アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オークションで主に出品をしているのですが、落札者からの返事で、文末に「以上」と書かれていることがたまにあります。
これより先はありませんよ、ということで、礼儀正しいのかもしれませんし、報告する文面では使うと思います。
でも受ける印象がぶっきらぼうな感じ、特に短文だと責められているように感じてしまいます。
『以上、宜しくお願いします』だと全然嫌な感じはしないのですが、なぜなんでしょう。

「振込みました。以上」
「返事ください。以上」
「届きました。以上」

私だけなのでしょうか?同じように思う方いませんか?

A 回答 (8件)

人によって感じ方はいろいろですから、同じように思う方もいらっしゃるのでは

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
同じように思う方が多少なりともいるとしたら私もこんな使い方をしないように心掛けようと思います。

お礼日時:2006/09/21 12:40

落札者からの返事はあなたが言われるところの「報告」だと思いますが。


メールですからフレンドリーな表現になるよう心がけておられる方も多いと思いますが、基本的にはビジネスのやりとりです。
そこが理解できれば違和感も無くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、報告と同じ考えだと思います。
会社内の連絡事項だったら分かるのですが、全くの他人なので、あいさつもなしに「以上」が最後だと何だか悲しくなってしまうのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 12:43

>「振込みました。

以上」
>「返事ください。以上」
>「届きました。以上」

なるほど、確かにぶっきらぼうに感じますね。
と言うか、このような「以上」の書き方をする人がいてるのということに驚きました。

突っ立ったまま物事を述べているイメージですね。
せめて「品物、無事に届きました。ありがとうございました。以上です。」と言う文面なら、相手も頭を下げて挨拶してくれているイメージをもてるのですが、、、。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
携帯の方なら長いメールを送れないので分かるのですが、PC用のメールでこう書いてあると、ふてくされているような印象を受けてしまいます。
「以上」の後に「です」が有るだけでイメージが良くなりますね。

お礼日時:2006/09/21 12:50

私も思います。


最後に「以上」とあると、確かに冷たい感じがしますね。仕事でやりとりするメールにはよくあります。

ただ、「以上」とあると、それ以下には文章が無いことを表すので、読み逃しを防ぐ意味では良いのかもしれません。

昔、コンピュータ関連のマニュアル(これは紙ベースでしたが)で、章の最後などに、「以上」又は「以下余白」と書いてありました。
これは、誤植や落札ではないよ、と言う意味があり、これはこれで良いことだな、と思いました。
その流れが、メールの世界に持ち込まれたのかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに「以上」、「以下余白」は契約文書などにも使われますね。
でも、個人間のやりとりで「以上」が最後だと冷たい印象なので私は使いたくないです。使うとしたら、「以上です。宜しくお願いします」にしたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 12:58

落札者を「いい年コイテ、日本語力の無いのね、かわいそうに。

。。」って哀れんであげて下さい。

オークション参加者となると、子供ではないですから。。。

普通のメール文章だと、連絡事項の次に「以上、お願いします。」とか何かしら続くと思うのですがね。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
こういう文を送って来る方はきっと会社では仕事が早くて、パッパと片付けるような人なのかもしれません。
発送先の連絡事項だけで、一言も挨拶がない文面を送ってくる人もいます。
オークションもビジネスの取引きと同じではありますが、私はそうはなりたくないと思いました。

お礼日時:2006/09/21 13:05

誤用でしょう。


普通なら前略 早々ですね。
ビジネス文書で
拝啓 敬具 記 以上 と使いますが「記~以上」はいわば添付ファイルです。
又、報告書などはそれ自身が添付ファイルと見ることが出来ますから最後が以上でもおかしくないですね。
以上を敬具や早々の代りに使うのは変ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誤用ですか。
「記~以上」ですとビジネス文書だと思うので嫌な気持ちにはならないです。
必要以上のフレンドリーさは求めていませんが、個人同士のやりとりで挨拶なしに「以上」は何だかさみしいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 13:11

 あー。

うん。あれはですね。
 昔のコンピューターの習慣なんです。

 昔のコンピューターは、電子テキストなどがどこまで続くか分からず、「続きがあるものと思ってスクロールしていたら実はなかった! 数秒を無駄にした!」なんてトラブルがあったんです。

 そこで、テキスト文の最後に "End Of File" もしくは "EOF" という文字を個人的に埋め込んだり、もしくはプログラムに自動出力させたりする習慣が生まれました。
 "EOF" は文書の本当の終わりを示すものなので、これよりも下に文章があってはいけません。あるとすれば、それはジョークで入れられたものです。

 これを日本語に直訳したのが「以上」で、ゆえにこれは、電子テキストの最後の最後に「もうスクロールしても無駄だよ」という意味で書かれるべき言葉です。

 もしあなたがご覧になったケースで、「本文の終わり」として書かれているのであれば、それは非常に不躾なことです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

昔のコンピューターってそうだったんですね。
最近この文面を送って来られた方は、3通やりとりしたのですが毎回文末が「以上」となっていました。署名もありませんでした。
もしかしたら、「以上」を署名としてメールソフトに設定していたのかも?
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/09/22 06:28

同じ会社の人と仕事関係のメールでは使った事ありますが、


社員教育で、「社内でのやり取り以外では、文面の最後に『以上』と入れないように」と教わったので、取引先(先方がお客様の場合は勿論、こちら側が客の場合でも)とのメールでは使いません。
ですから、取引先とか友人、知人からのメールで使われていると違和感ありますね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

社員教育でそういった指導をしているとは知りませんでした。
とても参考になりました。
私もお客様や取引先に使わないように気を付けようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/22 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています