アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在給付制限中です。一昨日、一回目の認定日でした。
そして今日、ハローワークから「求人のご案内」という紙と一緒に求人票が送られてきました。
希望とは全く一致しません。
私としては求職活動が長引いても失業保険が入るし、限界までは妥協したくないと考えています。
しかし今回送られてきた求人票を見ると怒りさえ覚えるくらいのものでした。
毎回、認定日に提出する失業認定申告書には
「仕事が紹介されれば、すぐに応じられますか?」という欄に○をつけますよね。
○をつけてるのに断わっても失業保険は支給されるのでしょうか?
希望する求人ではない場合も応じなければいけないのでしょうか?
それとも断りの連絡はせず、無視していいものなのでしょうか?

A 回答 (8件)

失業給付の条件に「求人の案内に応じる事」なんて


ありません。

再就職の意志があり、失業状態にあれば受給できます。
自分の場合も紹介されたものでは納得できず
最終的には、自力で見つける事になりましたが
期限一杯、給付してもらいました。

しかし、無視は良くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断っても大丈夫みたいですね。
断りの連絡はしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 16:50

こちらのハローワークでは


「断るときはご連絡下さい。また断る理由もお願いします」と連絡が
あります。こちらの例で返答したのでそちらの対応にあわせて下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

連絡必須なのですか。私の地域は協力を呼びかける感じで書いてあります。色々みたいですね。
断りの連絡するか相談しに行くか検討してみます。
何度もありがとうございました。

お礼日時:2006/10/01 14:41

希望とは全く一致しない求人票が送られてきたのですね


お断りになっても良いですが、有効に活用するなら

ハーローワークに行って、受付で、送られて来た求人票の事で相談があるのですがと言って、面接・相談、今回の求人票が希望と全然違うのですがと相談、
(当然、申し込みの必要はありません)
求人活動1回にしてしまいましょう:ハローワークでの就職相談


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
求職活動にするのもいい考えですね。検討してみます。

お礼日時:2006/10/01 14:38

私は無視していました。


断りの電話をいれるのが大人の対応、って
おっしゃられてる方もいらっしゃいますが、
私の地域のハローワークでは、

応募する場合は連絡してください、
希望に沿わない場合は連絡不要、

って書いてありました。

それに、
いちいち、一人一人の断りの電話を受けるほうが
大変だと思うのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の地域は希望に沿わない場合は連絡の協力を呼びかける感じです。
連絡不要とは書いてないので一応連絡してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/01 14:36

>来週断りの連絡を入れようと思います。


こういう場合は「自分の持ってるスキルと希望職種等で考えてみたので
すがうまくマッチングが取れていないように思えるので申し訳ありま
せんが今回は辞退させて頂きます。また良いお話があれば是非ご紹介
下さい」と嘘でも言うのが大人の対応ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。大人の対応でいきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/01 14:33

普通にそれは廃棄して何もする必要はないかと。


私の場合はつい最近まで何度も求人が送られてきては合わないので捨てていました。
それでもハローワークには仕事を月2回は探しに行ってましたけどね。
失業保険がもらえなくなることはないです。

#なかなかいい仕事はないですよね~~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何もしなくても大丈夫なんですか。
一応連絡してみようと思います。
失業保険がなかったら妥協するしかないので困りますよね。
いい仕事見つかるまで頑張ろうとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 16:55

>それとも断りの連絡はせず、無視していいものなのでしょうか?


それは常識外でしょう。断りの連絡ぐらい入れましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ううっ。常識外ですか・・。
来週断りの連絡を入れようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 16:51

認定日にハロワで所定の認定手続きさえ済ませれば問題無し。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/30 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています