてありがとうございます。
>離婚後の旦那さんの生活も法的には保護されていることを分かって下さい。
確かにそうですよね。感情からいったら主人の生活なんてどうでもいい!って感じですがそうもいきません。ただ、今までの私が受けた[←私個人が感じてる事なので、どう説明していいかわからないし他人には(主人にも)わからないと思いますが]仕打ちと言いますか迷惑(実家の父に対しても含めて)料のようなものは欲しいなと思います。これから煮詰めていきたいと思います。

お礼日時:2002/03/14 21:27

その後、如何ですか?


離婚に際してのいろいろの問題を経験者の皆さんが
答えてくれるサイトです。良ければ見て下さい。

参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwja1968/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配してくださってありがとうございます。今、心がささくれ立ってこんなお心遣いにとても癒されます。主人にこの優しさがあれば…acchikunさんは経験者と言う事は文字通り離婚経験者さんなのですか?なんて事書くとすぐ管理人さんに削除されてしまいそうですが…
教えてくださったサイトに行ってみました。チラリとですが。少し、気が楽になりそうです。実はまだ話が具体的に進んでません。今は冷戦状態と言ったところです。「離婚しよう」と言ってしまうのは簡単ですが話し合ってお互いまだやり直せると思えればもう少しはこのままがいいのかとか進んだり退いたりです。主人にもう愛情はありません。と言うより初めからあまり無かったと最近になって気が付きました(笑)それでも十何年間か一緒にいたのですからスゴイですね~(^^;と今さら自分に驚いてます。手続きが面倒とか既に家庭内別居だからいいとかそんな事言ってるうちはまだまだ、なのでしょうか?本気で離婚する気ならもう同じ空気を吸うのも嫌とか言いますよね。でもそんな風に感じる時も確かにあります。ただ、今は主人にされた仕打ちばかりが頭に浮かんであるいはされなかった優しさのある行動に対して腹が立つ事ばかりで冷静な判断ができないでいるのかもしれません。お礼を差し上げて締め切る前にacchikunさんのもう一言を頂いてもよろしいでしょうか?

お礼日時:2002/03/18 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!