アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

●トラックを壁のある道路左側へ停止したとします。
●停止状態からハンドルを思いっきり右へ旋回させ、前進します。すると荷台部(リヤオーバーハング)が左側へ尻振りを起こし、壁と接触(押込む形)します。
●この尻振りを起こす際の、リヤオーバーハングの出っ張りの量?押込む量?移動する量?を計算式ででる方法はありますでしょうか? これが計算で出ると、各ボデー寸法は分かってますので、壁と何センチ離れていれば接触しないかが分かって便利と思いまして・・・ よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

単純に、車両のカタログデータにある最小回転半径から、もとめられないでしょうか?


この中心から車両最後部端までの距離をだせば、その距離が半径になる円になるわけですから、同じように後軸の中心と描く円を求め、車両最後部端の距離の差で、求められるのではないですか?

わかりやすく書きますと、左後軸中心部の最小回転半径と、車両最後部端最小回転半径との差が、オーバーハングの距離、ということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/18 20:21

No.3 です。


ごめんなさい、足りなかった。
前記 No.3 で求めたものと下記の差です。

R*R-WB*WB の平方根

自身なしでよかった(^^ゞ
    • good
    • 0

R :最小回転半径


WB:ホイルベース
OH:オーバーハング

R*R-WB*WB+OH*OH の平方根

で出ると思う。
No.2さんの方法ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすく式にまとめていただいてありがとうございました。

お礼日時:2006/09/18 20:22

計算式が作くれないことはないでしょうが、


車体寸法、各タイヤの位置幅等を書き込んだ図面を作り各寸法の変数表を作る必要がありますよね。
これを先に作っておかないと何がなんだかわからなくなります。
しからば最初からCADで等スケールで書いて、ぐるっと操舵輪で前進回転させれば変位量は一発ででますよね。結果も簡単に保存できます。
一般化したければ、これはもう説明するまでもないですね。
この程度の解析なら、作図の世界なんで、文献を調べている時間が、あればできてしまいますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答いただき感謝いたします。ただCADを使う知識がないもので・・・

お礼日時:2006/09/18 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!