アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エンジンの回転方向を決める物はなんですか?
なぜ右回りになるのですか?理屈が分かりません。

A 回答 (14件中1~10件)

エンジン始動時にそっちに回すから


あとバルブの開閉タイミングもそれに合わせてあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂いた皆様ありがとうございました。
言葉足らずで申し訳ございません。

やはり始動時のセルの回転方向、そしてそれに合わせたバルブタイミングでその回転にしか回らない様になっているのですね。

2ストが逆回りになる現象は以前から知っていたので、どうして4ストは毎度必ずそちらに回るのかな?と考え直していました。スッキリしました。ベストアンサーはこちらにさせて頂きます。

お礼日時:2022/09/16 19:43

逆回りもある。

    • good
    • 1

御質問は・・・①何故どれも右回転なのか? ②右回転/左回転が決まるリクツは何なのか?・・・のどちらですか?



 皆さん①について回答されている様なので、では②の回答です。

※4ストローク1サイクルエンジン(略して4スト。4サイクルじゃないですよ)は・・・
吸気(↓)→圧縮(↑)→点火・膨張(↓)→排気(↑)
・・・の順にピストンが動いています。(カッコ)内矢印は、ピストンが動く向きです。
これが逆回転すると・・・
排気(↑)→点火・膨張(↓)→圧縮(↑)→吸気(↓)
・・・になります。これでは吸気(↓)の後に排気(↑)が来てしまい、点火・膨張(↓)が出来ません。
 4ストエンジンは、どうしても逆回転出来ません。

※これが2ストローク1サイクルエンジン(略して2スト)だと・・・
点火・膨張しながら掃気しながら排気(↓)→排気しながら圧縮(↑)
・・・っと2行程しかない為、逆回転しても同じ様に燃焼が続きます。
 実際昔の2ストのバイクやクルマでは、始動時のちょっとした拍子に逆回転が始まり(点火タイミングのズレが主な原因。セルやキックペダルは正転に回していても、点火した瞬間に逆回転が始まります)、運転手が気が付かずいきなりバック発進するという事案が起こりました。(クルマでは、スズキが特に多かったです。)
    • good
    • 3

昔はうっかりどちらに回るかわからないエンジンでしたよね、特に2スト。

    • good
    • 3

何故、右回りなのかというと、みんなが右回りだから。


昔のホンダは、逆回転だったので、独自の変速機が必要でした。ミツビシの初代ミラージュも逆回転だったので、一枚ギアをかまして、正回転にしていましたが、そのままでは芸がないので、4MTX2の8速ギアにしていました。
「エンジンの回転方向を決める物はなんですか」の回答画像11
    • good
    • 1

一義的には、混合気体が爆発燃焼する時期。


ガソリンエンジンでは点火時期。
火花飛ぶと同時に爆発で大きな力あ出ると、想定すれば、回転方向は右でも、左でも構いません、上死点を過ぎてからであれば。その回転をさらに続ける力になります。
実際は火花で点火、燃え広がってから大きな力が出ます。
したがって点火時期は上死点になる前に火花を飛ばします、あまりはやす過ぎると、上に上がってくるピストンを、押し下げる力になりますね、逆回転の力になります。
回転することで、混合気を吸い込み、圧縮し、爆発し、燃えカスを排気する。
この順序を繰り返します、その作りのままで逆回転させれば順序が逆になり動きません。
排気してから、点火の火花とばしても爆発しませんね。
>なぜ右回りになるのですか
自然の法則等でそうなるのではなく、右回りで正常に動くように作っているだけなんです。
左回転になるように作れば左回転も可能です。
逆方向にクランキングしても回転はしません、一発だけの爆発はあっても継続しません
    • good
    • 3

クランクシャフトは、エンジンを前から見て常に右回りに回転するようになっています。

非常に精密なパーツで、製造段階で重量バランスがきちんと調整され、質量も狂いが無いように整えられているのです。ちなみに、クランクシャフトの構造は以下の通りです。

・コンロッドの大端部と連結する:クランクピン

・クランクシャフト本体をシリンダブロックとともに支える:クランク(メイン)ジャーナル

・クランクピンを支える:クランクアーム

・回転時のアンバランスを取り除くためにクランクアームに設けられている:バランスウェイト(カウンターウェイト)

1分間に何千回転という動作をするので、少しの狂いがエンジンの振動や回転不良を引き起こしてしまう、重要なパーツになります。

また、クランクシャフトを動かすエンジンの動力ですが、昔は2ストロークと呼ばれる、「吸気と圧縮」、「爆発と排気」の2工程のエンジンでしたが、今主流となっているのは4ストロークと呼ばれる「吸気」「圧縮」「爆発」「排気」の4工程のエンジンです。4ストロークのエンジンではクランクシャフトを逆回転にすることは物理上不可能なのです。
    • good
    • 1

単純に見れば、順ネジが右締めだから。


普通のネジは右回しが締まる方向と規格(JIS、ISO)されている。逆ネジはオプション規格。
で、クランクプーリーは整備上の都合もあって、ボルト1本で固定するのが一般的。そうなると左回転だと緩みやすくなってよろしくない。
もちろん、エンジンの逆側、フライホイール側は逆回転だから緩みやすくなるが、まあ、細かい事は気にすんなよw(じゃなく、そっちは複数のボルトを付けられるだけのスペースがあるし)
カムシャフトも同様だしね。
    • good
    • 1

右回りも左回りもある(あった)から、


右回りになる理屈なんか無いよ。

エンジンを車にどう載せるかに対して都合があったり、
右回転と左回転で使える部品が異なる場合に、左回転が
少数派なら部品調達コストが増加してしまうという面も
あるから、足並み揃えた方が色々と都合が良くなる。

結果として世界で右回転ばかりに乗る形に。

ちなみにレシプロエンジンのクランクシャフトの回転慣性よりも、ロータリーエンジンのローター回転慣性の方が大きいので、ロータリーエンジンは車体がローター回転方向側に回る力が働いています。
    • good
    • 3

右回りと決まってはいません。



昔のホンダ車は左回転でしたので、FF車でエンジンとミッションの位置関係が他社と逆のレイアウトでした。

どっち回転のエンジンでも構わないのですがエンジンルームのレイアウトや駆動系の設計で回転方向がバラバラだとシャシー設計から見直す必要があったり、生産効率も悪くなります。
回転方向を同じにすれば車種とエンジンの組み合わせも替えやすくなったりエンジンの共通化もしやすいし、他社への販売もしやすくなります。
そんなこともあり右回転が主流になっています。

4サイクルエンジンはバルブ機構で吸排気のタイミングを合わせて行うので設計した方向にしかまわりませんが、2サイクルはピストンの上下運動だけで吸排気をしているので逆方向にも回ってしまう事があります。
実際に昔スズキが軽自動車に2サイクルエンジンを搭載していた時に逆回転してしまう事象が起きて問題になりました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています