dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットのオークションに、ヒトむかしのキューブはタ

イミングチェーン式だからタイミングベルトの交換と

かの費用はいらないという説明が載ってありました。

新型キューブ(完璧にダンボール形)の場合はどうで

しょう。

やっぱり新型もタイミングベルトを使わない方式のエ

ンジンでしょうか。

もうひとつですが、タイミングベルトを使う場合と使

わない場合には何が決定的に違うのでしょう。

車達人のみなさんのお助け待ってます!!

A 回答 (3件)

違いだけを、



チェーン:切れる事はめったにない、音が大きい、重い、要潤滑、交換工賃が高い、狭幅なので短エンジンが可能、

ベルト:切れる可能性あり、低騒音、軽い、潤滑不要、広幅なので長エンジンになる

☆初代エスティマがベルト全盛時代にチェーンにしたのは、整備性の悪いエンジンなので耐久性重視だった為と思われます。
☆決してベルトを使わなかった外国メーカもあり、やはり、ベルトの耐久性に疑問があった為と思われます。
☆ホンダはライフで新型エンジンにしたにも関わらず、ベルトでした。低騒音重視の為と思われ、恐らく耐久性も本当は良くなっていると思います。(ホンダの車以外の製品の中にはベルトが油浸けのものもあるので耐久性ありと推測)
    • good
    • 2

そうですね、タイミングチェーンでメンナンスフリーでよろしいかと。


ですが、チェーンとスプロケット(ギヤー)の潤滑はやはりエンジンオイルでやっているためオイル交換はこまめに行ったほうがよろしいですね。

タイミングベルトを使う場合と使わない場合の違いはですね個人差的なものもございますが、若干チェーンのほうがうるさいかと思われます。
    • good
    • 0

新型キューブもタイミングチェーン式ですね。


決定的な利点はやはりメンテナンスフリーということでしょう。タイミングベルト交換は結構工賃がかかりますから。ゴムと金属では剛性がかなり違います。トラブル等がある場合を除き、基本的に交換する機会は皆無でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!