プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
1歳7ヶ月の息子がいます。
最近、よく物を投げます。
怒ったときも、楽しいときも。
投げた時はだいたい
「おもちゃが痛いって言ってるよ」とか「大事大事だから投げちゃだめ」とか言っているのですが、
ボールは投げていいですよね?
そういう区別がまだついていないように思うのですが、
ボールは投げてよくて(他に投げていいものが思い浮かびません)おもちゃはだめ。
というのをわかってもらうために、なんと声をかければいいのか悩んでいます。
当たったら痛い、痛くない だと、ぬいぐるみなんかは投げていいものになりそうですし・・・
後、マンション住まいなので、ボールもゴムボールは投げていいけど、
木やプラスティックのボールだと、下に響きそうなので、
あまり投げて欲しくないのですが、どう説明したらいいのか・・・

みなさんはどうしていましたか?

A 回答 (5件)

私は子どもはまだいないのですが、保育士でした。


1歳7ヶ月というと、充分ダメなことはダメと教えてもいい時期ですが、うまく“説明”するとなると難しいですよね。

理由も言いながら教えてあげるのは大変素晴らしいことです。
固いものなどは「コツン、したら痛い痛いでしょ」でもいいと思いますし、ぬいぐるみなら、「かわいそう、痛いってエーンしてるよ」でもいいと思います。
総合的に考えると要するに「投げて遊ぶものか、そうでないか」という観点での判断なのだと思いますが、しかしそういう理屈はまだなかなか通用しないこともあるでしょう。

今は例え理由が分からなくても、それでいいと思います。
ある程度の時期までは、理由は分からなくても単純にこれはダメだけどこれはいい、という理解でもまだ良い時期だと思います。
「これはポーンして良い物」「これはポーンしちゃダメ」とその都度、そのおもちゃごとに教えてあげるので良いと思いますよ。
そのうち、理由も理解できるようになってくると思います。それでいいと思います。

また、あまりダメダメ言うのも気がひけるようでしたら、投げて良いものをたくさん投げさせてあげるのも手だと思います。
今は投げるのが楽しくて仕方ないのでしょう。
逆に「メっ」と言われるのが嬉しくて投げる場合もありますので、場合によっては放っておくのもひとつです。
(なるべく投げて危ない物は周りに置かないようにして)

それから蛇足ですが、下に響くのが気になるようでしたらコルクやスポンジのようなマット(お風呂マットみたいなのとか)等を床に敷くのもよいですよ。ケガの防止にもなりますし。

少しでも参考になりましたら幸いです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気長に言い続けることも大事ですなんですね。
しょっちゅう投げているわけではないので、やっていけそうです。
コルクマットも検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 22:28

2歳半の息子がいます。


我が家もマンション生活なので、良く分かります。

我が家では、おもちゃを投げる行為は注意しています。
ただし、ボールと風船は投げるものとして教えました。

布製のボールなら、当たってもそれほど痛くも音もないので、室内で遊ばせても大丈夫です。
ビニール製や皮製のボールは、屋外で遊ばせるものとして、お砂場道具と一緒に玄関へ置いてあります。

ちなみに、我が家の積み木は木製ではなく、ウレタン製です。
子供が小さいうちは室内・屋外を区別しにくと思うので、投げて遊ぶものや投げてしまいそうなものは、出来るだけ柔らかい素材を室内用に選ぶことがコツでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

積み木やプラスティックのおもちゃが多いので、投げると音がすごいです。
大きくなったら投げる と考えれば分かったのですが、考えていませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 22:33

私も子どもが幼児の頃は困りました。


マンションで下の人もいるし、投げて物が壊れると危険だし。
ただ うちが狭いせいか、ボールも家の中では投げさせませんでした。
だから投げるという行為は公園でのみ。
1歳7ヶ月という年齢は「理解する」のは難しいと思いますが
ボール=公園=投げていい・・・という習慣がつけば大丈夫なのかな?
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボールは外 というのもありですね。
大きくなったら家ではボール遊びはしないですもんね。
まだ小さいうちからボールがあり、なかなかハイハイしなかった頃、
追いかけてもらおうと購入したもので、
外で使うという感覚がなくなっていました。
検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 22:31

投げつけますよね・・・



私もおでこに当てて硬さを確かめさせてました。
「ほら、硬いでしょ。硬いものは当たると痛い痛いになるんだよ」
頭をぶつけて泣く経験をしているので「痛い」ということは理解してくれると思いますよ。

ただ、ぬいぐるみだけは投げさせてました・・・・・
これはもう仕方ないでしょう。
可愛そうという感情を理解させるのはかなり難しいかと・・・

あと、フローリングには緩衝材になるような敷物を敷いてました。
同じフローリングの柄でクッションが入っている敷物とかあるじゃないですか・・・
投げる程度なら大した音はしないはず。
部屋でジャンプしたり走りまわったりする方がよっぽど響きますよ。
子供って、ドタドタと全体重をかけて走るので・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おでこに当ててみます。
痛いと言う事は分かっているので、案外いいかもしれません。
走る方が響くのですね!
コルクマット検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 22:26

お母さんが手に持って、お子さんのオデコに押し当ててみて、痛い(硬い)感じた物は、投げたらあかん。


丸くて、軟らかい物は、投げてええんちゃう?でいいと思いますが・・・・。

うちは、子供に、注意するとき、何故、ダメなのか、ちゃんと説明して怒るようにしてたら、そんな事はなかったですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜだめか説明していたらよかったですね
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!