プロが教えるわが家の防犯対策術!

全長12M40人乗りのバスがドーナツ状に一周するのに
必要な半径をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
ある大手大型自動車メーカーに軌跡図が載っていたのですが、一周しているものはなく、問い合わせてみても軌跡図を作ってみないとわからないと言われました。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

A 回答 (3件)

三菱ふそうトラック・バス(株)の大型バス エアロクィーンのページURL


http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aer …
これの主要諸元に入ると、PDFファイルがあります。
これには、全長、ホイールベース、フロントオバーハング、リアオーオーバーハング、
全幅、トレッド、最小回転半径などがあるので次の式を使えば、答えが出そうですが。
http://vigor2000.hp.infoseek.co.jp/others/radius …

三角関数を使えば良いでしょうが、もっと簡単にピタゴラスの定理を使っていけば答えが出そうです。
最小回転半径の2乗=ホールベースの2乗+(トレッド+内輪回転半径)の2乗として計算。
トレッド+内輪回転半径が出れば、ホイールベースにフロントオーバーハングを足して、
外前輪が一番前にあると仮定して、同じようにピタゴラスの定理で最外周円の半径の基礎が出ると思います。
すなわち(ホールベース+フロントオーバーハング)の2乗+(トレッド+内輪回転半径)の2乗=最外周円の2乗でどうでしょうか。

あと加算が必要なのはトレッドはタイヤの半分ですので、15cm足して更にバックミラーの出っ張りを足せばほぼ答えが出ると思います。
    • good
    • 0

#2です、すみません、私の回答は間違っていました。


貴方が書かれた補足でメーカーの方が答えられた回答から、私の回答は離れ過ぎていました。
単純に最初の三角の各辺の長さに比率を、(ホイールベース+フロントオーバーハング)÷ホイールベース=約1.4243
これを最小回転半径の8.7メートルに乗じた約12.4メートル、これに最初に書いたタイヤの半分15cmを足すのはどうでしょうか。
すなわち最初の三角の比率で、拡大した三角として計算する方法。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/02/18 12:43

もしかすると質問の意味を誤解してるのかも知れませんが、


http://www.hino.co.jp/j/product/bus/revolve/hino …
項目「最小回転半径」
> ハンドルをいっぱいにきって旋回したとき、
> 路面に残るもっとも大きな軌跡の半径
> (ほとんどの車は前輪外側のタイヤ)
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/E/E_9.htm

では参考にならないのでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私も調べていてURLの場所へたどり着きました。
その会社に問い合わせてみたのですが、タイヤの前輪なので支障なく旋回するにはさらに幅が必要との事。
なのでそこのサイトの大型バスに載っている最小回転半径8.7m+前輪からフロントまでの長さ2.6m程度+余裕を持って0.7mプラスで12mで大丈夫か聞いたのですが、軌跡図を作ってみないとわからないとの事でした。

補足日時:2008/02/15 17:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!