プロが教えるわが家の防犯対策術!

趣味で考えていたのですが、気になる事があったので教えてください。

1.近鉄生駒駅の中間改札の手前に乗り継ぎ精算機があることは分かりました。「生駒経由長田までの乗車券」もしくは近鉄の株優を持って、奈良線・生駒線の生駒からどこまでが乗り継ぎで買えますか?地下鉄線の各駅までは買えると思いますが、その先が気になります。また、「生駒経由長田までの乗車券」もしくは近鉄の株優を中間改札に直接投入した場合、自動精算機が対応しているのはどこまでですか?姫路・網干方面や湊川・谷上・新神戸方面までノーラッチで行けると思いますが、まさかそこまで対応しているとは思えないので・・・
「生駒」で検索してみましたが分かりませんでした。

2.阪神西大阪線が近鉄難波線とつながったら、山陽姫路・網干から鳥羽・賢島もしくは津・近鉄名古屋までノーラッチのような気がするのですが、既にどこかに(自分の知らないところに)中間改札があるでしょうか?現在無い場合、この点はどうなるでしょうか?どこかに新設されますか?また、姫路で賢島までの乗車券が買えたりするでしょうか?
「西大阪線」で検索してみましたが分かりませんでした。

以上2点、ご存知のことがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

関西では連絡乗車券の発売範囲は予想以上に狭く、相互乗り入れ関連でも3社以上にまたがる連絡乗車券はめったに発売されません。

神戸高速経由ですら、神戸電鉄または山陽電鉄-神戸高速-阪急-能勢電鉄は中間無改札で乗車できますが、連絡乗車券は買えません。阪急の駅まで買って、能勢電鉄の駅で精算することになります。
同様に近鉄生駒からですと長田から大阪地下鉄経由で阪急京都線方面、さらに阪急神戸高速経由で神鉄・山陽方面、御堂筋線から北急方面へ中間無改札で行けますが、近鉄の駅では大阪地下鉄線内までしか乗車券は買えません。ちなみに大阪港以遠が別会社のOTSだったときは近鉄-大阪市-OTSの3社連絡が買えました。
No1さんの仰るJR連絡は鶴橋経由のことでけいはんな線乗換の窓口では無関係です。(発売していません。)
大阪市管理の長田駅で一旦降りると阪急や北急連絡の乗車券は購入できますが、阪急は天六経由の京都線方面のみの発売で、神戸・宝塚線方面は勿論のこと、神戸高速・神鉄・山陽方面は購入できません。
ちなみに連絡乗車券が買えない区間は着駅の精算機でも受け付けてくれないケースが多いようです。この場合は改札係員が対応してくれます。但しその会社の接続駅までの乗車券があれば精算機で対応できる場合があるようです。
また、スルッとKANSAIカードは4社以上にまたがる場合は下車駅の自動改札や精算機で対応しないようになっているようです。おそらく経路が複雑になるので係員が実際に利用した経路を確認する為でしょう。改札係員に頼めば運賃を計算してくれ、その運賃分をカードから差し引いてくれます。

前置きが長くなりましたが、回答を整理しますと
1.近鉄生駒駅では大阪地下鉄各駅までしか連絡乗車券が買えません。北急、阪急線以遠へは着駅精算となります。
また、大阪地下鉄から市バスへの乗り継ぎは割引が適用されますが、その割引券も近鉄の駅では購入できませんので、近鉄の駅で地下鉄連絡券を購入し、地下鉄下車駅精算機でバス連絡の乗り越し精算をすれば割引が適用されます。
2.現時点で連絡乗車券の発売範囲が発表されているとは思われませんので、現状から想像するとせいぜい近鉄奈良線(運がよければ大阪線の青山町当り)-西九条経由-阪神本線元町相互間の乗車券が発売される程度だと思われます。阪神を越えて山陽・神鉄・阪急(高速神戸から大阪方面に戻る)方面は着駅精算となるでしょう。一方神戸側からは現状でも山陽・神鉄・神戸高速各駅から阪神西九条へは乗車券が購入できますので、西九条までの乗車券を購入して近鉄着駅で精算するものと予測されます。
なお西九条がらみで中間改札なしで関係会社数を稼ごうと思えば神戸市営地下鉄(西神中央など)-北神急行-谷上-神鉄-神戸高速-阪神-近鉄と入り柏原、吉野口、大垣のいずれかからJRに入れば無限にバリエーションが楽しめます。スルッとネットワークにこだわるなら竹田から京都市交通局に入りさらに御池乗換で東西線-京阪京津線に入るのが最多(神戸市・北神・神鉄・神戸高速・阪神・近鉄・京都市・京阪の8社)になると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん書いていただきありがとうございます。

