dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半の男性です。
今月いっぱいで、職場の好きな女性(20代後半)が退職します。
今日、突然知ったので驚きました。
正直、そんなに仲良くもないし、しゃべりもしてないですけど、職場にいて気になる存在でした。どこかで姿を探してる、という感じです。

どういう理由で辞めるかはわかりません。
彼氏がいるので、結婚ではないかと思われます。
それならそれで祝福したいと思っているのですが(本当は自分が幸せにできれば・・)
好き、という気持ちがずっとあるので、その気持ちだけでも伝えたいと思います。
そこで質問ですが、例えば結婚する人が退職する場合、退職する前に
「実は好きでした。気持ちだけでも伝えようと思って」
というのはいかがなものでしょうか?
自分のエゴというのはわかっています。ただ、言わなかったことより、言ったほうが気持ちの整理がつくと思うのです。

こういう場合、女性はどう思われるのでしょうか?

A 回答 (3件)

単純に、嬉しいですね。


突然知らされたとのことで、taktakさんはその女性の方と
まだあまり仲良くないのですよねきっと。
(大抵仲の良い同僚などから話していくので)

退職してしまう事実に変わりは無いけれど、
誰かがそう思っててくれたのだと知ることは嬉しいです。

気持ちだけでも伝えたかった、お幸せに。という気持ちが本当なら
結婚が事実だったとしても素直に「ありがとう」と思えるはずです。

逆に好きだったのにナゼ?!と言われると申し訳なくて後ろめたいですが。

taktakさんが未練を残さず、また、
相手の女性に上手く気持ちを伝えられることを祈っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

彼女は僕が気になり始めたときから彼氏がいました。
実際目撃をしてるし、彼女への想いも少しづつ諦めようという方向へ。
そこへきて今日、なので、とうとう来るべき時がきたな、という思いです。
自分の気持ちにケリをつけたいというのが一番です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/22 22:34

私がそう言われたら、素直に嬉しいです。


素直に自分の気持ちを伝えていいのではないのでしょうか。嫌な気持ちになる人はいないと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お三人を代表してこちらにカキコします。

告白しました。
話を聞くと、仕事のストレスで辞めるとのこと。
彼氏はいるけど、結婚まではまだ、とのことも教えてくれました。
好き、ということに対する反応は特になかったです。
でも、ちゃんと言えた!という達成感でいっぱいです。
告白してよかった!!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/24 18:49

相手の女性の性格にもよると思いますが


「好き」ではなく「好感をもってました」のほうがニュアンス的にはいいかと思います。

意味はさほど変わりませんが印象が違うと思うんです。
そして「さみしくなりますが幸せになってください」(結婚の場合は)と付け加えれば好印象だと思います。
結婚以外の退職なら「さみしくなりますが、これからもがんばってください」などでいいと思います。

ホントにさみしくなりますね。
質問者さんもがんばって!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、そういう言い方もあるんですね。
本当に寂しくなります。なんだか心に穴があいたような。
でも、乗り越えなければいけないですよね。

お礼日時:2006/08/22 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A