プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は高校二年生、ベースを始めて三ヶ月近くになります。
最初のベースを購入する際に(自分はまだ弾けなかったので)店員の方に弾いていただいたのですが、その時見たスラップに感動し、現在指弾きと同時にちょくちょくスラップも練習しているのですが、
サムピングをする際、10センチ程指を振り上げてから行えばしっかりとしたアタック音は出せるのですが、それ以上振りをコンパクトにして連続でサムピングをやろうとすると腕に力が入ってしまい、アタック音がしっかり出ない上にぎこちなくなってしまいます・・。
ですので、連続でのサムピングのコツをご存知の方は是非教えてください!!
鍛錬は惜しまないつもりです!どうかよろしく御願いします。

A 回答 (4件)

腕を振り下ろしてやろうとせずに,手首の回転でやると良いですよ。


つまり,腕の中心線は動かないで回転だけでやるのです。
もちろんビートを出すために,多少腕も動きますが,回転だけでやれば,非常に早いビートを打てます。
あとは,弦に当てた後の反動を利用します。
スナアドラムのロールと同じような感じです。
ドドっという2発の強いベースを打てます。

ただし,まだ3ヶ月ということなのであせらないで,指引きを完璧に練習したほうが良いかもしれませんが・・・

ただし,サムだけで全部を引くと言うスタイルもありえますので,そういうプレイを目指すのも面白いかも知れませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
手首の回転だけで行うのですか??
具体的には、どの辺りにちからを入れれば素早く出来ますか?

お礼日時:2006/08/27 22:52

「どの辺りにちからを入れれば」と言うのは、


パーカッシブな楽器演奏にて陥りがちな迷いですが、
これを最初から意識していたら多分永久迷路から
抜け出せないと思います。
弦に指を打ち下ろすまでを意識しがちですが、
こういったパーカッシブなものは、弦に当たってから
弦の反動で指が跳ね戻る感覚に意識を集中すべきだと
思います。この「跳ね返る」感覚がわかるようになると
どこに力を入れれば良いとかいったことは、自然と
わかるようになると思います。
ちょっと抽象的でごめんなさいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、とんでもないです。目が覚めた気がしました。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/08/28 21:38

僕も最初スラップに憧れてベースはじめました。


僕のやり方を紹介します。

右手は、カンチョーのフォームで人差し指を軸に親指を振るかんじです。指板の始まるくらいの所に親指を振り下ろすとよいかとおもいます。
で4弦を叩くなら、4弦を叩いて3弦の上に親指がとまるような感じですかね。3弦、2弦も同じです。
最初はなるべく大きな音を出せるように(アンプにつながないで)、フルスイングでよいかと思います。最初はですよ。なれてくると少しずつ余分な力が抜けてくると思います。フォームもコンパクトになってきます。
連続のサムピングは16分音符でということでしょうか?サム2発なら最初の1発目のストロークは手首からでも肘からでも大きく振って親指が少し跳ね返ってくるくらいに叩きます。で、跳ね返ってきた親指で2発目を叩きます。これも慣れてくればコンパクトにできるようになります。
3発以上は根性だと思います。(そしていつかアップダウン奏法というものに出会う日がくると思います。)毎日練習すれば1ヶ月くらいで現在の問題はある程度解決できると思いますよ。

それと教則ビデオおすすめですよ。僕は最初「スラップベースの常套句」っていうのを買いました。見てるだけでも楽しめますし。
僕は基本的にどの奏法もコツより根性だと思いますよ。
頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉どうもありがとうございます!とても参考になりました。
「スラップベースの常套句」は、ベースマガジンが作っているのでしたっけ・・?私も気になってはいるのですが、自分の所持金精一杯のベースを購入した為まだ買う余裕が無くて・・。
お金がたまったら購入したいです。

お礼日時:2006/08/28 21:35

うーん,言葉で表現するのが難しいのですが,力は余りいれません。



自分の腕をよく観察すると,手首の中心は動いてませんね。
つまり,ひじと手首の位置はほとんど動かずに,
ひじと手首を結んだ線を軸として回転させているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無茶な質問をしてすみません(^^;
うーむ、仰られる通り、今見ながら試しているのですが・・・動いていました・・。
しかも動きを抑えようとすると力が入ってしまいます。
これが初心者と上級者の差ですかね・・。。

お礼日時:2006/08/28 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!