1.
着駅精算はできるんですか。経路が複雑といってもノーラッチルートはパスネットに比べたらそんなに例が無いような気がするんですが、やはり重要なところなんでしょうかね。

2.やはり着駅精算ですか。でも、こうなったら、スルッとエリア全駅の精算機に全エリアを教え込ませて欲しいですね。(それとも需要がそんなに無いかな?)
8社乗り継ぎは(乗り鉄の端くれとしては)いつか是非やってみたいですね。

お礼日時:2006/09/07 11:53

No.2の者です。


すみません!最後の「淡路」は「姫路」の間違いです。

この回答への補足

あ、いえ、何度もありがとうございます。

補足日時:2006/09/06 22:19
    • good
    • 0

以前生駒近辺に住んでいて、懐かしいなーと思ったので回答させていただきます。


自信はありませんが・・・
1つめのどこまで対応しているかですが
生駒で「生駒経由長田までの乗車券」で近鉄けいはんな線に入ります。
長田を通過した時点で「大阪市営地下鉄中央線」になります。
「堺筋本町駅」で「堺筋線」に乗り換えると「天神橋筋六丁目駅」で「阪急電鉄」の「京都線」に入ります。
次に「淡路駅」で「梅田駅」まで行き、そこから「神戸高速線」の終点「新開地」がMAXかなーと思います。
淡路まではいけないかも?
JR線にどこかで入れたらどこまででも行けますが、おそらく中間改札があるはず・・・。

2つめですが近鉄線とつながれば可能かもしれませんが、「難波駅」でつながった場合絶対に中間改札が設置されるはずです。(とっても大きな街ですし・・・)
こちらはあまり詳しくないのですみません。

この回答への補足

1.
お、神戸高速線までは買えるんですか。(No.1様は地下鉄・JRまでとおっしゃっているのですが・・・)
でも、阪急三宮→120円区間(新開地)の表示だったら、姫路とかでも精算できそうな気はするなぁ・・・実際はどうなんだろう?

2.
近鉄難波がポイントですか。奈良線と大阪線直通特急とを分けるんでしょうかね・・・

すばやい回答ありがとうございます。まだまだ(他の方からも)情報お待ちしています。

補足日時:2006/09/06 22:07
    • good
    • 0

1.ちょっと忘れましたが、近鉄線内の券売機(大阪方面行き)で、JRと地下鉄以外に対応しているのを見たことありませんが。



横浜でも、みなとみらい から、東武の越谷あたりまでは、さすがに買えません。

2.どうする気なんでしょうね・・・・
鶴橋~難波に中間ラチは構造上作れないし、そもそも、近鉄大阪線と奈良線(阪神乗り入れ予定)に中間ラチなんて、絶対無理だし・・・・ 

・阪神尼崎で、ラチを作る
・全線、自動改札入出場管理システムを整備

これのどちらかでしょう。

>姫路で賢島までの乗車券が買えたりするでしょうか?
そもそも、西大阪線の趣旨から言って、奈良~神戸くらいの連絡切符が出せればOKなので、その可能性は皆無でしょう。 上の、みなとみらいで越谷まで買えないのと同じです。

この回答への補足

1.
おっと、JRの存在を忘れていた・・・やっぱり中央線の森ノ宮または弁天町連絡なんでしょうかね?
天6から阪急とかはさすがに買えないですかね。

2.
やっぱり今のままでは中間改札は作りづらいですよね・・・
>阪神尼崎で、ラチを作る
ということですが、何か情報だと阪神三宮まで直通運転というのを聞いたことがあるんですが、それが本当だったら尼崎に作っても意味無いような。。。2つ目のシステムになるのかな・・・

姫路-賢島は無理ですか、これはまぁ、やっぱりという感じですが。

すばやい回答ありがとうございます。まだまだ(他の方からも)情報お待ちしています。

補足日時:2006/09/06 21:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!