dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、完全に起き上がる腹筋ができません。胸の少し下の部分だけ縮めて軽く上体を浮かす腹筋はできるのですが、完全に起き上がる腹筋ができないのです。
普段はジャズダンスを習っているので、踊りで腹筋をつねに意識しなければなりません。
ダンスのレッスンで普通の人よりは腹筋も鍛えているし、運動もしているのにいつまでたっても起き上がる腹筋ができないのは、やり方が間違っているんでしょうか?
体を鍛えている方、基本的な腹筋のやり方を教えて下さい。何かコツがあればそれも。。。

A 回答 (3件)

腹筋の鍛え方で効率的(=苦しいですが!)上体を45度程度まで起こし


床に着かない所まで下げ、又上げる事を繰り返します。因みに手は後頭部
ではなく前で組む方法を取ります。

>>胸の少し下の部分だけ縮めて軽く上体を浮かす腹筋はできるのです
これは腹筋で起きあがっているのでは無くて腕や胸筋で上げている方が
大きいです。上体を上げる事が出来ないのなら、足を真っ直ぐにして
上げ下げする方法から始めた方が良いですよ!

但し、上げた足を下ろす時に床に着けないことです。また、反動を使うのも
駄目です。回数は5回を2セットとか中に休憩を入れてすると筋肉痛を少なく
出来るはずです。無理なく出来る様になったら10回2セットとか5回を
3セットとかと言う様に回数を増やして行きます。
無理をせず毎日こつこつ続ける事が筋肉を付ける早道です。

体を起こして床に着ける腹筋や、上体をある程度上げた状態にするとか
足を上げたままにするものは、苦しい割には効率が悪いです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど。足の上げ下げでも腹筋は鍛えられるのですね。やはりコツコツですよね。教えていただいたこの方法でしばらく頑張ってみようと思います。ありがとうございます!!

お礼日時:2002/03/31 22:31

完全に起き上がる腹筋はむしろタブーですょ。

腰など痛めます。軽く上体を起こし、オヘソを見る程度が良いんだそうで。(但し、その状態をしばらくキープする。)…ちなみに私自身はというと、( No.2の方が言われているような)上体ではなく足の方を上げる方法で いつもやってます。^^
    • good
    • 5

専門家じゃなくてもうしわけないんですが


完全に起き上がる腹筋は効率悪いそうですよ。
ちょっと浮き上がったところでストップしてみてください。
腹筋がプルプルふるえますよね。
この状態をキープしたほうが効率よくきたえられる
という話をきいたことがあります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!