プロが教えるわが家の防犯対策術!

○素朴なシロウトの疑問です。

ちらし寿司など、そんなに濃い味付けでないと感じるモノでも
「酢飯」を食べた後は、必ずノドが渇きます。
「酢」のアルカリ?性とかと、人体内の酸性?とかの関係で
説明がつく現象なのでしょうか?

A 回答 (3件)

酢飯の作り方にもよりますが、酢の他に砂糖・塩・みりんなどが含まれています。

(作り方により、含まれるもの含まれないものがあります)

酢の酸味が強いので塩が含まれていても、そんなに強く塩の味を感じません。

アルカリ性や酸性については詳しくないので、詳しい方の回答が楽しみですね。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<酢の酸味が強いので塩が含まれていても、そんなに強く塩の味を感じません

・・・このせいな気がしました。
そうですよね、みかんジュースとか、すっぱく感じても
かなり糖分が入ってると、そういえば聞いた事あります。
納得です。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/24 10:45

直接の回答になっていませんが、酢の原料は「酢酸」という酸性の物質です。

(化学式はCH3COOH)結構お酢をアルカリ性と思っているかたがいらっしゃることが
多いので補足させていただきました。

申し訳ないのですが、お酢を飲むとなぜのどが乾くのかはわかりません。
No.2の方がおっしゃっている塩分がかんけいしているのではないでしょうか。
酸性だからといってのどが乾くということはないと思いますし・・・
(レモンやみかんなども酸性が強いですがそうはならないですし)

直接の回答ではなくてすみません。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「酢酸」って、そういえば、昔、理化の時間に
扱った記憶あります。「酢」の事だったんですね(汗)。
まぎれもなく「酢」って、「すっぱい」ですモンね・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/24 10:49

一つは.ちらし寿司でも1%程度以上の塩が入っています。

したがって塩によって喉が渇きます。
酢の直接効果は分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
1%以上も入ってるものなのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2002/03/24 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!