プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

オランダの国土の一部は干拓によって作られたため、普段から地面が海面より低くなっていますよね。この場合、オランダの領海や排他的経済水域はどこを基準に定められているのでしょうか?単純に海岸線?海抜0m地点から?

あと、海面上昇によって水没しそうな島がありますが、仮にそれらの島を堤防で覆う等して海面上昇による水没を免れた場合、それらは国際法で領土として扱われるのでしょうか?

地図では満ち潮のときを基準にして海岸線が書かれているので質問させていただきました。

A 回答 (2件)

これらの問題は、「国連海洋法条約」に定められています。


その条約においては、領海などを定める基準を、基線といい、原則として、低潮時、つまり、引き潮の時の海岸が基準となります。その他、直線基線などの定めがありますので、参考URLの図を見ると分かりやすいです。
その海岸は、沿岸国が公認する大縮尺海図に記載されています。

その海岸が、人口のものでも本土と接続している限り、領土にみなされますので、オランダも、引き潮の時の海岸線が、原則として基準となります。

また、島についてですが、
「自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるものをいう。」(国連海洋法条約第121条1項)とありますので、高潮時に水面に沈まなければ、島としてみなされます。
それを保護するように堤防を建設しても、領土は領土です。日本の沖ノ鳥島も領土として認められています。

実際に、海面上昇により完全に沈没してしまったらどうなるのかは、この条約は、答えていません。

参考URL:http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/houritu …
    • good
    • 0

普通、領土/領海は 干拓/埋め立て関係なく主張されます。


元々、砲台が築けて そこから砲弾が届く距離が、領海とされています。
その中では 領地と同じ管轄権が発生します。

しかし、排他経済水域では 一般に人口の土地は認められてません。
だが、水没しないのなら 島と確定し 領土として扱われるのが普通です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!